中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」561 御徒町で仕事。昼のみができて、ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。

2023-10-20 06:11:40 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

御徒町で仕事。昼のみができて、
                  ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。

 多少コロナも落ち着き飲食店もある程度の人が戻ってきた。今日は、上野で午前中の仕事。昼ご飯を兼ねてちょいのみをすることにした。この騒ぎで特に、飲み屋(居酒屋)にはいろいろと変化が生じている。御徒町駅近くも例外ではない。

 駅の近くに、新しいチェーン店だろうか「鳥劇場」という店ができていた。店内は空いており、ビールも安い。残念なのは、従業員がアジア系の方のみ。どうにか言葉がつながるが、こういう店で経営が成り立つのだから面白い。でも、使用する我々には問題である。

 お通しが、小さな醤油皿で運ばれてきた。断れないというので、いただくことにしたが、イカの刺身が上にのり、ツマが下にあるもの。刺身なのかもしれないが、これで料金を取るというのだから大変なものである。290円のビール、税込みで328円。どうなるとこの額になるのかわからないが、まあ安い方である。

 つまみを頼まなければならないので、①金串(皮)が50円、取り急ぎ4本注文してみた。最近よくある一度揚げてタレに漬けたような串。甘ダレで美味しく仕上げられていた。手間を考えれば安いものである。これで十分つまみとはなり、ビールを飲めた。

 焼き鳥も99円/本というので頼んでみたが、これは失敗。小さな串だった。一口でも食べられそうな串を、②砂肝③モモを食べてみた。大体店の状態がわかった頃には、ビール3杯を飲んでしまっていた。
20230328

 

 

 

御徒町で仕事。昼のみができて、                   ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。_f0388041_06534679.jpg

 

 

御徒町で仕事。昼のみができて、                   ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。_f0388041_06535263.jpg

 

 

御徒町で仕事。昼のみができて、                   ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。_f0388041_06535989.jpg

 

 

御徒町で仕事。昼のみができて、                   ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。_f0388041_06540736.jpg

 

 

御徒町で仕事。昼のみができて、                   ビールが安い「鳥劇場」と言う店でちょいのみ。_f0388041_06541312.jpg

齋藤と行く「居酒屋」560 何か最近行くことになった神田屋(神田駅前店)。当然、狙うは「千ベロセツト」

齋藤と行く「居酒屋」559 少し飲みたくなり、上野近くの千ベロ酒場。この所の物価高1200円ベロに!天麩羅酒場「飲み物4杯」

齋藤と行く「居酒屋」558 上野で午前中の仕事。ランチはビール付きの物としてみた。ワンコイン・釧路「日替わり(鰺・メンチ)」+ビール。

齋藤と行く「居酒屋」557 新宿での仕事もはいった。午前中で終了ちょいのみランチ。  その2・新宿かっぱ、「ピザ(マルケリータ)セット」 

齋藤と行く「居酒屋」556 神田駅のガード下が様変わり、新しい飲食店が東京側にできていた。「大衆酒場・神田屋」で千ベロを楽しむ

「2022 大阪」 

齋藤と行く「居酒屋」555 新大阪駅で、再び娘と食事、ランチいや昼のみ、 新なにわ大食堂「ROMAN.TEI」

齋藤と行く「居酒屋」554 難波で、串揚げを再び楽しむ。「串かつ・ひょうたん」

齋藤と行く「居酒屋」553 梅田まで足を伸ばし、地下飲食街「美旬彩・鈴音」で使い果たす

齋藤と行く「居酒屋」552 ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端

齋藤と行く「居酒屋」551 び天王寺の居酒屋お洒落だが 蔵元の直営店らしい「蔵元豊祝」

齋藤と行く「居酒屋」550 新世界の庶民的な串揚げ屋、「赤坂屋」

齋藤と行く「居酒屋」549 天王寺駅近くの庶民的な居酒屋、「正宗屋」

齋藤と行く「居酒屋」548 寺田町近くにあった非常に良心的な立ち飲み屋「まぐろ問屋」で大阪の雰囲気を満喫。 

齋藤と行く「居酒屋」547 通天閣近くの庶民的な立飲み屋、「のんきや」 

齋藤と行く「居酒屋」546 大阪に移動、ホテルの近くの中華料理店「味宝楼」、満腹セット1380円 

「2022 京都」

齋藤と行く「居酒屋」545 駅ビルスペースジェイアール京都伊勢丹  イタリア料理「オステリア サクラ」イタリアンビールセット   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」560 何... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」561 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事