中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-319」 山伏公園

2016-09-19 09:51:24 | 東京 北東部
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
 
 
 
20160527     東京北東 
東京台東区北上野
            山伏公園
 このあたり、現在は「北上野」という取って付けたような町名になっていますが、町名変更されるまでは山伏町と呼ばれていました。
現地にあった旧町名由来案内によれば、1723年に牛込山伏町(現・新宿区)で火事があり、そこに住んでいた城詰の武士たちがこちらに移されたため、牛込山伏町代地下谷山伏町となり、だんだん短くなって山伏町となったそうです。
ブロックの半分くらいが中学校のグラウンドに占められ、残りが公園になっています。
隣にある学校は、現在は駒形中学校と言いますが、時代ごとに上野小学校だったり忍岡中学校だったりします。また校舎があったりグラウンドに変わったり、学校敷地と公園敷地との取り合いがあったりと、色々と変遷があるようです。    
 
 
 
 
 

東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い②

...上野市場」。...鍵屋」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① ...上野で仕事、遅いランチでも受け入れてくれた。「春夏秋冬(しゅん)」、グラスビールセット1080円。...鍵屋」で簡単に忘年会。.....
中年夫婦の外食 2016/08/30 04:51:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-319」 入谷鬼子母神 真源寺

2016-09-19 09:38:33 | 東京 北東部

20160527     東京北東
東京台東区下谷
  入谷鬼子母神 真源寺
 真源寺(しんげんじ)は、東京都台東区下谷にある、法華宗本門流の寺院。山号は仏立山。
 万治2年(1659年)光長寺20世・日融が当地に法華宗本門流の寺院を開山したことによる。鬼子母神を祀っていることで、入谷鬼子母神の名称で有名な寺院である。大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名である。また、7月の七夕の前後に当寺院の境内で、朝顔市が開かれることで、入谷の名物であることはもとより、東京下町の夏の訪れを伝える行事として、全国的にも知られている。
  当寺院の名物である朝顔市で有名になったのは明治時代に入ってからで、江戸後期頃から当地で盛んだった朝顔栽培を人々に見せるために、当寺院の敷地内で栽培農家が披露したことがその起源である。明治時代を中心に、入谷界隈で朝顔作りが盛んになり数十件が軒を連ねたという。当地の朝顔は全国でも指折りの出来であったといい、朝顔のシーズンになると、入谷界隈には朝顔を見物しに、多くの人でごったがえしたという。 

 

 

 

東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い②

...入谷の旅 鍵屋(日本文化居酒屋)平成28年8月25日(木) 16時集合(19時解散予定) 3000円程度 集合 日暮里駅(改札外北口)日暮里-谷中・千駄木散策-根津神社-路地歩き(ネズミ道等...
中年夫婦の外食 2016/08/30 04:51:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする