goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

ちょっと考える…┐('~`;)┌

2019年06月25日 | 生業…
まだ梅雨入りしてません❗



辛味大根の畑もカラカラですが、水浸しになるよりはマシか…(^_^;)

蕎麦屋の入店規制について…(^_^;)

都会だけではないけど、子供の入店禁止にしている蕎麦屋もあります。まあ色々理由もあるでしょう~?
大人の空間?騒がしかったり、具ずったり、時にはアレルギーを気遣って?

蕎麦好きな子供も居るし、一人前をペロリと平らげる幼児も居るし…(^_^;)

子供は決して悪くなく、親の都合が多い❗

時々小さな赤ちゃん連れのお客さんを見て、ここで大丈夫?と思うこともある…(^_^;) 小上がりもないし、親が交互に食べながら様子を見る、落ち着いて食べれんやろ…(^_^;)
蕎麦は食べられなくてもと、赤ちゃん用の離乳食を持参する親も多い…(^_^;)
こっちもそれは仕方ないな~と思い自由にしてもらってますが~、



残飯やゴミ、ちゃんと片付けて持って帰る親も居ますが、そのままにして帰る人も少なくない…┐('~`;)┌
気が付いた時には言うけど、忙しさでお膳を片付けに行けない時にこれを見たらガッカリ😞💨する…┐('~`;)┌

これ以上こんなことが続けば、蕎麦を食べられない乳幼児連れの入店🈲になることも…(>_<)

「蕎麦を食べられるようになってから来て下さい」と言わなければならない日がくるかも?

この残骸を見て、そんなことを考えてしまった…┐('~`;)┌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例行事も…

2018年12月31日 | 生業…

今年もあと数時間…(^_^;)
蕎麦屋の恒例とは言え、年々身体に堪えます…┐('~`;)┌



昨日30日の朝から店は休んでの仕込み…(^_^;)
製粉に汁造り、夕食を食べに帰りしばしの休憩後、深夜の蕎麦打ち、バタバタとまだ仕込みの最中ですか、持ち帰り分を取りに来られるお客様…

今年ラストの蕎麦を打ち終えたら、即営業モードに…(^_^;)
昨年より50食ほど減らしましたが、300食を越える蕎麦、やっぱり1人蕎麦屋は酷しいね~来年はどうしようか…(^_^;)

 等と考えれるようになったのは皆様のご愛顧のお蔭ですねm(_ _)m



最後のお客様が帰られたのは20時前、長い時間ですが、後半は予約も少なかったので然程片付けもないにもかかわらず、

ふらふらで手元が於保つかず…┐('~`;)┌残った蕎麦を食べ一息入れて、帰る頃にはぼちぼち新年が…(^_^;)

色々ありましたが、今年もお世話になりました~(^_^)vありがとうございました❗


くる年に幸多かれ~(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見!ようやく決定…(^_^;)

2018年12月05日 | 生業…

今日も暖かい?いや、暑い?

本当に冬なのだろうか?

今年の初山、1月2日の剣山

キーンと冷え込んだ、透き通るような空だった! そんな新春からスタートした今年もカウントダウン…

蕎麦屋にとっては書入れ時?稼ぎ時…

仕込準備~徹夜…もっとも過酷な大晦日が近づいてきた…

今年も年越し蕎麦の予約は受け付けます…

今まで通り2枚入りと4枚入りを作ります。発送はしません!

大晦日に取りに来てください…

2枚…1400円  4枚…2600円 {そばつゆ(ざる用)・辛味大根付}

ご自宅用は早めに締め切るかもしれません…)

 

年末年始の予定です!

年末

12月26日(水)は普段定休日ですが、営業します

12月29日(土)まで通常の営業となります。

12月30日(日)は年越し蕎麦の準備にて休業いたします。

12月31日(月)大晦日の営業は、今まで通り予約のみとさせていただきます

営業時間は12時から19時頃まで、1時間に定員10人程と考えてます。

ご自宅用の年越しそば及び、大晦日の予約は予定の数にて締め切らせて頂きます。

年始

1月4日(金)から営業します。

1月8日(火)~11日(金)、1月15日(火)~18日(金)は休業いたします

今の決定事項です。

何卒よろしくお願いいたします!

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌活?

2018年10月23日 | 生業…


店の南側のソバはようやく花を付け始めた(^_^)v
日本一のそば生産地である北海道が、台風や大雨、冷害等で今年は超不作…┐('~`;)┌
しかし、福井や西日本等はどうやら災害は免れたようで、順調らしい(^_^)v
ただ、蕎麦の値段は北海道が基準となり、北海道が値上げすれば、全国的に同じように値上げとなる…(>_<)
ここでは、小麦粉が10円値上がりしたらニュースになるが、蕎麦は数百円一気に値上げすることは珍しくない…(^_^;)



試作をしていた温かいきのこメニューを明後日から出します❗はなびらたけや大黒しめじ等数種類の茸を入れて、生麩の🍁を加えてます(^_^)v 冷たい方のなめこおろしも今年は順調に出てますm(__)m
きのこは身体に良く、菌活等とも言われてます…(^_^;)
冬のねぎそばが出るまでの間、秋彩 (あきいろ)を味わって下さい~(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作…(^_^;)

