
我が家から横浜・神奈川というとちょっとした旅行になる。特に交通費として考えると、片道2000円程度になる場合も多く、機会を狙う以外はない。1月10日までは青春切符が使える。5回のうちまで2回分ある。そんな理由もあり、天気もいまいち(午後から雨or雪)であるが、妻の気が変わらないうちに出発することにする。
偶然湘南ラインに(横須賀線)乗れたので、戸塚で高崎からの湘南ライン(東海道線)に乗り換える、やはり乗り換えは、横浜・戸塚が便利である。トイレ休憩もかねて8分の乗り換え時間。丁度よい。多少体も動かせる。2時間弱の乗車、後30分強の乗車となる。
快速電車なので40分程度で小田原に到着。12時過ぎ丁度昼時。インターネットで車内で調べていたら「食べログ」で3.6の評価を受けている「サカナキュイジーヌ・リョウ」という店に注目。通常評価は気にしないが、今日は妻と一緒無難な店で決めておきたい。
駅前からその他の店舗も物色しながら歩く。なかなかおいしそうなそばや(老舗)や寿司やもある。さすが観光地、ビラ配りなどもでている。一応目星をつけた店を探してみる。発見、なかなかおしゃれな店。サラリーマンのような人も多く入っている。決定。
店内は寿司屋のようにカウンターもあるが椅子席もある。丁度1席開いていたので、奥の方に座る。外である程度のメニューを見ていたが、店内には多くの種類のランチメニューが準備されていた。980円から5000円程度まで幅がある。なかなか選択は難しい。
やはり海に近い、ここは海鮮にしたい。妻は10貫にぎり(2580円)、私は「海鮮丼(980円)」+ビールという線に落ち着いた。そういえばこのところ家での食事が多い、妻との外食など数ヶ月ぶりかもしれない。そんなこともあり妻は奮発したらしい。
ビールは恵比寿。なんと中瓶で780円。全般的に飲み物(酒)は高い。通常の倍とはいわないが、1.5倍の価格。人気があるのであろう。店内では平日ではあるが皆さんお酒も楽しんでいた。私ものどを潤し一安心。ランチである「海鮮丼」はすぐに提供される。
椀物も持ってきたが「お酒を飲んでいるので後で声をかけてください」の一言。従業員は十分教育されているようである。なにか安心できる。そんなところが人気があるゆえんかもしれない。少し遅れて妻の寿司も提供される。小降りのおいしそうな寿司、女性にはよいかもしれない。
海鮮丼は、見た目は通常の海鮮丼。エビもボイルエビ。多少気を落としたが、食べて見れば、ネタの鮮度の良さを実感。厚み・量も十分な物。何よりよいのはシャリ、炊き具合・酢の具合が非常によい。おいしい。やはり、海の近くである。
妻の握りは、①マグロ(中トロ)②鯛③ハマチ④さより⑤甘鯛(あぶり)⑥カワハギ(肝のせ)⑦甘エビ⑧ヒラメ⑨鰺⑩ウニ「軍艦」⑪卵。小さな寿司が寄り添うようにまとめられていた。私の個人的な感想としては、少し離して盛りつけてもよいと思うのだが。シャリは非常に小さい。最初10貫を躊躇していた妻であるが、あっという間に完食。満足していた。
我が家から横浜・神奈川というとちょっとした旅行になる。特に交通費として考えると、片道2000円程度になる場合も多く、機会を狙う以外はない。1月10日までは青春切符が使える。5回のうちまで2回分ある。そんな理由もあり、天気もいまいち(午後から雨or雪)であるが、妻の気が変わらないうちに出発することにする。
偶然湘南ラインに(横須賀線)乗れたので、戸塚で高崎からの湘南ライン(東海道線)に乗り換える、やはり乗り換えは、横浜・戸塚が便利である。トイレ休憩もかねて8分の乗り換え時間。丁度よい。多少体も動かせる。2時間弱の乗車、後30分強の乗車となる。
快速電車なので40分程度で小田原に到着。12時過ぎ丁度昼時。インターネットで車内で調べていたら「食べログ」で3.6の評価を受けている「サカナキュイジーヌ・リョウ」という店に注目。通常評価は気にしないが、今日は妻と一緒無難な店で決めておきたい。
駅前からその他の店舗も物色しながら歩く。なかなかおいしそうなそばや(老舗)や寿司やもある。さすが観光地、ビラ配りなどもでている。一応目星をつけた店を探してみる。発見、なかなかおしゃれな店。サラリーマンのような人も多く入っている。決定。
店内は寿司屋のようにカウンターもあるが椅子席もある。丁度1席開いていたので、奥の方に座る。外である程度のメニューを見ていたが、店内には多くの種類のランチメニューが準備されていた。980円から5000円程度まで幅がある。なかなか選択は難しい。
やはり海に近い、ここは海鮮にしたい。妻は10貫にぎり(2580円)、私は「海鮮丼(980円)」+ビールという線に落ち着いた。そういえばこのところ家での食事が多い、妻との外食など数ヶ月ぶりかもしれない。そんなこともあり妻は奮発したらしい。
ビールは恵比寿。なんと中瓶で780円。全般的に飲み物(酒)は高い。通常の倍とはいわないが、1.5倍の価格。人気があるのであろう。店内では平日ではあるが皆さんお酒も楽しんでいた。私ものどを潤し一安心。ランチである「海鮮丼」はすぐに提供される。
椀物も持ってきたが「お酒を飲んでいるので後で声をかけてください」の一言。従業員は十分教育されているようである。なにか安心できる。そんなところが人気があるゆえんかもしれない。少し遅れて妻の寿司も提供される。小降りのおいしそうな寿司、女性にはよいかもしれない。
海鮮丼は、見た目は通常の海鮮丼。エビもボイルエビ。多少気を落としたが、食べて見れば、ネタの鮮度の良さを実感。厚み・量も十分な物。何よりよいのはシャリ、炊き具合・酢の具合が非常によい。おいしい。やはり、海の近くである。
妻の握りは、①マグロ(中トロ)②鯛③ハマチ④さより⑤甘鯛(あぶり)⑥カワハギ(肝のせ)⑦甘エビ⑧ヒラメ⑨鰺⑩ウニ「軍艦」⑪卵。小さな寿司が寄り添うようにまとめられていた。私の個人的な感想としては、少し離して盛りつけてもよいと思うのだが。シャリは非常に小さい。最初10貫を躊躇していた妻であるが、あっという間に完食。満足していた。
201401
-
新宿はアイランドタワー「雛鮨」。久々の入店。
...小田原網代漁港(方々、真鯵、黒鯛)★食べ飲み放題、5,000円プラン★土日祝日限定、7,350円食べ放題ペアプラン ■『贅沢』6,000円込込プラン!! タラバ蟹盛り合わせ+寿司食べ放題+飲み放題(税込) ■『ちょと贅沢』5,500...中年夫婦の外食 2012/04/11 07:49:00ratuko00.exblog.jp -
2011野毛手形ラリー③ 「そば処 辰巳庵」
...小田原のかまぼこの老舗。おいしいかまぼこを使っている。メニューを見れば通常の板わさでも400円らしい。うれしい心遣いである。添えられている「ウニ・クラゲ」「寿司生姜」もつけられている。酒を追加したい気持ちを我慢し、電車の時間も木になり終了と...中年夫婦の外食 2011/10/14 07:58:00ratuko00.exblog.jp -
新宿副都心・アイランドタワー地下1階に「雛鮨」がある
...小田原網代漁港(方々、真鯵、黒鯛)★食べ飲み放題、5,000円プラン★土日祝日限定、7,350円食べ放題ペアプラン ■『贅沢』6,000円込込プラン!! タラバ蟹盛り合わせ+寿司食べ放題+飲み放題(税込) ■『ちょと贅沢』5,500...中年夫婦の外食 2008/06/30 05:54:00ratuko00.exblog.jp -
小田原の街を夕刻歩けば「晩酌セット」、まつお
飲み物2杯と「ハムカツ」というフレーズに引きつきられ、店内へ。明るい感じの店内。一人客でも気楽にいられるカウンターがあり、案内される。まずはビールを頼む。よく冷えビールが出された。突き出し(本当は枝豆かひや奴がつくら...中年夫婦の外食 2010/03/21 10:50:13ratuko00.exblog.jp -
昼のピーク時間なのに閑散としている回転寿司「すし兵衛」。
...小田原を出発とする朝取りネタを売りにしているようであるが、サーモンなどもあり、さほどネタも良いとは思えない。これに皿ものを食べるのが、狙いのものであろう。チェーン店らしいが・・・。 小さな味噌汁がつく。おあいそに職人のたかが、具の...中年夫婦の外食 2008/10/24 08:21:16ratuko00.exblog.jp -
大船「海鮮居酒屋・海福」、700円寿司定食
...湘南。大船あたりでは改選を提供してくれる店が多い。居酒屋でも寿司は出すのであろうランチで、「寿司」「ちらし」「海鮮丼」などを提供してくれる。駅から5分程度のところに居酒屋ではあるが、鮨を扱っている店があったので入ってみた。 ...中年夫婦の外食 2012/02/04 07:18:00ratuko00.exblog.jp -
非常に短時間でのどを潤す場合、「さぬきうどん(恵比寿)」もよい。
...湘南ラインとの乗り換え場所。時間の余裕がある場合には、恵比寿での寄り道は便利である。 とはいっても大したものは食べない。今日はおなかが満たされている。「竹輪のてんぷら」をとり、ビールを所望する。これで360円。喉を...中年夫婦の外食 2011/11/23 07:05:00ratuko00.exblog.jp -
大宮・横浜立ち飲みはしご
...湘南ラインに揺られ60分。ロング缶1本を呑む。 大宮で乗り換えのために時間調整。大宮の「なごみ」でカツ煮と瓶ビール大瓶。650円。はしごして1150円。電車のビール(発泡酒)を含めれば、1350円。ほろ酔い気分を超えて...中年夫婦の外食 2010/09/22 23:45:58ratuko00.exblog.jp -
「ちょい飲みてぃ」は電車の待ち時間に最適
...湘南ラインで75分以上は乗車する。以前は上野回りで来ていたが、湘南ラインに慣れると、どうもこれにのることになる。未だに30分程度の間隔で動いているので、乗り遅れると25分程度のロスが生じる。こうなると時間を効率的に利用したい。そんなとき一人...中年夫婦の外食 2010/02/02 10:19:36ratuko00.exblog.jp -
大船駅 エキュート内の蕎麦屋「鎌倉蕎麦」
...湘南ライン。ここが乗り換え駅となる。戸塚で乗り換えると乗り換えやすいのだが、大船駅の改修により立ち寄る場所が出来ている。時間調整には良い場所である。 今日はお腹が満たされているので、追加メニューの「油揚げ(狐)」で一杯。ビール...中年夫婦の外食 2009/12/05 15:48:57ratuko00.exblog.jp -
藤沢本町でうなぎの専門店「うなぎや」が1000円のうな丼ランチ
...湘南。食べるなら寿司屋がよいと思っていた。しかし、注意をはらっているが、今回の散策(藤沢七福神)のコースにはなかなか良い店が見つからない。 江ノ島まで行けば別であるが、お腹の具合はそういっていない。本能のまま入店。...中年夫婦の外食 2009/01/02 22:14:11ratuko00.exblog.jp
201401
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます