28.3km 231分46秒
運動の秋です。
たまには頑張ってロング走しておかないと月間距離が伸びないわお腹の余分な肉は落ちないわで困ってしまうのでね。
どこへ向かおうか?
距離を稼げて坂もあって初めてのコースということで生駒山を越えて更に奈良公園を目指そう。
まだスピード出せるほど快調ではないのでのんびりいくしかないんだけれど。
でるまえに大雑把な地図だけ印刷して出発♪
大阪と奈良の境の暗峠、これでもかっちゅうぐらいのキツい坂なんです。
山を斜めに登らずほぼまっすぐ山頂を目指すこの道は走るなんてとんでもない、止まらずに歩き続けるだけでも心臓バクバクなんですよ。
脇を追い抜いて行く車もローギアでエンジンをうならせながら通っていきます。
一応308号と「国道」の名前がついていますが、峠(山頂)付近はデコボコの石畳であったり車1台がやっと通れるぐらいの狭さであったり「酷道」とも呼ばれてます。
山を下り南生駒駅を通過すると未知の世界、かなり尺度が低いとはいえ地図を持参したおかげでそれほど迷わずに奈良公園まで辿り着けました。
平城京(朱雀門や大極殿)と興福寺に寄ってちょっと観光気分も味わいましたとさ。
絶好の行楽シーズンなので遠足の子供たちやハイカーもたくさんいましたし咲き乱れるコスモスや鈴なりの柿も目に映り秋を満喫したロング走でとても楽しかったです (´~` )
運動の秋です。
たまには頑張ってロング走しておかないと月間距離が伸びないわお腹の余分な肉は落ちないわで困ってしまうのでね。
どこへ向かおうか?
距離を稼げて坂もあって初めてのコースということで生駒山を越えて更に奈良公園を目指そう。
まだスピード出せるほど快調ではないのでのんびりいくしかないんだけれど。
でるまえに大雑把な地図だけ印刷して出発♪
大阪と奈良の境の暗峠、これでもかっちゅうぐらいのキツい坂なんです。
山を斜めに登らずほぼまっすぐ山頂を目指すこの道は走るなんてとんでもない、止まらずに歩き続けるだけでも心臓バクバクなんですよ。
脇を追い抜いて行く車もローギアでエンジンをうならせながら通っていきます。
一応308号と「国道」の名前がついていますが、峠(山頂)付近はデコボコの石畳であったり車1台がやっと通れるぐらいの狭さであったり「酷道」とも呼ばれてます。
山を下り南生駒駅を通過すると未知の世界、かなり尺度が低いとはいえ地図を持参したおかげでそれほど迷わずに奈良公園まで辿り着けました。
平城京(朱雀門や大極殿)と興福寺に寄ってちょっと観光気分も味わいましたとさ。
絶好の行楽シーズンなので遠足の子供たちやハイカーもたくさんいましたし咲き乱れるコスモスや鈴なりの柿も目に映り秋を満喫したロング走でとても楽しかったです (´~` )
