goo blog サービス終了のお知らせ 

ソライロ

「地球の謎解き」応援ブログです。雲や遺跡、気になったニュースなどを掲載。

ギリシャでM6.5の地震、死者2人

2008-06-09 21:51:20 | ニュース

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/3012000/81d9760d87b3a2cba1228921faf01c84.js" type="text/javascript"></script>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2008/06/08 21:25(12:25) ギリシャ GREECE 深さ10km M6.1

2月14日にもギリシャ南部で地震が起きています。最近は地中海や瀬戸内海が気になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランドで地震、M6.2 負傷者の報告も

2008-05-31 16:54:24 | ニュース

アイスランドで地震が起きました。

2008/05/30 00:46(05/29 15:46) アイスランド付近 ICELAND REGION 深さ10km M6.3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20080531_005 05.31

札幌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アイスランドで地震、M6.2 負傷者の報告も

2008.05.30 Web posted at:  11:50  JST Updated - CNN

http://cnn.co.jp/science/CNN200805300005.html

http://s01.megalodon.jp/2008-0531-1634-22/cnn.co.jp/science/CNN200805300005.html

(CNN) 北極圏に近いアイスランドで29日午後3時46分(日本時間30日午前0時46分)ごろ、地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、地震の規模を表すマグニチュード(M)は6.2。負傷者の報告もある。

USGSによると震源は、首都レイキャビク東南東50キロで、震源の深さは10キロ。

負傷者の数は不明だが、死者の報告はない。しかし、建物や道路が損壊しており、震源に近い町の病院でも被害が出ており、入院患者らが一時、避難した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アイスランド(ウィキペディア)より一部抜粋

アイスランド共和国(アイスランドきょうわこく)、通称アイスランドは、北ヨーロッパ、北大西洋にある国。首都はレイキャヴィーク。

グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置する。アイスランド島が主な領土であり、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼も有する。

北方にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれるが、実際の面積は102,828km2と、フィリピンのルソン島(104,688km2)とほぼ同じで、北海道と四国を合わせた程度の面積である。

地理

地勢

アイスランドは大西洋中央海嶺の直上に位置している。このため海洋プレートの生成が地上で見られる珍しい島で、この大地の裂け目を「ギャオ」と呼ぶ。へクラ山を含む多くの火山が活動し、多くの間欠泉が見られる。その間欠泉の中でも最大のものがゲイシール間欠泉で、その名前が英語で間欠泉を意味する単語geyserの語源になった。アイスランドではこの地熱による豊富な温泉を利用し、電力や住宅の暖を安価に得ている。また、世界最大の露天風呂「ブルーラグーン」もある[2]

最高峰は南東部にそびえるクヴァンナダルスフニュークル(海抜2,106mないし2,210m)である。地表の約10%は氷河に覆われており、中でも最大のヴァトヨークトル氷河は面積が8,100 km?で単独でも国土の8%以上を占めている。沿岸には多数のフィヨルドがある。火山性の土壌で大地は肥沃とは言えず、森林面積は国土の0.3%しかない。

気候

アイスランド本島は北緯63°~66°に位置し、国土の一部は北極圏にかかっている。しかし、冬の寒さはそれほど厳しくはなく、同緯度にあたるフィンランドやスウェーデンの北部の2月の最低気温が平均-20℃近くであるのに対し、アイスランドのそれは-3℃でしかない。これは、アイスランドが火山島(世界最高緯度)であること(温泉も多い)、アイスランドを囲むようにして暖流(メキシコ湾流)が流れていることなどに由来する。そのため、オーロラを観測することのできる地域の中では最も暖かい地域となっている。

温泉を活用した暖房設備なども整備されたり、お茶を沸かすにも温泉が使用されるなど、石油資源を使うことが少なくなっているため、首都レイキャヴィークは世界的にも「空気のきれいな都市」とされている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル集団移動に地震雲「予知現象あった」とネットが当局批判

2008-05-16 11:45:29 | ニュース

20080511_025 2008.05.11

北西

札幌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カエル集団移動に地震雲「予知現象あった」とネットが当局批判

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080513-OYT1T00601.htm

【北京=佐伯聡士】中国四川省で12日地震が発生した後、インターネット利用者の間で、「地震発生前に地震を予知するような現象があったのに、地震局はどうして地震を予報できなかったのか」などと批判する書き込みが出回っている。

<script type="text/javascript"></script><script language="JavaScript1.1" src="http://ad.jp.doubleclick.net/adj/ad2.yomiuri.daikou/world;sz=300x250;ord=9850033535032?"></script><style type="text/css"></style>Click here to find out more!

