goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

ゴロゴロタイム

2012-04-22 12:07:39 | 次男坊・にっくん
朝ランを終えて家に帰るとにっくんが起きてました、珍しい。
で、


(に*´∀`*) にっくん今からゴロゴロタイム♪


だって。
ゴロゴロタイムぅ??

すると和室の布団(私といっくんの)を綺麗に敷きなおしてその上をゴロゴロ~っと往復しだしました。
最近の彼のブームらしいです(笑)
たしかに肌触りが良くて気持ちいいけどね~

しかし最近は写真や動画を撮られるのを嫌がります。
ブログに載せられるから (^□^;)



すまぬ。
今日のも載せてしまったよ。

でも親戚に子供の成長を見せることができる貴重な場だから許しておくれ(にっくんにはナイショだけどw)



にほんブログ村 子育てブログへ

泣くな息子よ

2012-04-18 16:07:42 | 次男坊・にっくん
4月から通信教育のドラゼミを始めたにっくんです。
国語と算数を毎日コツコツとやってます。
勘違いで気付かずに予定の倍のページをやってたのはご愛嬌 (´c_` )

兄ちゃんは読書大好きで、割と国語が得意なところは母親似?
にっくんは私に似て読書しないね~。
だからなのか国語は苦手ですね。
小学生になってからもひらがなが出てこないことがあったもんね~

ソロバン習ってるのでドラゼミでも算数は比較的スラスラ。
だが問題の国語になると・・・


(に ´△`) わからん~


って言ってたにっくん、何が分からんのか見てみるといきなり設問を解こうとしてました。
最初に「次の文章を読んで」って書いてるところも飛ばし、その文章も読まないで解けるかい!

文章と言ってもドラえもんの漫画が1ページ描かれてて、のび太くんのセリフのところに『?』マークが付いてたんです。
「ちゃんと文章読んだらわかると思うよ、頑張ってまずはココ読んだら?」と言ってしばらく様子を見てました。


そしたら


しばらくしてシクシク泣いてますがな (-公- ;)


ちょっとずつ苦手を克服していきましょ、そのためのドラゼミじゃないか。
音読は上手なんだもの、きっと大丈夫だ。

だからそれくらいのことで泣くな息子よ。
まだ始まったばかりじゃないか。

にほんブログ村 子育てブログへ

サプライズ??

2012-04-15 13:54:09 | 次男坊・にっくん

冬休みににっくんが学校から持って帰ってきてその後我が家の食卓に上ったラディッシュ。
収穫の後は鉢をそのままベランダに放置してました。

するとラディッシュではない芽が出てきてグングン大きくなった。
葉の形からするときっとチューリップだ。


で、3日前に遂に花を咲かせました。


さすがにこれは偶然チューリップの球根が土に混ざってたんじゃないよなぁ。
きっと担任の先生が子供たちを嬉しビックリさせようとしたサプライズなんでしょう。
知らずに処分しなくてよかった~


毎朝このチューリップに癒されてます (´c_` )


にっく~ん、父さんに言われなくても水やりしてちょうだいね~w

にほんブログ村 子育てブログへ

ドラゼミはじめました

2012-04-06 15:49:44 | 次男坊・にっくん
新3年生のにっくんです。
このたびドラゼミ始めました (´c_` )

いっくんの時も3年生から始めた。
学校の宿題のように復習的なものと違ってまだ習ってないことを説明を読みながら学んでいく、ワンランクアップの勉強に挑戦だ。
兄ちゃんみたいに計画性に乏しく月の終わりに半泣きになりながらやってるというのは避けるんだよ~
普段の宿題では学校から帰ってくるとササッと終わらせるにっくんだからその点は大丈夫だと思うけどね(笑)

もうひとつ3年生になったから「お小遣い」もスタートだねw
新年度につき新しい事が始まるにっくんの巻でした (*´∀`* )

にほんブログ村 子育てブログへ

6秒も?!マジでぇ?

2012-02-29 13:40:17 | 次男坊・にっくん
2月29日の閏日ってやつですね。
関東では雪が積もるほど降っているようですが、大阪は暖かめ。
月の初めの日トラストの日は走っておきたいが、今朝は雨でしたので走れずじまい。


話は変わって昨日にっくんのスイミングのテスト(100m個人メドレー)がありました。
先週の金曜日にもあってその時が2分2秒台(8歳の合格ラインは2分を切ること)。
2か月前のテストが2分3秒台でしたので伸びしろがあっても今回はちょっと厳しいかなぁ。
でも自己ベストを目指して一生懸命頑張ってねということでした。


が、


テスト結果の紙を見せてもらうと1分56秒台前半の数字がっ!!



Σ(=゜ω゜=;ノ)ノ エっ!


コーチのストップウォッチ壊れてるんとちゃうのとも思いましたがどうやらそうじゃない模様。
劇的なタイムアップの要因は「苦手だったバタフライでなにか掴んだ??」と尋ねてもまったくそうじゃないらしい (^□^;)

わずか4日で6秒半も縮めるとは・・・なにはともあれよく頑張ったね、おめでとう♪
こりゃあ2016年リオの次あたり(もしかして東京?!)のオリンピックで日の丸挙げてるかもよ~・・・そんなことないって?ごもっとも(笑)

今後は選手コースに進まずしばらくは今のまま1級さんを続けるらしいです。
バタフライのコツをもうちょっと掴まないと選手コースでは辛いしまだまだ体が小さいから無理させるのもなんだしね。

今後も精進してください (´c_` )

にほんブログ村 子育てブログへ