goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

卯辰かなざわ

2010年05月03日 | 割烹
あぷちゃんの初節句のお祝いに卯辰金沢へ行ってきました。
いっつも予約でいっぱいなのでかなり前から、眺めの良い部屋を押えておきました

5250円のランチ
御祝い仕様にしてもらいました



いちご酒 甘い香りがしてぼこちゃんはジュースと思って欲しがりました


ホタルイカとグリンピースムース


甘エビとそら豆真蒸 珍しくぼこちゃんが食べた

お造り 甘エビ甘っっ


鱒オーブン焼き 鱒をくり抜いて中にもち米が入ってました


鰤カマのから揚げ お店からのサービス ポン酢で食べます。意外と身がいっぱい


鴨の冶部煮 金沢の味


白海老かき揚げ お塩で


帆立貝チーズフォンデュ 色んな具が入っていてかなり 茶碗蒸し



車鯛アスパラ巻き黒コショウドレッシング 黄色と赤の小さなトマト(写ってないかな)はあんな小さいトマトお初です


蟹ふりかけご飯 ご飯がふっくら  なめこ汁 ぼこちゃんの大好物


こいのぼりの練りきり 季節がらちまきか柏餅かと思っていたけど


コーヒー

ぼこちゃんにアイスをサービスしてくれました写真取る前に食べられました・・・

 

久しぶりの卯辰でしたが、改めて卯辰のすばらしさを痛感お料理、器、サービス、部屋からの眺め・・・パーフェクトです
ちなみに熱いお茶を3,4回頂いたのですが毎回茶碗の柄が違いました

 ぼこちゃんには食べるものがないと困るのでお弁当を作っていきました。こいのぼり弁当です





コメント

蛍屋

2010年05月02日 | 割烹
毎年大学の友達数名とお泊り会をしています。
県外から都合つけて来るのは大変だろうに&職業もバラバラ・・・
で、今年は皆の都合が合わずお食事会に
それでも2人欠席・・・

サービス料も取られないし、お手ごろな価格で贅沢を感じられる「蛍屋」へ
子供持ちは私だけ。
よって子供は実家へ
皆と共に独身感覚を味わう

 
風情あるたたずまい
 
東茶屋街は秋の連休中だったので混んでました

4800円だったかな?ランチです

白いのは雑穀とれんこん?をあわせたものかな?その下にホタテ。上にはいくら。金時草・黄緑のは何かのつぼみらしい。なんとも繊細な小鉢

もずくとかぼちゃそうめん。甘酢につけたみょうがが

お造り 白いのは湯葉
 
豆やらゆずやらが入ったしんじょう

能登牛のステーキ

天ぷら パンにえびのすり身をサンドしたもの・五郎島金時・山科ししとうがこりゃまたでかい
煮物

じゃこかつ節ご飯

おはぎ

金沢の素材がいっぱいでどれも金沢らしい上品な感じ
お値段もお手ごろで、完全個室
お客様を招待するのには絶好のお店だと思います。
ただし、駐車場がありません
東茶屋街の駐車場に止めるしかないから、休日はきついかな??
私達は第1陣を茶屋で下ろし、運転手だけ近くに車を止めてタクシーで行きました。

ちなみに店内はこんな感じです。
和と現代のコラボっぽい


店内に入ると右手に蔵がここも個室として使っているみたいです。
お二階へ続く階段

お二階に上がった所

渡り廊下 下から見えないかなぁ

私達が使用したお部屋の入り口

トイレへの廊下 右手の赤い戸がトイレです。トイレももちろん素敵でした
コメント

つる家

2010年05月01日 | 割烹
12月にあぷちゃんのお宮参りのお食事につる家に行きました。
尾山神社でおまいりした後近いのと、以前行って感激したお店です
「つる幸」の暖簾分けだと聞きましたが・・・
間口も狭く小さいお店でわかり辛いですが、お味は絶品

6300円でランチです
サービス料がかからないのが嬉しい


水菜と油揚げの胡麻和え  素材の味を生かした上品な味!!


マグロの煮付け


和風しゅうまい  そのままで食べます


しんじょう おだしが絶品


お造り 身の分厚いこと


鯛の唐蒸し  おめでたい席なので  県外出身の義両親も喜んでいました


かぶら蒸し 中には鰤とうなぎが


むかごのおこわ  季節ものだからでしょうか・・・


イチゴゼリー

金沢らしい薄味の上品なお料理でした
コメント