 中国南部・広東省の地元紙「広州日報」系のニュースネットサイトが13日伝えた。

 同サイトによると、今月9日夜には、ネット論壇に、「山東省臨沂で地震雲を見た」などとの書き込みがあった。また、四川省の地元紙は10日、同省綿竹市で、ヒキガエル数十万匹の集団移動が起きたと報じていた。報道では、「天災の前兆ではないか」と懸念する村民に対し、「繁殖期には正常なこと」とする林業局のコメントを紹介していた。一連の現象と今回の地震との関連は不明だが、綿竹市は大きな被害を受けている。

(2008年5月13日21時51分  読売新聞)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地震雲画像

中国で見られた彩雲?横虹?
http://www.youtube.com/watch?v=u43I4YRMmDM

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

データはアメリカ地質調査所(USGS)のものです。

2008/05/14 01:23(05/13 16:23) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.8

2008/05/14 04:51(05/13 19:51) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.8

2008/05/14 07:03(05/13 22:03) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.5

2008/05/14 11:54(02:54) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.4

2008/05/14 14:54(05:54) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.1

2008/05/14 18:26(09:26) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.2

2008/05/14 19:00(10:00) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.9

2008/05/14 19:44(10:44) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.6

2008/05/14 21:28(12:28) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.4

2008/05/14 22:29(13:29) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ17km M4.2

2008/05/15 02:17(05/14 17:17) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.5

2008/05/15 02:33(05/14 17:33) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.8

2008/05/15 06:01(05/14 21:01) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.1

2008/05/15 14:27(05:27) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.9

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国でも地震前に彩雲があらわれたそうです。ソラ星出版(旧ソラと星出版)の「地震と雲」には「なぜ地震が起きるか?」というナゾについて書かれています。中国の地震前に日本各地でも地震雲が観測されました。その理由についても掲載されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北海道(札幌)講演会【地球のナゾを解く・北海道編】のお知らせ

北海道は東の果ての島としてあるのはとても大きな意味があると知らされています。
そして北海道内の遺跡や山へ行きますと、それは思いもかけないことを次々知らされてきました。

北海道が世界でも有数のアンモナイトの産地なのは、アンモナイトは宇宙の大元をあらわすということと、北海道に宇宙の大元が降りたというこの情報とつながっていきます。

北海道の遺跡や驚くほど多い遺物はを出来る限り画像にて紹介し、ソラからの情報と照らし合わせていきたいと思っています。

【会場】札幌時計台ビル6階 第1会議室 
地図

【日時】2008年5月24日(土) 14時から16時まで

又、各会場にて先着50名様に本【地震と雲】と冊子【ソラからの物語】を差し上げます。

前売りは2500円、

当日は 3000円

(学生の方は学生証を掲示してくださると1000円です)

前売りはメールかFAXかおハガキでお申し込みください。

メール book@ishikami.jp
FAX 011-666-2856
あて先 〒063-0038
札幌市西区西野8条2丁目12-20 ソラ星出版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

札幌のイベント情報~観光・演劇・コンサートなど~観光文化情報ステーション

北海道(札幌)講演会【地球のナゾを解く・北海道編】

観光文化情報ステーション

地下鉄南北線 「大通駅」 地下コンコース北口改札口横

営業時間 AM10:00~PM8:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6万人と連絡取れず 「四川省だけで死者1万人」 中国大地震

2008-05-14 15:03:00 | ニュース

20080507_024 2008.05.07

17:21 

南~南西

札幌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6万人と連絡取れず 「四川省だけで死者1万人」 中国大地震

2008.5.13 11:25 MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080513/chn0805131132010-n1.htm

【北京=福島香織】中国民政省によると、四川省アバ・チベット族チャン族自治州●(=さんずいに文)川(ぶんせん)県を震源とする大地震は13日午前7時(日本時間同8時)現在、死者は、四川、甘粛、陝西、重慶、雲南、山西、貴州、湖北の8省で確認できるだけで9219人に達した。倒壊家屋は50万戸以上という。中国中央テレビ(CCTV)は四川省だけで死者1万人に達していると報じるなど、一夜明けて被害状況が徐々に明らかになってきており、新華社電によると、震源地である同州●(=さんずいに文)川県の約6万人と連絡が取れていないという。

 死者の内訳は四川省8993人、甘粛省132人、重慶市8人、陝西省85人、雲南省1人。CCTVによれば、震源地●(=さんずに文)川県への交通は断絶しており、陸の孤島状態。12日夕に偵察に飛ばした軍用ヘリも悪天候に阻まれて引き返しており、救援隊は徒歩で現地に向かっているという。新華社通信は、13日未明に通じた●(=さんずいに文)川県からの電話で、建物の3分の1が倒壊していると伝えた。

(後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5月13日 四川省の地震。データはUSGSです。

2008/05/13 00:05(05/12 15:05) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ18km M5.1

2008/05/13 00:28(05/12 15:28) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.1

2008/05/13 02:03(05/12 17:03) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.9

2008/05/13 02:52(05/12 17:52) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.8

2008/05/13 02:54(05/12 17:54) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.1

2008/05/13 03:55(05/12 18:55) 中国 四川省・甘粛省境界付近  SICHUAN- GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.4

2008/05/13 05:08(05/12 20:08) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.6

2008/05/13 05:45(05/12 20:45) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.3

2008/05/13 05:51(05/12 20:51 ) 中国 四川省・甘粛省境界付近  SICHUAN- GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.8

2008/05/13 06:08(05/12 21:08) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.6

2008/05/13 08:46(05/12 23:46) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.4

2008/05/13 08:54(05/12 23:54) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.3

2008/05/13 12:00(03:00) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.0

2008/05/13 14:25(05:25) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.4

2008/05/13 14:36(05:36) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.6

2008/05/13 16:07(07:07) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M5.8

2008/05/13 16:19(07:19) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.0

2008/05/13 16:53(07:53) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.0

2008/05/13 17:20(08:20) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.9

2008/05/13 19:16(10:16) 中国 四川省東部 EASTERN SICHUAN, CHINA 深さ10km M4.9

2008/05/13 21:51(12:51) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.0

2008/05/13 22:31(13:31) 中国 四川省・甘粛省境界付近 SICHUAN,-GANSU BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講演会のお知らせ

北海道(札幌)講演会【地球のナゾを解く・北海道編】 

【日時】2008年5月24日(土) 14時から16時まで

【会場】札幌時計台ビル6階 第1会議室

会場にて先着50名様に本【地震と雲】と冊子【ソラからの物語】を差し上げます。

前売りは2500円、当日は 3000円

(学生の方は学生証を提示してくださると1000円です。)


前売りはメールかFAX、おハガキでお申し込みください。

メール book@ishikami.jp
FAX 011-666-2856
あて先 〒063-0038
札幌市西区西野8条2丁目12-20 ソラ星出版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルー400頭の安楽死処分を保留、オーストラリア

2008-04-13 21:38:20 | ニュース

200601015_031 2006.10.15

おびひろ動物園

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンガルー400頭の安楽死処分を保留、オーストラリア

2008.03.31 Web posted at:  21:30  JST Updated - AP

http://cnn.co.jp/science/CNN200803310037.html

http://s03.megalodon.jp/2008-0401-1011-09/cnn.co.jp/science/CNN200803310037.html

キャンベラ(AP) オーストラリア国防省は3月31日、首都キャンベラ近郊で増加して環境に悪影響を与えているとして検討していたカンガルー400頭の安楽死処分を保留すると発表した。処分の代わりに、州政府に対し、別の場所へ移動させるよう求めている。

国防省は、軍の敷地などでカンガルーが増えすぎ、環境の生態バランスが崩れては虫類などの固有種が脅かされるとの報告を科学者から受け、安楽死処分を決めた。

しかし、オーストラリアのシンボルともされるカンガルーの処分に各方面から反対運動の気運が高まり、動物愛護活動で知られる元ビートルズのポール・マッカートニーさんなども、処分に反対していた。

特に、日本の捕鯨調査船にオーストラリア人活動家が乗り込んで作業を妨害する中、カンガルー処分を決めたことから、捕鯨には反対してカンガルーを処分するという方針のオーストラリア政府に、非難が集まっていた。

オーストラリアには約60種類のカンガルーが生息しており、絶滅の危険にあるのは数種類のみ。ほとんどの種類は個体数も多く、許可があれば狩猟できる。カンガルーの肉は食用にされるほか、ペットフードなどにも使われ、革や毛皮も利用されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンガルーの意味です。

ソラ生物辞典 カンガルー

大地にしっかり足を下ろし、お腹で赤ちゃんを育て、イシカミがお腹に人間を入れてきた事をあらわしている。光(車のライト)に突進して行くのは、火の玉になって地球に降りてきたイシカミと勘違いし、会いに行こうとするからだと伝えられた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北海道(札幌)講演会 【地球のナゾを解く・北海道編】

北海道は東の果ての島としてあるのはとても大きな意味があると知らされています。
そして北海道内の遺跡や山へ行きますと、それは思いもかけないことを次々知らされてきました。

北海道が世界でも有数のアンモナイトの産地なのは、アンモナイトは宇宙の大元をあらわすということと、北海道に宇宙の大元が降りたというこの情報とつながっていきます。

北海道の遺跡や驚くほど多い遺物はを出来る限り画像にて紹介し、ソラからの情報と照らし合わせていきたいと思っています。

【会場】札幌時計台ビル6階 第1会議室

【日時】2008年5月24日(土) 14時から16時まで


又、各会場にて先着50名様に本【地震と雲】と冊子【ソラからの物語】を差し上げます。

前売りは2500円、

当日は 3000円

(学生の方は学生証を掲示してくださると1000円です)


前売りはメールかFAXかおハガキでお申し込みください。

メール book@ishikami.jp
FAX 011-666-2856
あて先 〒063-0038
札幌市西区西野8条2丁目12-20 ソラ星出版


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪沖でM7.3 桜島・昭和火口で噴火、噴煙は高さ2200mにも

2008-04-12 23:23:45 | ニュース

20071125_017 2007.11.25

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地震:豪沖でM7.3

毎日新聞 2008年4月12日 東京夕刊

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080412dde041040062000c.html

http://s03.megalodon.jp/2008-0412-1855-50/mainichi.jp/select/weathernews/news/20080412dde041040062000c.html

【ジャカルタ支局】米地質調査所によると、オーストラリアの南東沖にある無人島、マクオーリー島付近で12日午前11時半(日本時間同9時半)ごろ、マグニチュード(M)7・3の地震があった。震源地は同島の南南西約110キロで、震源の深さは約10キロ。震源地の周辺で津波発生の可能性があるという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この島は何度も大きな地震が起きています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20080412_001_2 2008.04.12

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜島・昭和火口で噴火、高さ2200mにも

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080411-OYT1T00715.htm

鹿児島市・桜島の昭和火口(約800メートル)で11日午後5時21分、爆発的噴火があった。

 鹿児島地方気象台によると、噴煙は高さ約2200メートルまで上がり、噴石は火口から約500メートル離れた5合目まで落下した。火砕流は確認されなかった。

 昭和火口は8日未明にも爆発的噴火を起こし、気象台は桜島の噴火警戒レベルを、2(火口周辺規制)から3(入山規制)にして警戒を呼びかけている。

(2008年4月11日21時46分  読売新聞)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニュース写真を見ると、今朝の雲と形が似ていました。あれは噴火を表す雲だったような。

地震雲画像 

発生時刻 2008年4月12日 9時30分ごろ
震源地 オーストラリア付近 深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 【7,2】

発生時刻 2008年4月12日 9時46分ごろ
震源地 北海道東方沖 深さ 60km 規模 マグニチュード5,4
震度2 北海道

桜島も最大級の噴火で知らせていますが、連続でM7,2の地震が起きている地球の警告を余りにも無視しすぎていると思います。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080411-OYT1T00715.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソラからの伝言をご覧になってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道(札幌)講演会【地球のナゾを解く・北海道編】のお知らせ

2008-04-03 20:24:42 | ニュース

2008.01.01 イスラエル アッコ

20080101_111

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京・大阪に続き、北海道(札幌)での講演会が決定しました。東京・大阪とも、当日にその地だけの内容が追加されました。札幌ではどのような謎解き、新たな内容をお聞きできるのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2008年4月3日

北海道(札幌)講演会 【地球のナゾを解く・北海道編】 のお知らせ

遍先日の東京、大阪講演には多くの方がお越し下さいましてありがとうございました。

引き続き札幌にて【地球のナゾを解く・北海道編】の講演会を行うこととしました。
北海道は東の果ての島としてあるのはとても大きな意味があると知らされています。
そして北海道内の遺跡や山へ行きますと、それは思いもかけないことを次々知らされてきました。

北海道が世界でも有数のアンモナイトの産地なのは、アンモナイトは宇宙の大元をあらわすということと、北海道に宇宙の大元が降りたというこの情報とつながっていきます。

北海道の遺跡や驚くほど多い遺物はを出来る限り画像にて紹介し、ソラからの情報と照らし合わせていきたいと思っています。

【会場】札幌時計台ビル6階 第1会議室

【日時】2008年5月24日(土) 14時から16時まで

又、各会場にて先着50名様に本【地震と雲】と冊子【ソラからの物語】を差し上げます。


前売りは2500円、

当日は 3000円

(学生の方は学生証を掲示してくださると1000円です)

前売りはメールかFAXかおハガキでお申し込みください。
メール book@ishikami.jp
FAX 011-666-2856
あて先 〒063-0038
札幌市西区西野8条2丁目12-20 ソラ星出版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お近くの方はどうぞお出かけになってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国西部でM7.2の地震、余震も 被害なし

2008-03-30 11:08:51 | ニュース

2008.03.21 15:26 愛知

20080321_072

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国西部でM7.2の地震、余震も 被害なし

2008.03.21 Web posted at:  12:33  JST Updated - CNN

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803210001.html

http://s03.megalodon.jp/2008-0330-0956-04/www.cnn.co.jp/science/CNN200803210001.html

米地質調査所(USGS)は21日、中国西部、新疆ウイグル自治区の于田県で21日午前6時33分(日本時間同7時33分)ごろ、マグニチュード(M)7.2の地震が起きたと報告した。震源の深さは約22.9キロ。

中国の地震観測所はM7.3としている。その後の約2時間で新疆ウイグル自治区、チベット自治区で4回の余震もあったと発表した。M4.8からM5.5の揺れとなっている。

物的、人的被害の報告は今のところない。震源地は住民の居住区から遠く離れた山間地域としている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国新疆ウイグル自治区の山岳地帯でM7.2の地震

2008年3月21日(金)16:58  asahi.com

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2008032102780.html

http://s01.megalodon.jp/2008-0330-1005-34/news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2008032102780.html

新華社通信によると、中国新疆ウイグル自治区ホータン地区南部の崑崙山脈付近で21日午前6時33分(日本時間同7時33分)、マグニチュード(M)7.2の地震があった。現地は山岳地帯で、死傷者は伝えられていないという。午前8時までにM3.0~6.1の余震が42回起きている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2008/03/21 07:33(03/20 22:33) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵(チベット)自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ17km M7.2

2008/03/21 07:50(03/20 22:50) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.3

2008/03/21 08:12(03/20 23:12) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ18km M5.5

2008/03/21 08:50(03/20 23:50) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.8

2008/03/21 09:10(00:10) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.7

2008/03/21 09:26(00:26) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M5.2

2008/03/21 10:08(01:08) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.6

2008/03/21 10:46(01:46) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.5

2008/03/21 11:40(02:40) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.3

2008/03/21 13:03(04:03) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ11km M5.0

