goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

11月9日

2010-11-09 09:09:27 | ウサギさん

相方がウサギさんのおやつを
買ってきてくれました



かぼちゃの種
気に入ったようです
2粒食べてくれました



七穀
ポン菓子を固めたようなものです
匂いを嗅いで・・・



サクっと
これも気に入ったようで
食べてくれました

朝夕 ケージ内の掃除のときに
部屋の中を散歩しているのですが
「ごはん、まだー?」って感じで
膝の上に乗ってきます

ニンジンを一切れ食べさせると
部屋の中を走り回っています

で、また膝の上に乗って
カボチャの種を何粒か食べさせて
ご機嫌になったウサギさんは
部屋の中をウロウロ

食欲の秋みたいで
ケージ内のごはんの準備ができると
すぐに帰ってきてごはんを食べています

獣医師さんからダイエットが必要って
言われています
カボチャの種は脂肪分が多いかな
でも ほんとに美味しそうに食べるから
思わずあげてしまいます




















10月18日 夜

2010-10-18 07:55:42 | ウサギさん

久しぶりの「トンネルハウス」
牧草で作られた
食べられるお家です



さっそく かじっています



「うりゃー」
とか言いながら格闘しています



やっとお家のなかに入ってくれました



すぐに出てきて
屋根をかじっています



途中でエサ入れの中の大根葉に気付き
もぐもぐと食べています



やっと入ってくれるのかと思ったら



今度は入り口をかじっています



家の中もかじっています



ウサギさんはかじるのが大好きな動物ですが
子供のときのように お家に入って過ごすのではなく
完全におもちゃになっています

でも楽しそうだからヨカッタ。













10月18日

2010-10-18 07:40:13 | ウサギさん

早朝・・・
なぜかベランダに向かってガジガジしている



あっ 写真撮ったの気付かれました



「出してー!出してー!」
このあと朝ごはんと散歩に出しました





日向ぼっこ



直射日光がまぶしいです
オッサン顔になってますよー



レースのカーテンをひいてもらい
眩しくなく ご機嫌



ありがとう
もう眠くて 身体がヨタヨタしています
これからお昼寝します













9月24日

2010-09-24 12:42:03 | ウサギさん
ウサギさんを動物病院へ

抜糸するために
お腹を見てもらったら

あら?

糸がない・・・

時々こういうことがあるそうで
自分で糸を切っていたみたい

糸を食べたのかどうか
一日ぐらいで糞に出るので
大丈夫だそうです

ウサギさんに限らず
ネコちゃんでもこんなふうに
元気になったら自分で切るそうです

ウサギさんのウンチといえば
コロコロの丸いのがありますが

それ以外に
盲腸で生成された盲腸便があります
柔らかくて栄養たっぷり

お尻に直接口をつけて食べるのを
「食糞」と言います
ウサギさんが生きていくのに大切な行為

ウサギさんを見ていると
「あっ、食べるな」というのが分かります

寝ているときに急に座ってジーっとしてる
で、くるっと身体を丸めて食糞
モグモグと口を動かして食べています

今日 獣医師さんと話していたのですが
食糞のように見えてお腹に口をつけていたこと

たぶんこれで抜糸の糸を食べたのだと思います

糸の跡を見ると取れて間もない感じだったので
消毒をして診察を終わりました

食欲もまぁまぁ
チモシー(牧草)をよく食べてくれているので
安心しています

よかったね。ウサギさん。













傷口の消毒

2010-09-17 10:27:14 | ウサギさん
ウサギさんを動物病院に連れて行きました

お腹を5センチ切って4針縫って
その上をテープで覆っています

今日はそのテープを剥がして
これがまたウサギさんが痛そうに暴れて
なにせウサギさんの皮膚は薄いものですから

傷口の消毒をしてもらいました

上からのテープは無し
よかったね。ウサギさん

来週以降に抜糸に行きます












手術後

2010-09-15 15:08:13 | ウサギさん
今朝 動物病院からデンワがありました

昨日のシリンジでの強制食事はうまくいかず
なかなか食べてくれませんでした

でも夕方頃からチモシー(牧草)を少し食べていました

今日はいつも通り
輪切りにした人参、貝割れ、レタスを食べてくれて

傷の痛みもなくなったのか
後ろ足を伸ばして寝転んだり
顔を洗ったり 毛づくろいなどをしています

回復してきました

17日に傷口を見てもらうため
動物病院に連れて行く予定です


レタスをすごい勢いで食べているのを見て
ほっとしました。よかったです。














手術をしました

2010-09-14 12:36:39 | ウサギさん
9月13日

ウサギさんの手術を無事に終えました

全身麻酔での気管挿管はリスクが大きいので
ガス麻酔で自発呼吸をしたまま
約一時間の手術でした

レントゲンに写っていたお腹の空洞は内臓脂肪でした
皮下脂肪はほどんとありませんでした

子宮と卵巣を摘出

それを見せてもらったのですが
白い脂肪に全体が覆われていて
というか
脂肪の中に卵巣があるような状態で

1才でここまで内臓脂肪があるウサギさんは
初めて見ました。と言われました

これは生まれつきの体質のようです

今後は部屋の中での散歩時間を増やして
ダイエットさせるように言われました

ウサギさんのおやつの中には
栄養があって脂肪になるものがありますが

ウサギさんはベジタリアンなので
人間みたいに肉や脂を制限するという感じではなく

術後は病院で2~3日預かるかもと言われ
ウサギさんを病院に連れて行き手術をしている間
いったん帰宅して ウサギさんのごはんを用意して持って行きました

それで術後のウサギさんと感動の再会!と思って待っていると
麻酔でまだボーっとしている我が家のウサギさん
「おーい」と声をかけて頭を撫ででも何の反応もありません

獣医師さんと一緒にしばらく様子を見ていたのですが
ウサギさんを連れて帰って 
自宅にいるほうが ごはんを食べられるかも

ということになり
ごはんを抱えてウサギさんを帰宅

術後は食べることが回復につながります

獣医師さんの指示で
夕方までに食べたかどうか
傷口を塞いだテープを剥がさないかどうか

ただただ心配な気持ちでずーっと見ていました



お腹をかばって 後ろ足を少し上げて
2~3分おきに体勢を変えてじーっとしています



ケージの奥に顔を向けて
痛みに耐えている様子
見てあげるしか出来ないので辛いです


夕方 ごはんをほどんと食べなかったので
動物病院に電話

翌朝も食べないようなら病院に連れてくるよう言われました



9月14日

動物病院から「ウサギさんの様子はどうですか?」
とデンワがありました

ごはんを食べないので病院に連れて行きました

シリンジを使っての強制食事
擦りおろした人参を持参して病院へ

看護婦さんがウサギさんを押さえて
人参を入れたシリンジを口の中に入れました

もぐもぐと口を動かして食べています

水分補給の点滴と
腸の動きを良くする注射をしてもらいました

帰宅してすぐ 自分でもシリンジの食事をさせましたが
病院で先生がやっているようにうまくいかず

でもなんとか ちょっと食べてくれて

一時間おきにこの食事をさせるように言われました

それから近所のスーパーに行き
ウサギさんの大好きなバナナを買ってきました

帰宅して食べさせてみる
イヤイヤをしているけど やっと食べてくれました

ウサギさんもわたしも がんばります




















9月7日

2010-09-07 07:46:37 | ウサギさん

ウサギさん用のシーツの上で
お腹を床につけ後ろ足を伸ばしています
これはリラックスしている時の仕草です



超リラックス
耳もすこし寝ているので
あまり周りの音に警戒していません



ウサギさんの足の裏は
毛で覆われています
なので
フローリングは滑って歩けません

子供のときに
この部屋を出て
リビングのフローリングを
つるつると滑りながら
歩いていったことがありますが
それ以来はほとんど出ていません

出ても一二歩だけ
すぐに戻ってきます