goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

剣山からキレンゲショウマとレンゲショウマ…

2015年08月12日 | 里山

今日は天気が崩れるのを見越して、早めの行動~

昨年見頃だったキレンゲショウマと、もしかしたら天気が崩れる日はきれいなモルゲンロートが観れるかも…

 

見ノ越に着いた時はシャワーのような天の川も観れ、星空の元歩きはじめ夜明け!

 

山上ヒュッテの気温計16℃… 

赤く染まった雲…

 

少し雲のかかった御来光でしたが、いい朝と出会えました!

一の森から引き返し剣山から下山、刀掛の松より群生地へ!

ちょうど1年前は見頃でしたが、今年の山の花は全般的に早いそうで、キレンゲショウマも中盤から終盤…

このお盆休みの間は大丈夫でしょう~ただし、一の森から行場辺りの復旧は年内無理と言う話も聞きました…

キレンゲショウマの名前の由来はレンゲショウマと似ているから…

でもレンゲショウマは観たことないし…

レンゲショウマはもう無いかな?と思ったけど、下山したのも早かったので取りあえず岳人の森を目指しR438~R193へ…

距離はそんなにないけど狭い道に、意外と県外ナンバーも多い…2時間弱もかかった…

レンゲショウマは少しだけ残っていました。

しかし、キレンゲショウマとは似ても似つかぬ花なのに…

キレンゲショウマはユキノシタ科で西日本、朝鮮半島中国に分布。

レンゲショウマはキンポウゲ科で日本固有の種…

どちらも一属一種の花、そして絶滅危惧種です。

来年は是非、盛りの7月に観に来たいですね!

 

 

 

 

 


剣山、雨の前の朝陽

2015年08月12日 | 携帯より

剣山~三嶺を縦走したのは2週間前…

見ノ越から剣山までは夜中でも歩きやすい!というのがわかった~(^-^)v

今日は深夜1時過ぎに着いて仮眠…3:40に出発~

 

歩いてるうちに白み出した空、いい夜明け~(^-^)v

 

5時過ぎに山頂~(^-^)v23分位に日の出!

 

三嶺側に剣山の影~!空はもう秋の模様…

気温も18℃と涼しいと言うより寒い…

1枚羽織った…!

寒空でも腹は減る…(^-^ゞ  朝食はミニカップヌードルとお握り2個~(^-^)v

 

一の森から行場経由でキレンゲショウマを見て下山~!と思ったら通行禁止…(T-T)

一の森ヒュッテの方が言うには谷がゴッソリ大崩落…

仕方ない、剣山まで引き返そう…(^-^ゞ