goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

次男とクッキング♪

2012-05-15 13:52:06 | 次男坊・にっくん

昨日と今日は連休です。
日曜日が母の日であったこともあり月曜日にスイミングの無いにっくんと一緒に晩御飯を作りました。
半分私の強制的な誘いでしたが、こういうのはやりたがるにっくんなのだw
買い物も一緒に行って・・・作るのが簡単という理由でチキンピカタに決定♪

お米を研いでポテトサラダ作って皿に盛って、順調順調♪


さぁ火を使うところに突入~
卵を付けてフライパンへ!

とその時インターホンが鳴ってマンションのエントランスまで下りなきゃいけなくなった。
さぁどうする?

火を扱うのに不慣れなにっくんを置いていくのはかなり不安でしたがダッシュで行って帰ってきました、その間約3分?
玄関を開けるとにっくんが助けを求める声が聞こえてきた (゜Д゜≡゜Д゜)?


慌てて声の方に飛んでいくと弾けて飛んでくる熱い油に苦戦してました。
パニックになりかけだったが、大事に至らなくてよかった ε-(´o`;A ホッ

にっくんの大好物の砂ずりを使ったネギとの塩麹炒めも完成してそれはそれは美味しく出来て大成功~♪
後で帰ってきた兄ちゃんと母さんも美味しく食べてくれたよ (´c_` )


今日は兄ちゃんがスイミング休みの日だから母さんありがとう企画の第2弾「長男とクッキング♪」です、乞うご期待(笑)



にほんブログ村 子育てブログへ

知らないものはいくら考えても出てこないわな

2012-05-08 09:49:03 | 次男坊・にっくん
3年になってドラゼミ始めたにっくん。
兄ちゃんのようにいくら言ってもなかなか計画立ててできないということは無く結構自主的にやっているのだが、いかんせん国語が苦手。
昨日も行き詰ってる様子。

難航しているのはクロスワード。
ちょっとと助け舟を出そうとヒントを出そうとしてもそれを遮るように


(に*`・ω・) 分からん!!


(に # ̄ェ ̄) 知らん!!!!


を連呼。
もはやキレ気味ですっかり考える気力も無さそう。
というか苦手だから本を読まないのか本を読まないから苦手なのか、元々漢字だけでなくボキャブラリーが少ないし覚えようとする努力もあまり無いもんね。
知らないものはいくら時間かけて考えてもヒント出しても答えは出てこないわな (-公- ;)
クロスワードも二つぐらいしか埋まらず完全にお手上げ状態。


・縁の下の【ちからもち】

・ツルは千年、【かめ】は万年

・身から出た【さび】

・【あまやどり】する


【】の部分が埋めなきゃいけないワードなんだが、にっくんにはハードル高過ぎ。
そんな知らん言葉やことわざは彼の引き出しには無いのだ (^□^;)
だからとりあえず答えを教えてあげてそれを覚えるようにするしかない。


       縁の下の? (゜ω゜ 父)


(に *´∀`*) ちからもちっ♪


       身から出た? (゜ω゜ 父)


(に ´△`) さびっ♪


この作戦が功を奏して半日経った今ではまだスラスラと答えてくれてます。
おだてて持ち上げて、、、この戦法でいくしかないか。
教える前にまず「縁の下」とはなんぞやから説明しないといけない面倒くささがあるんですけどね ^^;

にほんブログ村 子育てブログへ

ネタが無いよね(涙)

2012-05-03 15:44:11 | 次男坊・にっくん
今日からGW後半に突入。
大阪ではあまり降ってない(今日にいたっては全然降ってません)が、東日本・北日本は大荒れの天気だそうですね。
なにもこんな時に・・・そういう観光業・サービス業の方々の嘆きの声が聞こえてきそうです。

昨日宿題が出たにっくん。
このGW後半の日記をひとつ。


が、!!!


まったく予定の無い彼です。
父ちゃんは仕事。
兄ちゃんは朝練→昼寝→勉強→夕練でヘトヘトな毎日。
母さんはそれの付き添い。

にっくんはソロバンとスイミング(選手コースじゃないのでGWは休み)がお休み、テニスも無い。
有るのは時間だけ (^□^;)
どこへ行くわけじゃなくドラゼミをやる以外はまったくのフリーざんす。

先生~、そんな酷な宿題は勘弁してよ~
どこの家庭も連休でどこかに遊びに行くってもんじゃないんだからさ。
そんな4日間で日記に書くネタは無いよね~ (TロT )
嘘でも「ワイキキビーチで毎日楽しく遊びました♪」って書いとく?(苦笑)

サービス業の家庭に生まれた悲しき子供の物語でした。

にほんブログ村 子育てブログへ

こんな日に遠足?

2012-05-01 15:54:14 | 次男坊・にっくん

3年生のにっくん、本日遠足です。
こんなゴールデンウイークの谷間に? ∑(゜Д゜;≡;゜д゜)

よく大型連休初日に空港でインタビュー受けてる海外旅行に行く家族がいますよね?
そういったところのお坊ちゃん・お嬢ちゃんはこの谷間の登校日とかは当然バカンス継続中ですよね?
家族旅行優先で子供に学校休ませるってどうなんでしょ。


話を遠足に戻します。
今回にっくんは『おやつ150円以内』だそうです。
懐かしいなぁ、おやつ買いに行ってソロバン習ってる子は暗算が得意でギリギリの金額も即座に弾き出してた。
で、おやつにも条件があるそうです。
ガムや飴のように「長い時間口の中に存在するもの」はNGだそうな(ガムはなんとなく分かるけどね)。
にっくんは4種類、合計100円分ぐらい買ってました。
150円ギリギリまで買わなかったのは


( ´△`) そんなにいっぱい買っても(遠足のおやつの時間に)食べきられへんもん


だって(笑)
おっとなやね~、父さんが子供なら目一杯まで買うよ。
残ったら当然家でのおやつにするよw

この「遠足の○○円以内のおやつ」は実はいっくん(現在6年生)は経験したこと無い。
今まで一度もおやつ持ってきていいよとはなってません。


なんでじゃろか??


もうちょっと先のいっくんの遠足の時にはおやつ有りなんかな?


昨日私が走りから帰ってきて家族で外食した時に【大好物】の砂ずりを両手に持ってご満悦のにっくんです ( *´艸`)クスクス

にほんブログ村 子育てブログへ

2年遅れです

2012-04-27 16:59:59 | 次男坊・にっくん
にっくん、この春で3年生になりました。
ドラゼミも始めるようになって益々勉強頑張ってほしいですね。
ところが問題がひとつありました。


それは、


1年生の時に机は買ってたんですが、学習椅子は買ってなかった (^□^;)
なんとなく(親が)気に入ったのが見つからなかったのだ。

ただ、普段の勉強はリビングのテーブルでやってるからそれほど困ることもなかった。
どうしても必要なときは兄ちゃんの椅子を借りて座ってましたね。
にっくんもとりわけ催促してくるタイプの子じゃないし。
折に触れて探してはいたんですよ(←言い訳)


しかしいくらなんでもそろそろ買ってあげないとということでまぁまずまず親の好みのラインをクリアするものを探して注文しました。
届くと工作魂に火が点いたにっくんの作業タイムだ。


五月人形を出すときに判明した「ネジを回すのが好き」なにっくん、六角レンチでせっせと組み立て~
2年遅れでようやく子供部屋に2組の机セットが揃いました。

さぁにっくんん、ノーベル賞を獲れるぐらいにお勉強にいそしみたまえ(笑)


にほんブログ村 子育てブログへ