昨年12月18日成田を四婆ツアーは台湾に向かう。
台北の桃園国際空港に18時30分到着、そこから台中のホテルに向かう2時間専用車で走り21時30分ホテル着、夕食は機内食だったのでお腹がペコペコだがもうホテル内では食事はない。桃園空港 ↓

二日目曇り・・・法覚寺へ大きな布袋様がご利益がありますようにと拝む

日月譚(エメラルド色が神秘的という天然湖)っというが曇りでよく見えなかった。 日月潭「文武廟」はもう雨でゆっくりは見ていられない。引き続き台南観光を二箇所して高雄に到着。
高雄では「蓮池潭」の龍虎塔をみる。

寅年女が虎の口の中で踊っているよ
高雄の圓山大飯店ホテルに到着 このホテルがメインである。さすがに部屋は広くベットは大きく居心地満点である。車の中から写す。


一部を切り取って載せる
三日目・・・早朝高雄出発 ホテル前にて四婆の記念撮影

高雄市内観光 寿山公園を散歩して台東に向かう。途中田舎料理を食べて花蓮へ、午前中は三時間車中で午後は4時間車中となる。移動時間が多すぎて疲れる。
ホテル内にて台湾料理の夕食となる。 これは美味しかった。ターンテーブルはいつも同じメンバーで7人が座る、その中に25歳ぐらいの青年がひとりで参加している。お婆さんたちの中で嫌だったろうなぁ~ みんなで話しかけるので疲れたと思う。
最後の日に金子君と二人で肩を組んで写真を写したのだが、Kさんはその写真はくれないのだ。載せたかったのに・・・・・・
4日目雨・・・5時起きの6時出発 昨夜も遅くまで談笑していたので寝不足で頭がフラフラだ。
「太魯閣峡谷」 に向かうが雨なので景色はわからない。晴れていたら素晴らしいだろうと思う。全部車中観光となる。

この地域のタロコ族のおばあちゃんの絵葉書を娘さんから買った。
このあと特急列車に乗り換えて七緒の向かい、千と千尋の神隠しのモデル地になった九份に行く。

九份では千と千尋の神隠しの湯婆婆の屋敷のモデルになったお茶屋さん『阿妹茶酒館』でお茶を飲んできた。狭い道路の両はしにお店が並び香辛料のニオイがすごいのだ。大雨の中カッパを着て傘さしてよく歩いたものである。
最後には台北の故宮博物院の見学となる。雨の中大勢の見学者でごった返していた。たくさんの美術品があるのだろうが、何点か添乗員のあとを付いて回っただけである。「翠玉白菜」の展示はじっくり見てきた。翡翠の綺麗な色であった。
5日目曇り・・・午前中台北観光 忠烈祠 雨で大勢の人混みの中 衛兵交代セレモニーを見る。

出かけるから帰るまで寒くてダウンジャケットとマフラーを手放せなかった。
インターネットで調べると暖かくて台南は25度くらいあると書いてあったので半袖や薄物を用意していったのだが、ヒートテックの下着が必要だった。このジャケットはたたん小さく仕舞えるというユニ*ロの薄手の物をわざわざ買ったのである。
最後に印象深い高雄の街の朝景色だよ~ん。

台北の桃園国際空港に18時30分到着、そこから台中のホテルに向かう2時間専用車で走り21時30分ホテル着、夕食は機内食だったのでお腹がペコペコだがもうホテル内では食事はない。桃園空港 ↓

二日目曇り・・・法覚寺へ大きな布袋様がご利益がありますようにと拝む

日月譚(エメラルド色が神秘的という天然湖)っというが曇りでよく見えなかった。 日月潭「文武廟」はもう雨でゆっくりは見ていられない。引き続き台南観光を二箇所して高雄に到着。
高雄では「蓮池潭」の龍虎塔をみる。


寅年女が虎の口の中で踊っているよ
高雄の圓山大飯店ホテルに到着 このホテルがメインである。さすがに部屋は広くベットは大きく居心地満点である。車の中から写す。


一部を切り取って載せる
三日目・・・早朝高雄出発 ホテル前にて四婆の記念撮影

高雄市内観光 寿山公園を散歩して台東に向かう。途中田舎料理を食べて花蓮へ、午前中は三時間車中で午後は4時間車中となる。移動時間が多すぎて疲れる。
ホテル内にて台湾料理の夕食となる。 これは美味しかった。ターンテーブルはいつも同じメンバーで7人が座る、その中に25歳ぐらいの青年がひとりで参加している。お婆さんたちの中で嫌だったろうなぁ~ みんなで話しかけるので疲れたと思う。
最後の日に金子君と二人で肩を組んで写真を写したのだが、Kさんはその写真はくれないのだ。載せたかったのに・・・・・・
4日目雨・・・5時起きの6時出発 昨夜も遅くまで談笑していたので寝不足で頭がフラフラだ。
「太魯閣峡谷」 に向かうが雨なので景色はわからない。晴れていたら素晴らしいだろうと思う。全部車中観光となる。

この地域のタロコ族のおばあちゃんの絵葉書を娘さんから買った。


九份では千と千尋の神隠しの湯婆婆の屋敷のモデルになったお茶屋さん『阿妹茶酒館』でお茶を飲んできた。狭い道路の両はしにお店が並び香辛料のニオイがすごいのだ。大雨の中カッパを着て傘さしてよく歩いたものである。
最後には台北の故宮博物院の見学となる。雨の中大勢の見学者でごった返していた。たくさんの美術品があるのだろうが、何点か添乗員のあとを付いて回っただけである。「翠玉白菜」の展示はじっくり見てきた。翡翠の綺麗な色であった。

5日目曇り・・・午前中台北観光 忠烈祠 雨で大勢の人混みの中 衛兵交代セレモニーを見る。

出かけるから帰るまで寒くてダウンジャケットとマフラーを手放せなかった。
インターネットで調べると暖かくて台南は25度くらいあると書いてあったので半袖や薄物を用意していったのだが、ヒートテックの下着が必要だった。このジャケットはたたん小さく仕舞えるというユニ*ロの薄手の物をわざわざ買ったのである。
最後に印象深い高雄の街の朝景色だよ~ん。
