ソライロ

「地球の謎解き」応援ブログです。雲や遺跡、気になったニュースなどを掲載。

大洲市の冨士山

2005-11-30 00:01:39 | 四国

DSCN2565愛媛県大洲市の冨士山(とみすやま)です。

 

 

肱川から撮りました。

パンフレットによると、大洲盆地の中央に位置し、その姿が富士山に似ていることから「冨士山(とみすやま)」と呼ばれているそうです。
5月上旬には6万本のつつじが咲き、山の頂上はピンクに染まるとか。一度行ってみたいなあと思っていました。
都市公園として整備され、訪れる人も多いようです。

日本中には、「○○富士」と呼ばれる山が多いですね。
山はイシカミの形の一つ。

もしかしたら形が似ているのは、富士仲間というイシカミの仲間(知り合い)があるのではないかと思いました。

北海道の羊蹄山は蝦夷富士と呼ばれ、徳島の高越山は阿波富士と呼ばれています。

本当にそうだったら楽しいなあと想像しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい雲

2005-11-25 23:21:54 | 日記・エッセイ・コラム
DSCN256011月14日、ソラに浮かんでいた雲です。
どこかへ出かけたとき、ふとソラを見上げたとき。
こんな雲がぽっかり浮かんでいるとかわいいな~と思います。
ちょっと悩んでいるときなどは、「ほら、ここにいるよ。」といってくれている気がします。
そしてまたがんばろうかな~と思えてくるのです。
こんな気持ちになれたのは、ソラからの伝言に出会ってからでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予兆の雲2

2005-11-14 21:51:02 | 日記・エッセイ・コラム
DSCN258211月14日の夕方5時頃の雲です。
並んでいるというより、大勢で進んでいるような感じがします。


DSCN2584ちょっと迫力が出てきました。


DSCN2588気になって、もう1枚。何かの厳しいお知らせというか、決意を感じさせる雲でした。予兆の雲の一つと思います。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の幸

2005-11-10 21:10:32 | 日記・エッセイ・コラム
DSCN2347五十崎の山で見つけた、たぶん椎の実です。


DSCN2384こちらは直径20センチはあった大きなシイタケです。大きいので驚きました。この日はお天ぷらにしていただきました。山の幸はいろいろありますが、やわらかくおいしかったです。


ソラからの伝言2003年2月11日のお知らせより、1部を紹介します。
「良い人たちです。
ヤマタイコクの人たちが 火球を見に集まって来たのです。
穏やかな男性が大国主です。 (双眼鏡を当てているので顔はわからない)
“ミズホの国” にはいなかった。  (という言葉が出てくる)
そのことは、ミズホの国には女性や子供ばかり住んでいたということです。
ミズホの国とは川の近くのことです。
ヤマタイコクには、男性ばかりが山仕事をするために山の近くに集まって住んでいたのです。
山で木の実やキノコを採ったり、木を切ったりしていたのです。
山のそばで仕事をしていたので、 (山に行くのに時間がかからなく) 便利だったからです。
時々山から降りて、麓のミズホの国に行っていたのです。
イシや若者達は文字を考えるために、ミズホの国にいたのです。
火球はヤマタイコクの男性達が呼び寄せたのです」

ということです。
火球といえば、最近目撃されたというニュースがありました。
ヤマタイコクの男の人達もキノコや木の実を採っていたようです。
山の近くに住み、仕事をしていたと読んで想像してみました。
女の人達が住んでいたミズホの国は川の近くだったということで、内子を思い出しました。
内子へ行く途中で、山の中腹にたくさんの集落を見ました。
愛媛においても、遠い昔から高地に住んできた人達がいるのではないかと思います。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内子 道の駅2

2005-11-09 21:11:24 | 旅行記
DSCN2254道の駅「からり」はお買い物もいいのですが、景色もよいところです。
少し紅葉していてきれいでした。


DSCN2257販売所を通りすぎると、左手に川へ降りる階段があります。


DSCN2268砂地になっていて、このような白いすじの入った岩も見えます。
のんびり散歩していると、川に魚が泳いでいました。

DSCN2279足下にクルミの実が落ちていました。今まで堅い実しか見たことがなかったので感動しました。周辺にはドングリの木もあって、小さな男の子が袋いっぱい拾っていました。
ずっと昔の縄文時代の人達は木の実を拾ったり、川で魚をとったりしていたのでしょう。自然の恵みがここにもありました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはの雲2

2005-11-04 21:37:37 | 日記・エッセイ・コラム
DSCN221110月30日のイシカミ雲です。
この日はよく晴れて、石鎚山もきれいに見えました。
右手を上げて、「こんにちは。」または、「はーい!」といっているような、元気がいい感じがします。よく見ると手前の小さな黒っぽい雲はヒゲのような・・・。男のイシカミ雲なのかな?
もしかしたら高知方面からやってきたのかも。いろいろと浮かびました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内子 道の駅1

2005-11-04 19:25:58 | 旅行記

DSCN225011月3日。久しぶりに愛媛の内子町へ行きました。
写真は松山自動車道、内子パーキングエリアから撮ったものです。この日は午前中は雨で、山の中腹には雲が出ていました。長いトンネルをぬけると内子・五十崎インターです。

DSCN2253内子町の道の駅「フレッシュパークからり」へ。今回初めて注文した栗のアイスクリーム、200円です。栗のつぶが入っていて、シングルでも食べ応えがありました。おいしかったです。他にもいろんな種類があります。ソラからの伝言によると栗はイシカミの形に似ているそうです。

DSCN2260パン工房です。パンのいい匂いがしていて、焼いているところも見えます。ふと見ると「限定 幻のクリームパン」と書いてありました。

DSCN2356運良く、そのクリームパンが1個残っていました。クリームが白っぽく、上品な味でした。地元の方もよく来られているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする