goo blog サービス終了のお知らせ 

natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

咲いていた!ホッ!

2019年12月07日 | 趣味
土曜日は関東地方にも初雪が降るかも知れないと天気予報がでた。
何年か前大きく育てたシャコバサボテンの鉢植えを外に出したまま旅行に出かけてしまった。
その時運悪く千葉は大雪が降ってシャコバは雪に埋もれて全滅してしまった経験がある。その鉢の中から少しの株を拾って育てたシャコバなので、雪の降る前に避難しなければならない。そこで自転車を走らせて与作さんの家に向かった。庭に回るともう鉢はなかった。
何と二階の私の仕事場だった日当たりのよい場所に移動されていた。
     
     
9月から家を出ていたので肥料や水不足もあり、色合いも元気さもイマイチの感じだが蕾をたくさんつけた姿にほっこり感謝の気持ちである。早速スマホで一写・・・
     
↑ これは糸が絡まらないように ほこりがつかないための毛糸の入物だが作ったあとで100均で見つけた
話は違うが、最近よく思うのだが100均の売り場はすごいと感心する。100円でこんな物まであるのという感じだ。編み物を初めてデパートで6号の輪針を1400円くらいで買ったのだが、先日100均売り場で100円で見つけたのだ。確かに質は違うだろうが使った感じはそれほどの違和感はない。初心者だから違いが分からないのかも知れないが、安すぎるこの違いは何だろう。もう最近は100均売り場のお得意様になった。家庭用品もしかり食器類も以前は**焼きとか**ブランドなどといって買っていたこともあったが高価な物ほど余り普段は使わないで飾ってある。
ヴェネツィアで買ったワイングラスなど爺宅の食器棚に鎮座したきりだ。
食器は作る料理にもよるが今の私の手料理など100均の器で十分だ。柄なしの無地ばかりを揃えた。下手な料理が負けないように質素に 今はこれで充分!

コメント (9)