中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」552 ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端

2023-10-11 06:21:20 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日から関西へ旅行⑫ 大阪をのんびり歩いてみた・「大阪いらっしゃい」を使うたび②
ステッカーが貼られていたので入ったが、
                              ランチは使えないと言われた店。囲炉端

 全国旅行のチケットはありがたいもの、今回・土日祭日が入ったので、4泊で10000円となったが、ほとんど使えていない。大阪に来て今日は一日空いたので市内を散策することにしていた、そこでいろいろと使える物と思ったが、どうも大阪の「いらっしゃい大阪」は飲食店に徹底していないようである。ランチはだめという店に偶然遭遇してしまった。

 宿のある淀屋橋から、中之島を散策し梅田方面に向かい、以前行ったことのある大阪天満宮方面に向かおうと思って歩いていると、ひがし中通り商店街と阪急東通商店街との交差点に昼からやっている居酒屋を発見。ちょいのみと共に、ランチを楽しむには丁度よい雰囲気の店を発見、店頭にはクーポンが使える表示もあったので入店してみることにした。

 まずは、ビールを頼む。あまりおなかも空いていないので一品を頼んでも良いが、聞けばランチメニューだけなら提供できるという。しかし、カウンターに座ったわたくしの後ろでは3名ほどが、単品を頼みながら宴会を楽しんでいた。どうやら客を選ぶらしい。

 そうなればつまみなりそうなランチを物色。炉端焼きの店のようだったので、「焼き魚定食880円」とする。本当なら囲炉端午前も良かったが、昨日の飲み過ぎがたたり、天麩羅まで気持ちが向かなかった。ビールを飲んでいると時間は潰せた。ある程度歩いていたので、美味しい。

 さほど時間もかからず、定食が登場。小鉢もついているのでつまみとしては十分。ビールをお代わりし、楽しむことにした。魚はほっけ、骨が丁度半分に切れている、冷凍段階で切り込んでいるものである(最近は機械が発達しきれいに開きにできるらしい。しかし、食べる方の気持ちでは、両側に骨がついているのでやや食べにくい)。

 同然、小鉢「ポテトサラダ」「肉の煮込み」をつまみとして十分に飲める。冷めないうちに魚(ほっけ)にうつる。塩が弱く食べやすい。どんと提供されている味噌汁は「豚汁」。なかなか美味しい。2日良いの身にはありがたい。御飯と生卵は食べ放題らしいので、最後はこれで勝負がつけられる。焼き魚に大根おろしがつけられているのもありがたい。

 御飯は、大きなジャーに炊きたての美味しい物があり、卵は小さめであるが何個でも良いと記載があり、おかれているので手間も省ける。冷たいお茶も同様である。大阪らしい食事では中なかったが、十分楽しめました。残念なのはクーポンが使える表示かあるのに使えなかったことである。
20221103

 

ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端_f0388041_09443498.jpg

 

 

ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端_f0388041_09444133.jpg

 

 

ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端_f0388041_09444761.jpg

 

 

ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端_f0388041_09445300.jpg

 

 

ステッカーが貼られていたので入ったが、ランチは使えないと言われた店。囲炉端_f0388041_09445959.jpg

天王町でお洒落な日本酒の店「蔵元豊祝 大阪天王寺店」

寺田町近くにあった非常に良心的な立ち飲み屋 「まぐろ問屋」で大阪の雰囲気を満喫。

「アパヴィラホテル〈淀屋橋〉」朝食バイキング1400円

大阪に移動、ホテルの近くの中華料理店「味宝楼」、 満腹セット1380円

嵐山で簡単な食事「レストラン嵐山」、 九条葱玉子丼+生ビール

 

「2022 大阪」 

齋藤と行く「居酒屋」551 び天王寺の居酒屋お洒落だが 蔵元の直営店らしい「蔵元豊祝」

齋藤と行く「居酒屋」550 新世界の庶民的な串揚げ屋、「赤坂屋」

齋藤と行く「居酒屋」549 天王寺駅近くの庶民的な居酒屋、「正宗屋」

齋藤と行く「居酒屋」548 寺田町近くにあった非常に良心的な立ち飲み屋「まぐろ問屋」で大阪の雰囲気を満喫。 

齋藤と行く「居酒屋」547 通天閣近くの庶民的な立飲み屋、「のんきや」 

齋藤と行く「居酒屋」546 大阪に移動、ホテルの近くの中華料理店「味宝楼」、満腹セット1380円 

「2022 京都」

齋藤と行く「居酒屋」545 駅ビルスペースジェイアール京都伊勢丹  イタリア料理「オステリア サクラ」イタリアンビールセット   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」551 び... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」553 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事