2018年10月09日 | 生業…
6日(土)からスタートとなった10月…(^_^;)
世間様では3連休、お陰様で忙しい3日間となりました‼️
今月から温かいメニューが復活、いきなり「かけそば」「鴨南そば」の注文が続きます…(^_^;)
ホントは 「ざるそば」等の冷たいやつが美味いと思うけど、うどん文化のこの地では汁もんがよく出ます…(^_^;)
今、季節メニューでは冷たい「なめこおろしそば」をやっていますが、温かい方でも考えてます…(^_^;)
12月からの「ねぎそば」までのつなぎに



仮称「きのこそば」そのまんま…(^_^;)
今年はキノコが豊作~(^_^)vとは言っても、山のキノコは怖いしね…┐('~`;)┌
市販されてるキノコでも最近は色々な種類も増えたし~(^-^)/今はあまり知られていない「はなびらたけ」は無茶苦茶食感食味いいし、「丹波しめじ」もいい味してるしね~(^_^)v
あとは味付けと値段かな…(^_^;)
今月中には出したいと思います(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月ですが、また休みます…

2018年08月28日 | 生業…

                                            (写真は昨年、間ノ岳へ向かう縦走路より北岳を望む)

8月もあとわずか、まだまだ暑い日が続きます…

それでもふと見上げた空は秋の雲…

「よく休むな~」とお客様からもよく言われます。まことにすみません。

でもこれが今の店を続けるための、自分のライフスタイルとなってます。

臨時休業

10月1日(月)~5日(金)

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い付かない…(>_<)

2018年08月09日 | 生業…

連日の暑さの影響は、水道水にも…

地中の管?もかなり温まってるようで、給湯器もないのに蛇口から出る水はまるで温湯状態…┐('~`;)┌



ゆえに、冷水で蕎麦を〆るための?氷が大量に必要~
昨年夏ならまだ、70食分は使えたけど、今季はダメ…(>_<)
お客様が立て続けに来れば、50食程でこの通り…(^_^;)
氷が出来るペースを追い越して…┐('~`;)┌
やはり、今年の夏は一癖ありそうだ…┐('~`;)┌

今週末からお盆にかけての営業ですが、来週の火曜日水曜日はいつも通りに定休日で休みます…m(__)m
昨年は助っ人も居たのでできましたが、今年は段取りがつきませんでした…(^_^;)
ちなみに、この土日に至っても、スタッフなしなので、営業はしますが、仕込み量を減らさせて頂きます…m(__)m

少し前までは、考えられないような流れでお客様が来られることも増えて参りました。対応する方が追い付かず、お客様にもご迷惑を掛けることも度々…m(__)m

今後、繁忙時に大人数のグループや乳幼児の居るご家族連れ等については、ご遠慮していただくことも検討中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備完了~

2018年08月03日 | 生業…

長らくの休暇、ありがとうございました~

体力のある時しか無理なコースを歩いてきました。

3000mを超える山々、槍ヶ岳3180~大喰岳3101~中岳3084~南岳3033~北穂高岳3106~涸沢岳3103~奥穂高岳3190~前穂高岳3091(多少の誤差はご勘弁を…)

下山時には体力を使い果たし、結局新平湯温泉で1泊…

今回多くの登山者と出会いすれ違いましたが、残念なことに、もしかしたらニアミスしたかも知れない方が滑落して亡くなられました…

槍ヶ岳は意外と登りやすく6歳の女の子でも登ってました。

南岳~北穂への大キレットよりも北穂から奥穂へ向かうルートの方が体力使いました…

滑落した方も涸沢岳へ登る手前だったようです。

最終日、穂高岳山荘~奥穂~前穂の吊尾根、紀美子平から岳沢への下山ルートも滑りやすく、特に最後の辺りは転倒も多いそうです…

早め早めの行動が大事にも拘らず、遅い時間に歩いている人や、ええ大丈夫?と思うような軽装、危険個所でもノーヘル…結構多かったです。

無事帰ってこその楽しさ、実感中~

望みは尽きない…

山から帰るとまた行きたくなる!なんなんでしょうかねえ~

また次回も構想中で、店休むことになりそうです…

取りあえず、明日営業いたします~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び来週のお知らせです!

2018年07月26日 | 生業…

先日からこちらで数回、店内の張り紙や四国新聞の食ナビでも告知しましたが,


7月30日(月)~8月3日(金)まで、都合により休ませて頂きます…


今回の山行きのために?ザックを一つ新調しました
オスプレー、アメリカのメーカーです
ずっとモンベルばかりでしたが、前に一つ買った65lのザックがやたらと軽く、エンブレムのオスプレー(ミサゴ)の翼が着いてるようでした



今回購入したのはミュータント38msサイズ、アルパインザックでアイスクライミングにも使われるものですが、軽さと、

背面も汗を逃がす構造になっているので、夏場のトレッキングにも大丈夫‼️



チェストベルトのバックルがホイッスルになってます



今回の決め手の一つ、ヘルメットホルダーが標準装備

来週のトレッキングですが、台風もやって来ます…
まずはそれをクリアしてからです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春そば入荷‼️無茶キレイ(^_^)v

2018年07月12日 | 生業…
真夏の暑さ、熱中症に注意❗です…(^_^;)

さて、今年も新しいそばが食べられる季節となりました❗と言っても「春そば」ですが…(^_^;)



茨城県の森ファームより、本日入荷した「常陸春そば」何か、何時になく色鮮やかです~(^_^)v
梅雨の時期、異例の梅雨明け宣言が出る程、関東は雨も少なく、そばにとっては良かったのかな?

早速製粉しました(^-^)/ ブレンドですが、明日の蕎麦から使います~(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする