goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

貴船

2015年06月04日 | 割烹
待ちに待った貴船
去年の10月に予約取りました
両親と姉と家族水入らずのお食事ぃと、四人で予約取ったけど、姉が子供の運動会と重なり、ジジはゴルフ、、、、、結局、母と伯母夫婦と行って来ましたぁ

いい天気ぃ



今回は一階のテーブル席でした。
ミント水

爽やかぁ~

先付け

豆乳の茶碗蒸しに中には南瓜寄せ。
まろやかぁ~

前菜

まぁびっくり
下の器に鮎が泳いでます




太きゅうりと椎茸のワサビ和え


じゅんさいのお寿司


トウモロコシのてんぷら、タコ、小芋


いちぢくの白和えの上にはキャビア


どれもこれも手が込んでいて見て食べてカンドー


ももちゃんに笹寿司出してくれましたぁー



お造り


新鮮でコリッコリ


焼き物

スズキの下には夏野菜たっぷり
上にはほうじ茶オイルがかかっており、中のソースには雑穀など色々入ってるそぉで、、、説明覚えてない
何が入ってるかわからない 自分では作れない複雑なお味むっちゃ美味しい
お魚ふわっふわ


焼き物

前菜の容器の下で泳いでた鮎



揚げ物

太きゅうりの中には帆立とレンコンの練り物が。
塩かもろみで食べます。



ご飯

はもとズッキーニ

はもがゴロゴロ入ってます。おコゲがいいっ


デザート

宮崎マンゴーとタイマンゴーのラッシー風。
あっさりしてて美味しい


ももちゃんにはアイスモナカ






値上げしたとは言え、これで3240円はお安いです
初めから最後まで目て見て楽しんで食べてカンドーのお食事でした
次回の予約4月 1日しか空いてなくて予約取れず
ますます予約かわ取れなくなってきた貴船でしたぁー。



コメント

嗜季

2015年05月08日 | 割烹
旦那の月1平日休みのランチデート
今回は結婚10年のお祝いがてら主計町の嗜季に行って来ましたぁ
主計町は雰囲気いいですねぇ
小京都金沢ぁ~



貴船よりも上手の東茶屋街からすぐの所にありましたぁ

お二階の部屋に通されましたぁ。


朱塗りの趣きあるお部屋ぁ
ももちゃんも緊張ぉー

最初だけっっ



旦那はノンアルビール、私はノンアルシャンパン

ももちゃんは『ぶどっっ』です  なんとまぁ贅沢なジュース




3500円のコースです


グリンピースの茶碗蒸し

グリンピースむっちゃ濃厚っ
なめらかプリンみたいななめらかさ

写真撮り忘れましたが、ホワイトアスパラとエビのジュレ?
エビの出汁だけで作ったジュレは上品なお味っ

びわとスナップえんどうの白和え

上には丘ひじきがのってます。
なんともまぁなめらかな白和えだことっっ

椀物


まんじゅう貝を海苔で巻いてあります。ナスは軽く焼いただけでしっかりとした食感
まんじゅう貝はこちらのものなのかな?地元民だけど初めて食べたかもぉ?美味しいですっっ
周りのつぶつぶはヤングコーンがアクセントの食感。

刺身

赤いかとウニ
赤いか甘っっっ ウニも新鮮なのでだらっとしてなくて生臭さもないっ


長芋の酢漬けと味のお寿司。
お寿司の上にはのびるのぽん酢和えがのっててそのままいただけます
むっちゃうまぁぁ~~ 至福の一口


揚げ物

加賀れんこん、石川の丸いも、大和芋の海苔包み、たけのこのアオサ揚げ。
これまでもそぉでしたが、地元食材一色
カボスだけであっさりいただけます。


煮物

鴨肉の炙った部分が香ばしいっ
鴨の下にゴボウのきんぴらが潜んでます。


酢の物

もずくとフルーツトマトをリンゴ酢で
名前は忘れたけどむちゃくちゃ糖度の高いフルーツトマトらしいです。

ご飯


写真写り悪いですが、ますとたけのこのご飯です。
ますは1人一切れ分入ってて具沢山っ
薄味でパクパク食べれちゃうっっ


ボケボケ。。。。。
何種類も香の物ついてましたぉ。



デザート

羊羹かぁっとテンション下がりましたが、くるみたっぷりでもちもちっとした羊羹で美味しかったぁ


上品なお料理の数々
味付けも金沢らしい薄味で素材の味を生かしたお料理でした
旬の地元食材ふんだんで地元民としては嬉しいやら誇らしいやら
お店の方も子連れの私達にすっごく親切で居心地の良いお店でした
古民家ってのが落ち着きますねぇー
県外からいらした観光客の方々に金沢の良さを知ってもらえるお店じゃないかなぁと思いましたぁ


帰りは主計町の裏通りを初めて通ってみたけど、素敵ぃぃ



新しいお土産屋さんでお土産も買ったよぉー



コメント

卯辰

2014年12月27日 | 割烹
冬休み入る前にお友達と忘年会
忘年会は贅沢にってことで卯辰に行って来ました

大寒波も室内かな眺めれば素敵な冬景色

3800円のランチです。

食前酒ではなくぶどうジュース



何回もお茶替えていただき、しかも茶碗ごと これは指圧できる湯呑み

カニ豆腐?


しんじょう


お刺身


お魚のパイのせ?


治部煮か牡蠣の揚げ物か選べましたぁ。
私は後者


揚げ物


酢の物


ご飯とお味噌汁


ふりかけは卯辰オリジナルで、購入できます。


デザートと飲み物


なぁんとこの中から2個選べる   
ここまでの料理でも大満足してたのに、ここで更に幸福感アップ



品数多かったので総括で、、、、
もう完璧です
お料理の品数、味、素材もこの値段でこんなぁって感じ
何にせよ、卯辰さんはサービスが素晴らしい
毎回訪れるとそぉしてくれるよぉに、今回も帰りは雪の中に傘をさして車まで同行してくれ、車が見えなくなるまでお見送り
お料理もさることながら、サービスもはなまるなので、心もお腹も大満足できます

いい忘年会だったねぇーと大絶賛しながら帰りましたぁ

コメント

貴船

2014年10月23日 | 割烹
5月に予約した貴船。よ~やく訪れる日がやってきました
お友達と食べに行きたかったけど、二人部屋だと1月まで予約取れないって   7ヶ月後の予定も立てれず、、、、しかも冬って子供すぐ風邪引くし
4人部屋なら取れたので、、、って半年後かよ~~って感じですが、、、、旦那の年休を取ってもらって両親を招待してあげました



浅野川沿いの金沢らしい風景の中に佇んでおります。


建物もこじんまりしてて落ち着きますね


窓からの眺めも最高


八寸




バイ貝、鴨、銀杏、芋茶巾、さんま。
どれもこれも美味し過ぎます「


茶碗蒸しの様な感じでトリュフのあん。
中にお餅入り。 優しいお味です。ホッコリしますね
出汁むちゃくちゃ美味しい


クリチを白身魚で巻いて、上にはこのわた?みたいなのがのってます。
うわぁぁ日本酒飲みたい

椀物


焼きねぎに、ホタテ、揚げかぶらがはいってます。
ごま油の風味がして、さっきの出汁とちがった味わい
みょうがも効いてます。


お造り

さば、鰤、ヒラメ、バイ貝
新鮮さに驚き
さばは全く臭みなく脂とろとろ


焼き物

柳さわら、まこもだけ、きのこ。
お魚ふわっふわ
黒山椒がピリリと効いてていいですねぇ


蒸し物


ぷりっぷりのかきがいっぱい
柚子がいいね
春菊のシャキシャキ感も


香箱カニご飯   しかもたっぷりです

釜戸が運び込まれて配膳してくれるんです

四人で三合はありそぉです
皆んなお代わりしてもまだ余りました


デザート

栗アイスは栗濃厚で洋酒が効いていて大人の味わい。甘いものあんまり食べない父も美味しいって
赤ワインのジュレ、リンゴのコンポートは甘くなくてさっぱり



いやぁーホントに大満足でしまケチのつけよぉがない
旦那、両親も感動感動でしたぁ
料理もさることながら、器も素敵で楽しませていただきました
これで2500円はあり得ない
儲けはあるのかって思っちゃう位の質と量です。
一同、今まで行ったお店の中でNo. 1だねぇーって話してましたぁ

で、次の予約入れて帰りました
それも、ずっとずっと先の予約です。。。。
コメント

山乃尾 海遊亭

2013年12月05日 | 割烹
旦那のおみやです
山乃尾の姉妹店海遊亭 のお弁当

香箱カニのご飯


ぷはぁぁっっ贅沢なお弁当でしたぁぁ
コメント