goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

2019-06-26 07:23:01 | イタリアン

横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂きたい!中華街で食材にここまでこだわっているお店は「華錦飯店」 「華錦飯店が注目される三つのポイント」 【①母体が鮮魚店だからこそ出来るオーダースタイル】 【②築地での直仕入れ】 【③高級魚から珍しいお魚まで幅広い品揃え】

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 意外と成城学園では10名以上入れる店舗が少ない。そんな中で探したのが駅近くのイタリアン。私としては初めての店舗。スペシャルランチコースと言う手頃なセットがあったので頼んでみた。➀前菜3種盛り合わ②パスタ③パスタ④デザート⑤ドリンクがつくもの価格も2000円とリーズナブル。試してみた。
 「前菜3種盛り合わせ」は、シーザースサラダ・鮮魚のカルパッチョ・チーズとトマトの盛り合わせとなっていた。ベーコンが入ったシーザースサラダは、結構食べ応えがある物。ドレッシングもおいしい物だった。ミニトマトにはモッツェラチーズが入った物。サラダ感覚。カルパッチョは、真鯛だったと思うがイクラものっていた。イタリアンとは思えない良質な物だった。
 本日は、パスタとピザが選択できる。人数もあるのでとりわけとなるが、「ベーコンと揚げなすのトマトソース」と「ほうれんそうとベーコンのクリームソース」を選択、バスタは「季節のおすすめピザ」となっていたシラスのピザを頼んでみた。
 面白いのが厨房、1階を廣くするためだろうか2階にあげられている。我々の席からすぐ横、テキパキと仕事をこなしていた。従業員は、若手の方が多い。サービスもこの人数スムーズに出された。パスタとの間にピザが提供丁度良い頃合いのサービスとなっていた。
 「ベーコンと揚げなすのトマトソース」は、タップリソースと絡められたもの。トマトソースがおいしい物だった。とりわけではあるが量も十分。茄子も柔らかく仕上げられ、生パスタもモチモチ感もあり。できたてのおいしい物だった。すでにある程度お腹も満たされ始めた。
 続いてパスタかと思ったが、「シラスのピザ」が登場。タップリと乗せられたシラスが印象的。オリーブの実なども添えられイタリアンとしてまとめられていた。生地も なかなかモチモチ感もあり、食べ応えがあった。一人1/2ピース程度食べられる量。十分だった。
 お腹も落ち着き始めた頃、「ほうれんそうとベーコンのクリームソース」が提供された。あまりクリームソース感は無かったが、あっさりとしておいしい物だった。旬のパスタと言うことで、桜エビも沢山はいっていたのが味を引き立てていた。私は気に居てしまった。
 十分お腹も満たされた頃に、飲み物を聞かれ、デザートの登場。ミニデザートとなってて居たのであまり期待していなかったがなかなかのもの、女性も多かったので喜んでいた。アイスもホットも楽しめるので丁度良い具合だった。良質・とも満足できました。

f0388041_07063736.jpg
f0388041_07064297.jpg
f0388041_07064847.jpg
f0388041_07065452.jpg
f0388041_07070052.jpg
f0388041_07070644.jpg
f0388041_07071214.jpg
f0388041_07071828.jpg
 
 
 

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。

初夏の栄養を蓄えるたび

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「5000円程度までのコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格2500円から5000円の範囲で楽しみましょう。

 

第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART  ネットデカルチャー齋藤

華錦飯店  第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART ネットデカルチャー齋藤

 

 

 
 
 

                                "成城学園" の検索結果                 11 件

  1. 五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」

    五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」

                                

     朝食を時々頂くのがゆで太郎、特に五反田での仕事の場合は朝が早い。そうなると朝食は現地調達、仕事場の近くにある店を時々利用する。今日はシンプルに「納豆定食」、①納豆②玉子に③蕎麦④ご飯がつくもの、私はカウンターに置かれている⑤福神漬けをチョイスする。本来は、カレーライスのさえ物だが、私は居たたくことにしている。 数分たてばゆでたいの蕎麦とともに提供される。最近ご飯がやや少ないのが残念であるが...

  2. 中華街でちょいのみ② 残念だった今回の選択 蘭州牛肉拉麺 東珍味小籠包  横浜中華街

    中華街でちょいのみ② 残念だった今回の選択 蘭州牛肉拉麺 東珍味小籠包  横浜中華街

                                

    この店のちょいのみ「ハッピーアワー」は2度目の挑戦。前回なかなかの好印象だったので、今日は行きたいと思っていた京城飯店の手前で入ってみることにした。880円・1280円・1580円の3ランク。当然一番安価なものとなる。依然何だったか解らないが、今回は「小魚のスパイシー炒め」を選択してみた。しかし、これが仇。だいぶ時間をたった後、近くの姉妹店から運ばれてきた物を見て唖然。 駅でつまみ等で通うな...

  3. 中華街「ちょいのみ」① 福建路 双明楼 「晩酌セット」980円

    中華街「ちょいのみ」① 福建路 双明楼 「晩酌セット」980円

                                

    中華街「ちょいのみ」 20190516横浜市中区山下町「晩酌セット」980円        福建路 双明楼 福建路沿いに赤い門構えが一際目立つ「双明楼」。純白の壁に映える間接照明が温かく、清潔感がある落ち着きを感じられる雰囲気。 福建・広東の家庭料理が楽しめます。メニューには珍しい料理がずらりと並び、しかもどれも安い。ボリュームある小皿料理もおすすめ。 お得な晩酌セットは980円、生ビールや...

  4. 100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録

    100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録

                                

    「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー   PART12   東京散策&グルメランチ第33回  平成31年5月10日(金)隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー...

  5. bon pesce powered by bondolfi boncaffe 2000円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    bon pesce powered by bondolfi boncaffe 2000円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                

     今日は日本橋から桜クルーズ、乗船が13時30分だったので早めのランチ。今日は洋食と思い茅場町のイタリアンレストランに行ってみた。だいぶ前に言ったことのある運河沿いの店舗。「bon pesce powered by bondolfi boncaffe」と言う店であるが絶対店名が覚えられない。ボン ペッシェと読んでいるらしい。 「1ドリンク付!ソースの選べるパスタ/3種の前菜プレート/デザート...

  6. 日本料理 やしま  第39回 日本橋から神田界隈散策① 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8 第4金曜日実施    ネットでカルチャー齋藤

    日本料理 やしま  第39回 日本橋から神田界隈散策① 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8 第4金曜日実施    ネットでカルチャー齋藤

                                

    第4金曜日実施    ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part8第39回 日本橋から神田界隈散策①平成31年4月26日(金)           11時30分 日本橋三越(中央ロビー)日本料理 やしま 3000円神田の老舗割烹店で楽しむ懐石!先附けからデザートまで旬食材を使用した<ミニ懐石コース>日本料理やしまは昭和二年創業、商談や接待等、重要なお仕事の場で数多くのお客様に...

  7. ワイルトミーちゃん(大井町) 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 TO THE  HERBS 成城学園店 

    ワイルトミーちゃん(大井町) 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 TO THE  HERBS 成城学園店 

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの              建築観察・東京歴史散策⑫」    特徴のある建築散策をしてみましょう第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33)平成31年4月25日(木)  集合【成城学園駅(小田急)】改札出口10時30分        解散15時 二...

  8. TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの              建築観察・東京歴史散策⑫」    特徴のある建築散策をしてみましょう第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33)平成31年4月25日(木)  集合【成城学園駅(小田急)】改札出口10時30分        解散15時 二...

  9. 新宿での仕事。帰りは食事も兼ねて、西新宿「しんぱち食堂」で定食とビール3杯。

    新宿での仕事。帰りは食事も兼ねて、西新宿「しんぱち食堂」で定食とビール3杯。

                                

     今日は結構仕事が遅くなった。最近遅く帰宅し、食事をすると胃に負担を感じるようになってきた。そんなこともあり遅くなった場合、まずは腹ごしらえ(アルコール補給)をすることにしている。新宿での仕事だったので簡単にできる場所は多い。今日は定食を頼めばなまビールが150円で飲める「しんぱち食堂」にしてみた。 まずは定食を頼む。味噌汁とご飯は後でいいとつたえるようにする。そうすれば、魚で一杯と言うこと...

  10. レストラン ル・ジャルダン 世田谷美術館  フランス料理  第19回用賀から二子多摩川に至るたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

    レストラン ル・ジャルダン 世田谷美術館  フランス料理  第19回用賀から二子多摩川に至るたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

                                

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  11. AD                            

    7/13学校説明会開催 | 7月13日/郁文館中学校

                                

    学園概要、郁文館中学校の特徴、新たな取り組みなどについて。学校見学ツアーも開催!

  12. AD                            

    成城学園前周辺の塾をお探しなら | 密着実践型、私立校対応個別指導

                                

    こだわりの個別指導で志望校合格!フォロー体制も万全。資料請求はこちら

1 - 10 / 総件数:11

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当シリーズ。さいたまで... | トップ | 日本料理 やしま 第39回 日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イタリアン」カテゴリの最新記事