goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

チョロっとジャージャー

2011-03-11 12:30:28 | 次男坊・にっくん
チョロっと漏らしてパンツを濡らしちゃう。
大惨事にまでなることはなくなってきましたが、寒さのせいかこんなのはまだちょくちょくある。
モチロン私の事では無くて次男坊にっくんの事です。

昨晩も早々にやっちゃってましたね。
ゴソゴソという物音で目を覚ますと箪笥からパンツを出して穿いてるにっくんがいました。

その後洗面所の方からジャージャーと水の音が。
あーあ、シーツまでビチョビチョにしちゃって嫁さんが洗ってるのかな、、、と思ってましたが一向にそのジャージャーが止まらない。
洗うにしてもちょっと長すぎるやろ、なんかあったんかなと気になってきた時にようやくその音が止まりました。



朝、



走り終えてパソコンをいじってると下半身裸で少し照れた表情のにっくんがまたパンツを取りに来た。


またやっちゃった?


ダブルヘッダーだね ( *´艸`)クスクス



夜中の洗面所から聞こえてきた水の音、あれは嫁さんが洗ってた音じゃなくてにっくんが自分で洗おうとして水を出した音だったんです。
しかも水出しただけでパンツは洗濯カゴに入れたまんまで寝ちゃってたそうな(気付いた嫁さんが止めてました)。
で、その事は本人はまるっきり覚えちゃいないんだって (^□^;)

寝ぼけながらも自分で洗おうと思ったことは感心だけど・・・
因みに洗面所下にある体重計を出したら床が濡れてました。
階下に迷惑がかかるところでしたわ。

にほんブログ村 子育てブログへ

背泳ぎターン

2011-02-23 13:44:21 | 次男坊・にっくん
スイミング3級のにっくん、昨日は進級テストがありました。
偶数月の第4週目にテストがあるので第2・第3週が連休の父ちゃんはなかなか見に行けなかったので今回が2度目のテスト見学。

課題は『背泳ぎのターン』です。
100m泳ぐ間に3度あるターン、5m手前の旗を目安に上手くできるでしょうか?
泳げない父ちゃんからしたら100m泳げるだけでも尊敬に値しますわ。

2回の観覧ゾーンはたくさんのママさんたちでごった返してますので良い場所から見るのはひと苦労。
早くから狙ってましたので2度ターンするスタート位置とは逆の方に座ることができました。

ではにっくんの雄姿をどうぞw(観覧ゾーンのママさんたちの喋り声がうるさいのでBGMに最近にっくんがお気に入りの曲『聖者の行進』を流してます)



撮り終えたらソッコーでお留守番をしてるいっくんの元に帰り動画を見せてあげると一度ターンしたのを見るなり「( ´△`) あ、これは合格やな」だって。
その通り見事合格してました~♪


(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!


これで来月は兄ちゃんと同じ時間に泳げるね(しかし4月から兄ちゃんの選手クラスは練習時間が遅くなったりコース数の増減があったりでまた一緒に泳げないんだな)。
2級は難しいバタフライだけど頑張ってね~ (´c_` )

にほんブログ村 子育てブログへ

だるま

2011-02-11 14:06:29 | 次男坊・にっくん
大阪府内の阪神高速は全線通行止めです。
数センチとはいえ珍しく雪が積もったんだからやることがあるよね~w


そう、雪だるまを作ろう♪


さっぶぅ~


冷たぁ~


冷えた手は時折お湯で温めながら作りました。
そう言えば40年前にも同じように雪だるまをこの場所で作った私が赤ちゃんの時の写真があったなぁ・・・カラーやったか白黒やったかは忘れたが。


♪回る~ ま~わる~よ 時代~は 回るぅ~


にほんブログ村 子育てブログへ


ちょっと安心、ちょっと心配

2011-02-09 16:12:39 | 次男坊・にっくん
昨日の事だ。


つまりは2月8日ですね。


私の記憶が確かならバレンタインデーまでまだ6日もある。


帰宅するとテーブルに紙包み(中身は冷蔵庫にありました)と手紙が置かれてましたな。


手紙に名前が書かれててチラッと見えました。


おっ、その名前は父ちゃんも知ってるぞ。


えっとねー、年賀状に『にっくんのこと好きだよ』って書いてくれてた同級生の女の子だったね。


兄ちゃん同士も友達なんだよねー。


冷蔵庫にはハートの形した入れ物があったよねー。


っちゅうことはこれは100%バレンタインのプレゼントですやん!


一番乗り(二番以降があるかは知りませんが)で渡したかった純粋な気持ちだねー。


やるねーにっくん、ヒューヒューだねー(笑)


ちょっと安心した。


でもちょっと心配だ。


兄ちゃんはひとつぐらいもらえるかなぁって (-ω-;)


にほんブログ村 子育てブログへ

どれだけ遅くとも1等賞なのだw

2011-02-09 13:55:53 | 次男坊・にっくん
(に ´△`) やっと来たわぁ


そう言って先日にっくんが1枚の賞状を持って帰ってきました。
11月にあったスイミングの記録会のですね。


見事に1位~♪ ヽ(≧∀≦)ノ ヤッター


でもね、この「8歳以下100m自由形」に出てたのはにっくん(当時7歳6カ月)ひとりだけなの。
つまりはどんだけ遅くてもゴールすれば1等賞なのだ ( *´艸`)クスクス
同時スタートの他のコースでは年上のスイマーたちがどんどん差を広げていってにっくんだけまるで別世界だったけどビデオの頑張る姿を見ると父ちゃん涙が出てきたよ。


よく頑張ったね。


3種目出られるんだけどにっくんに「どれに出る?」と本人に選ばせたときに『100m自由形』と言った時には「ホントにそれでいいの?」と何度も確認したぐらいですから(笑)
カナヅチな父ちゃんからしたら100mなんてとんでもない長い距離。
「100m泳ぐのと50km走るのどっちがいい?」と尋ねられたら即答で後者を選びますわ (^□^;)

にほんブログ村 子育てブログへ