2008/03/21 13:52(04:52) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ17km M4.7

2008/03/21 15:16 (06:16) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.9

2008/03/21 21:02 (12:02) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.8

2008/03/22 05:20 (03/21 20:20) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.7

2008/03/24  16:58(07:58) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km M4.9

2008/03/24  22:27(13:27) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ35km M3.8

2008/03/25 23:18(14:18) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ46km M4.1

2008/03/26 19:39(10:39) 中国 新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近 XINJIANG-XIXANG BORDER REGION, CHINA 深さ10km

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地震が起きたのは愛知で×の雲を見た日でした。イシキ(潜在意識)の世界では、西蔵(チベット)自治区ラサの争乱と新疆ウイグル自治区、西蔵自治区境界付近の地震は関係があるように思います。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦人客ら無事帰還=ギリシャ遊覧船座礁

2008-03-16 21:24:33 | ニュース

2008.01.01 イスラエル ケイセリア

20080101_014

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

邦人客ら無事帰還=ギリシャ遊覧船座礁

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-080314X823.html?C=S

http://s01.megalodon.jp/2008-0314-0953-16/news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-080314X823.html?C=S

時事通信社 2008年3月14日(金)06:15

【パリ13日時事】ギリシャの観光地ポロス島沖で遊覧船が座礁した事故で、アテネの日本大使館によると、日本人103人を含む乗客278人は13日、救助艇などで全員無事に現場を離れ、アテネ南方の出発地ピレウス港へ向かった。

 日本人らは観光客に人気のある「エーゲ海1日ツアー」にこの日朝から参加。昼すぎに事故に遭った。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポロス島 (Poros) ギリシア共和国

ポロス島はサロニコス湾の島々の中ではペロポネソス半島にもっとも近い所に位置している。オリーブやレモンの畑が続くカラヴリア島(Karavria)と火山岩でできた小さなスフェリア島(Sferia)の2つの島を総称してポロス島と呼ぶ。白い砂浜、オリーブや松に覆われた緑の丘、赤い屋根と白い壁の家々が美しく、青く静かな港の向うにはガラタ(Garatas)の町が望める。ポロス島を海の方から見ると、丘に広がる民家が積み重なり、まるでピラミッドのように見える。

島内の見所としてはポセイドン神殿(Templeof Poseidon)やビザンチン時代の宗教壁画が残るゾードホス・ピギ修道院(MoniZoodochos Pigi)などがある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近くにポセイドン神殿があったのが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ南部でM6.7の地震、被害報告なし

2008-02-14 23:26:45 | ニュース

ギリシャ南部で大きな地震が起きました。

2008年02月14日19:09 ギリシャ南部 SOUTHERN GREECE 深さ30km M6.7

2008年02月14日21:08 ギリシャ南部 SOUTHERN GREECE 深さ30km M6.1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2008.02.10 石狩湾

20080210_032

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ギリシャ南部でM6.7の地震、被害報告なし

2008.02.14 Web posted at:  21:09  JST Updated - CNN/AP

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802140035.html

http://s03.megalodon.jp/2008-0214-2306-54/www.cnn.co.jp/science/CNN200802140035.html

アテネ――米地質調査所(USGS)によると、ギリシャ南部で14日午後12時9分(日本時間同7時9分)ごろ、マグニチュード(M)6.7の地震が発生した。ギリシャのメディアは、死傷者や家屋の倒壊など、被害の報告は今のところないと伝えている。住民がパニック状態となり自宅などから飛び出す混乱があった。

USGSは当初、M7.3としていた。震源はアテネの南西230キロの海域で、震源の深さは30キロ。揺れはエジプト・カイロでも感じられたという。

ギリシャの地震観測所は余震の警戒を呼び掛けた。

ギリシャは地震多発国で、1999年にはアテネ近くでM5.9の地震があり、143人の犠牲者が出ている。今年1月にはM6.5の地震が南部であったが、負傷者や物的被害はなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地中海のイシカミが何かを知らせています。2回も大きな地震が起きましたが地中海の海底ケーブルは大丈夫なのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする