goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

新しくなった数寄屋橋ビル。入店した「はなたれ」で平日限定!ランチ限定全8品特別コース。

2018-06-10 06:04:47 | 和食

2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp

第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1


 「1番人気!地きんめ鯛煮付け」と名付けられたコースを発見。インターネット等で検索していたら、はなたれという屋号聞いたことがある。伊勢佐木町(横浜)で魚が非常においしい店、サービス精神もある店として知っていた。多分同じ系列の店だろうが、横浜の家は庶民的な店、見つけたのは有楽町の一等地、数寄屋橋ビルである。

 とにかく予約をして行ってみることにした。当然魚に目がない妻も同行するという。そうなれば、安心。いろいろな所も行ってみることができる。まずは始めてはいるビル内を見学。全く変わってしまった数寄屋橋ビルは、有名店のオンパレード、私には屋上以外のんびりできるところはなかった。

 今日のコースは、【全8品、ランチ限定特別コース】。①名物!とろ地きんめ鯛うに巻きいくら②地きんめ鯛揚げ煎餅と三浦地野菜のサラダ③地きんめ鯛かぶと酒蒸し④地きんめ鯛入りお造り7種盛り合せ⑤地きんめ鯛煮付け⑥名物!地きんめ飯し⑦湘南地野菜浅漬け⑧季節のアイス、となっていた。

 行けばやはり、本店は伊勢佐木町。大進出である。店舗は20席前後だろうかやや小さい。規模は、横浜に似ているが、モダンな店構えは、私のはなたれというイメージではない。何か落ち着かないが、案内された席に着く。先客に若い奥さん達が3人、美酒もたしなみながら、食事をしていた。

 カウンター中心に、おいしいお酒と肴を楽しむのが、コンセプトなのかもしれない。飲み物も1杯ついたコースだったので、まずはビールをいただく(妻はお茶でいいというので今日は2杯飲めることとなった)。「地きんめ鯛揚げ煎餅と三浦地野菜のサラダ」から提供された。通常の店でも食べられるような物、この店も案内と今日は違うのかもしれない。「揚げ豆腐としらすサラダ」と変えさせてもらう。

 三浦野菜と言うが、すべてが生。カリフラワーを生で食べらルというのは聞いていたが、初めてだったかもしれない。ビールには合う。刺身は7種盛りと言うが、「7切れのせ」と変更させていただく。豪快に海鮮ほだしてくれたはなたれとはだいぶ違うのかもしれない。

 今度は予約外、「きんめの天麩羅とサツマイモの天麩羅」が提供された。もう気にしていてもしょうが無いので、出された物に対応することにした。2杯目は日本酒にチャレンジ、楯野川という酒がおすすめだというのでいただく。ワイングラスではあるが、タップリと次いでくれた。ついに名物(とろ地きんめ鯛うに巻きいくら)はでて来なかった。

 ご飯とともに、きんめの煮付けも登場。これがやはり本命かもしれない。やや小さかったのが残念。しっかりと味付けされたきんめは、おいしい物だった。ご飯は麦飯・キャベツの香の物。とろろもついていたので妻は満足。日本酒と煮付けは非常にあっていた。

 デザートは、餅アイスと言っていたような気がするが不思議な食感。でもおいしい物だった。お茶との相性も良く仕上げとしてはちょうど良かったのかもしれない。



f0388041_05180120.jpg

 

f0388041_05180644.jpg

 

f0388041_05181247.jpg

 

f0388041_05181784.jpg

 

f0388041_05182231.jpg

 

f0388041_05182810.jpg

 

f0388041_05183421.jpg

 

 

 

美々卯 京橋店 うどんすきコース 第29回 東京駅から銀座散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part6 ネットでカルチャー

...銀座散策 その9平成30年5月25日(金) 11時30分JR東京駅八重洲中央口(地下改札出口)東京駅-地下街散策-京町散策-近代美術館「フィルムセンター」-美々卯・食事-Linux展示室-京町解散創業200余年の味の伝統を今に受け...
中年夫婦の外食2 2018/05/27 06:28:33

sosamu21.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妻と珍しく「がってん寿司(高... | トップ | 御徒町で小腹が空き「はなまる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

和食」カテゴリの最新記事