永遠の歌を求めて

日々のこと 音楽 鳥や植物や小さな命たち スピリット
放射線問題等はtwitterで それでもこの世界を愛したい

児童養護施設のこどもたち 1

2010-09-16 | できごと・感じたこと
mixi news の
「養護施設の子供たち--苦労しすぎた子供の心は壊れます」にチェックして
(すみません、ソースの外部サイトにリンク張ろうとしたら広告の質が悪かったのでこちらに。)

 大人だって壊れるんだから子供の感受性なら尚更。。。
 どんな境遇の人も差別されずに笑って暮らせる世の中であってほしい。

とコメントしたら、狭い範囲で公開しているのに
現時点でイイネがお二人、メッセージを直接くださった方をくださった方がお二人。
みなさん、ご共感ありがとうございます。
関心の高い方が他にもおいでなのに私だけが読ませていただくのはもったいないので、
転載をお願いしたら快く許可してくださいました。感謝。


◇匿名希望さん(…で、よかったのかな?)

子供の通っている幼稚園には近所の施設の子供達も通園してます。
幼稚園の保護者会で交流もあって、保護者会行事の場所を借りたりすることも。
その時に、施設長の先生のお話を聞く機会があったの。
歴史は古くて、昔は「孤児院」だったけど、今は親のいない人はあまりいないんだって。
「家庭の事情で育てられない親の子」や「虐待を受けた子」がほとんどみたい。
中には病院から名前もつかないまま、職員の人が抱いてくる子もいるとか。
この施設は、集団生活なんだけど、1人の先生が3人の子供と一緒に個別の部屋で生活をする形で。
普通の部屋のように台所もお風呂もトイレもあって、普通の家族のように寝起きして先生が食事やお弁当も作り、一緒にお風呂に入り、一緒に布団で寝る生活のよう。
同じクラスにいる子達は身奇麗にしてて言われなくちゃわからないわ。
保護者会や参観日にも施設の先生がちゃんと来て(皆若いお姉さんのような先生で)、保護者会役員も受けてるの。
子供達の幼稚園での様子もとっても気にしていて、施設の形としてはいい方法なのかなと見てます。
うちのクラスはたまたま園の中でも施設の子が多いの。
まだ小さいので周りと変わらず元気に見えるわ。
保護者会や園行事には親が出てくる家庭もあって。その時は子供も嬉しそうで。
でも子供が「○○くんのお父さんは怒るとすごく怖いんだって」って言っていた子が施設の子だとわかったときは、その「怖さ」の種類を想像して泣けてきちゃいました。
どんなに冷たくされても虐待されても子供はパパママが大好きで。
「ここにいるのは今だけ。ちょっとしたら迎えに来てくれる」って信じているみたいだけど、親元に帰れる子はあまりいないみたい。
幼稚園や低学年のうちはいいけど、高学年になってくると「自分は捨てられた」と思って荒れてくる子が多いみたいです。
そうすると学校が荒れてくるので、他の保護者も嫌がるんだよね。
まあそれは切実な話で身にしみます。
うちも同じ学区なのでやっぱり心配だしね。
施設長の先生は「悲惨な事件も多いので、親元で苦しんでいる子を一人でも多くここに受け入れたい」と言ってました。
私は幼稚園に行くことが多いので、子供達と接する機会も多くて。
ニュースで流れる事件も、施設で暮らす子供の多いことも知ってはいたけど。
でもこんなに身近に、自分の子供と一緒にこんなにたくさんの施設の子供達がいるなんて、この現実に悲しくなります。
子供は、うるさいし、言うこと聞かないし、叱ったり怒ったりのヘトヘトな毎日だけど、「一緒に暮らせる」ことがどんなに幸せなことか身にしみてくるわ。

幼稚園に入ってから心にためていたことをずーっと誰かに話したくて。
チェックしたニュース記事を読んで、思わずメッセしちゃいました。
取り留めのない、暗い長文メッセになってごめんなさい。

・・・・・・・・・・・・・・・

いいえ、直接知ることができないことをたくさん書いてくれて、どうもありがとう。
お近くの施設が、こどもにとっていい施設のようでよかった。
それにしても、辛い思いをしているこどもは多いのですね。
大好きなはずのお父さん、お母さんから辛い目に遭うこどもを思うと本当にせつないですね。

私は、あなたは感情にまかせて子供を叱らない、いいおかあさんだと思っています。
私の親も懸命に育ててくれて感謝していますが、不幸なことに私の最も古い記憶は
母が、私がよく寝ている隙にでもほんの短時間のつもりで回覧板でも持っていったのでしょうか
誰もいない状態で目が醒めてしまってしばらく大泣きしていたというものでして。
それが…短い時間のたったそれだけのことが原体験となって、
大きな「見捨てられ感」が私の中に未だ深く残っていることを近年発見して驚きました。
その悲しみが怒りにすり変わって、人生のところどころに影響を及ぼしていたらしいことも。

人は今そこで起きたことに対し、無意識のうちに、昔経験したことに重ねてより強く反応するもの。
だからそれが永続してしまったこどもは、どれほど辛いかと。荒むのも無理からぬことではと。
虐待であれば連鎖もあるのでしょう。親御さんも含め、傷ついたすべての心が癒されてほしいですね。


長いので、もう1通は翌日の日付で。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達 | TOP | 児童養護施設のこどもたち 2 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
施設の子供たち (しろぶんちょう)
2010-09-17 17:45:28
私の知人で、公立?の児童擁護施設に勤めている人がいます。彼女いわく、親に虐待されて施設に来る子はつらい経験をしすぎて、素直に人に甘える事が出来なかったり攻撃的な言動をしたりして、いわゆるかわいげのない子になってしまっていることが多いそうです。人より多く愛情や関心を必要としているのに、自分のせいではない環境のせいで、より愛されにくくなってしまっている状況に、とても切なさと悲しさを感じます。
返信する
しろぶんちょうさん♪ (TOMOKO)
2010-09-17 21:49:10
おっしゃること、よくわかります。愛に飢えたこどもほど悲しいものはないのでしょう。
その状況はまた親の愛が足りないからとは逆に、周囲からの「差別」に晒され続けることによって起きることもありますね。すべての個々が尊重される世界は、どうしたら生まれるのでしょう。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | できごと・感じたこと