goo blog サービス終了のお知らせ 

natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

雪が降る

2024年02月05日 | 日記

今朝の空模様

           

午後から雪になる

          

今日は歎異抄講義が1時から行われた。中間休み時間に外を見ると大粒の雪が舞っている雪景色は何年ぶりだろう。

講義は先月の続きで第三条「自力作善の人は、ひとえに他力をたのむこころかけたるあいだ、阿弥陀の本願にあらず」からはじまり自力作善についての説明と本願他力の意趣についてお話を受ける。雪が積もりそうなので今日は受講者同士のお話し合いはなく早めに終わる。今日のお話は難しくて半分以上理解できなかった。部屋に戻ってもう一度本を読み返したがなお一層なぜ?なぜ?の状態になってしまった。

他力本願とは・仏様の知恵とは・本当の慈悲とは・私の頭では理解できない。自分の事は自分では気が付かないものだと言われると成程とは思うがなぜかこの文章に反発したくなるのはなぜだろう。何が絶対的な答えであるかを決めるのは?????教えに反発しているわけではないが今日はスッキリしない。

 

 


雑記

2024年02月04日 | 日記

今日の記事は書いてはいけない事と思いながら、忘れてはいけない事のように思うので書くことにするが…このように考える自分も嫌である。人には好き嫌いはある 何となく気性のあう人と余り親しくはなれないと感じる人もいるのは確かである。

過去仕事関係で大勢の主婦と付き合ってきたが、こんな思いをした事はなかった。私自身はどちらかというと付き合いにくいと感じられるタイプかもしれない。思った事をはっきり言うし好き嫌いははっきりしていて声は大きくて言い方が強いらしいという事は優しさとか柔らかさに欠けているのは確かである。

この施設に入居して五十数人以上の人の中で暮らして仲間作りはしない方だった。話が通じ合えない事もあった。それぞれみんなこの歳まで生きてきた環境が違う者同士がそれほど密になるわけがない。。。。がなぜかひとりYさんという女性が同じ歳で寅年という事で話をするようになり、なぜか私の通っているデイケアに同じ日に変更して通い始めてきた。同じ車で送迎するので話をする事にはなるし親しくもなる・・・がそのうちに私の洋服を欲しがるようになり食物のを2回ほど頂くようになった。

私の部屋の中を見たいと言い出したが聞き流していたところ一昨日煮豆を持って部屋にきて「どうぞ!」と言って部屋に通してしまった。「これだけたくさんの洋服があるなら1着紛失しても分からないわね」と言う。「着なくなった服があったら頂戴」とまたせがまれる。「私は全部自分で作った物なので他人には上げられません」とこの際はっきり答えて置いた。

と帰り際「ナツさんが病院にで入院した時はこの部屋は私がかたずけて整理してあげるから・・・・」との言葉に唖然とする。あなたは私のなんなのさ⁇ 冗談ではない私の私物をなぜあなたが整理するのよ とまでは言わないが私には家族がいますからというしかなかった。アブナイなァ~ もし万一私に何かあった時Yさんがナツさんに頼まれているのでといって部屋に入られては困るのでその日の出来事は施設長さんに報告しておいた。すると施設長さんは事務所の人全員がYさんと私が親しくしているのをみんなが心配していたのだと言うのである。

この齢で他人をこんな目で見ることは初めての事である。私は今まで周りの友人や関わった人たちには恵まれていて嫌な思いをしたことなどなかったのに私自身が変わったのだろうか。自分に責任があったのだろうかと思ってしまった。

そんなに高価なものを思っているわけもなし手作りの物ばかりで値打ちなどないが量は確かにたくさんある。服もニットもアクセサリーも全部手作りの一点ものばかりで値打ちは私個人のみのものなのだ。


今日の追加ご飯のおかずは牛肉の炒めと大根きゅうりの漬物を作る。大根は残りのカクテキときゅりを合わせただけの物

     追加おかずで~す。施設の今夜の献立は魚の味醂焼きともやしの和え物・漬物・すまし汁になっている。これで充分だが私は作ってしまう。


雑記2024年2月2日

2024年02月02日 | 日記

連日の新年会に満足して今は腑抜け状態です。元気な友人たちの顔を見て昔話に花を咲かせて楽しんできた。今回連絡できなかった友人に電話して次回に会う約束をする。3月末に決定し楽しみが出来てまた頑張れるなァ~

友人K宅に11時集合でなんと終わったのは暗くなった18時なり。食べて話して笑ってこんなに時間が経ったのにまだ話しきれない感じだ。同じ趣味で長年共に過ごした時間を考えるとどんな些細な事でも懐かしく楽しいものである。喧嘩もあったがその話の結果がどうなったかでまた話は続くのである。

集合してお世話になったKさん宅は花の大好きなひとり暮らしの邸宅である。料理の好きなKさんなので珍しい料理が次から次へと出てくるのでまるで実家に帰ったような気分になるのである。煮ものや漬物が美味しかった。

趣味の友K宅の飾り物

    手作り作品が多い

自宅に一泊したのだが、空き家の自宅は寒々として居心地がいまいちだった。仕舞い込んでいた布団も冷え冷えして寝心地が悪い自分の家でありながらよそ様の知らない家に泊まったような感じでもう自分の家ではなくなってしまったような気がして寂しくなった。

翌日はデイケアの友なので最近の仲間である。齢は80歳代どこかに病があるがそこそこ歩ける状態なので駅近くのお店でお食事をしながらの新年会である。予定していた一人の仲間は健康上の都合で欠席となる。食事処の近くのデパートを一回りして解散となる。このように出て歩けることでみんな元気になれるのだと思う。今日の仲間の話は病気の事や薬の話だがこれもまた大切な事である。明日は私も病院に予約があるのだ。

 

            


明日から帰宅します

2024年01月29日 | 日記

今朝の空模様 快晴のようです。

明日から一泊二日の留守になる。30日は昔の趣味の友達グループとの新年会をして自宅に一泊して31日はデイケアの仲間たちと新年会を北習志野ですることになった。新年会続きである。話し合える仲間たちと集う事は嬉しく楽しいことである。

夕方少し歩いた、見上げると電線に鴉がいっぱい停まっている。一羽が移動して離れると後を追って全部同じところに飛んでいくのだ。その移動を見ているのも楽しい、話し合いをしているのかな?仲間グループがあるのかな?

           

           

今夜の追加おかずは439爺の骨のために小魚炒めをした。曲がった体は治せないが骨を丈夫にしておかないと歩けなくなってしまいそうだから・・・・小魚炒めは常時作って置く 骨は大切にしないとね・・・

             味付けは薄めにこれもゴマ油をつかう。

では遊びに行ってきます。いっぱい楽しんで話して発散してきま~~す。この自由さが出来るので感謝です。ストレス赤目は治ったので良かったわ。


439部屋の掃除洗濯に大忙し

2024年01月28日 | 日記

火木土は439爺のデイサービスの日なので快晴の日は朝から2階3階と二部屋分の布団干しや掃除洗濯で大忙しである。最近は下着などは自分で洗濯をしているようだが、布団カバーやシーツなどは気が付かないのである。

部屋も掃除はしていると言うが掃除機をかける程度で拭き掃除はした事が無いのだ。兎に角よく見ると汚い、水回りが特に汚いので今日は頑張る事にした。机の上は必要でない小物などが山盛りなのでほとんど捨ててさっぱりした。

         テレビはほとんど見ないらしくテレビの前に筆箱が並んでいる床拭きが大変だった。布団も干してカバーを取り換えて一日が終わる。自分の3階の部屋もしながらなのですごく働いた感じがして気分爽快…そんな夜はぐっすり眠れるのよ。

       

でもこれだけして置いても多分彼は気づかないだろう。物事は自然にきれいになって取り換えられていると思う人なのだから・・・

でも使用済みのシーツやカバーが洗濯されてベランダに干してあったので翌日洗濯してくれたんだねと一言云われたが、有り難うはない 妻の役目で当然だと思い込んでいるのだから仕方ないか( ^ω^)・・・‽!

ストレス原因の赤目はやや治り始めました。真っ赤目がピンク目に‽