アパート滞在になったのでお家でちゃんとしたご飯食べれる
と思っていましたが、昨日は日曜。
スーパーお休みです
日曜はスーパーも百貨店もお休み。
朝ごはんは駅で調達したパンやヨーグルトやフルーツで
駅で買うとなんでも高過ぎ!!日本ってそこまで価格の変化ないですよねぇーーー

ドイツのパン本当美味しくて幸せぇ
子供らが選んだヨーグルト面白い

チョココーティングのパフ?みたいなのと食べるのかなぁ?
旦那の仕事初日。
7時半からミーティング
早っ!!徒歩で15分はかかるので7時前には出て行きました。
そしてアパートの管理人さんが家のあれこれ教えに訪問。約束は朝8時。。。。これも、早い!
ドイツ人は朝活なのか??
管理人さんは今までのメールのやり取りからも、親切な方だなぁと思っていましたが、会ってみるとますます実感
まずはアパート内の洗濯室へ

憧れのミーレだぁ
いつでも好きな時に使えます。使い方は意外と簡単でした。
そして自転車も貸してくれました

右が私用ですが、これ、足長設定ですよね
絶対乗れない。。。。
私は背が低いので留学中は子供と間違えられたりしました
こちらの方々は本当に長身!
特にオランダは女性でも180超えは当たり前だと話してたなぁ。。。
冷蔵庫空っぽなので近場のスーパーと薬局も教えてもらいました。
最寄りのスーパーではなく、少し離れた大きなショッピングセンターへ行くことに

アパート周辺はホント綺麗な治安の良い場所ですね

教会かなぁ?
アインシュタイン通りにあると言っていました。あの、アインシュタインだと
10分ほど歩くとありました。

結構大きいショッピングセンター。
しまむら的なお店やバーガーキング、薬局、スーパーはふたつ入ってます
とりあえず、今回はこちらへ

冷蔵庫からっぽで5人分の食料を調達、となるとかなりの量です。
とりあえず、昼夜朝、の分だけですがかーなりいっぱい!!
買い物袋持参したけどいっぱい!4人で手分けしてなんとか持ち帰りました


この日はぼこちゃんの誕生日。
何が食べたい?って、ウィンナーだって


野菜。値段表記がドイツ語でなにがいくらかカンで買いました

りんごは日本よりも安いかなぁ。

スナック菓子一袋400gとかナシでしょ

白アスパラのスープが名物だと聞いたのでクノールのインスタント買って見ましたが、これ、白アスパラなの??

乳製品は安くて嬉しい!

パンはむっちゃ安い
パンの消費激しいので嬉しいねぇー

ビールもむっちゃ安い!!
お昼は子供達が作ってくれました

ラスクもほんのり甘くて美味しかった
さてさて、ずーーぅとお勉強していなかったのでお勉強タイム。夏休みの宿題はなんとか終わらせてきたので公文の宿題タイム。
ブーブー言いながらも終わらせて、ぼこちゃんの誕生日なので、約束していたおもちゃのデパートへ。
カールス門の側です。地下鉄の乗り方子供らも覚えました。
カールス門はミュンヘン中央駅の1つ手前。


これがカールス門かぁー。
カールス門広場には人がいっぱい。
おもちゃデパート、オプレッターはカールス広場のすぐ前にありました。

二階建てのおもちゃ屋さん。

あれこれ見て回って楽しそう
ドイツ旅行中にひとり100€のお小遣いあげるよぉと話してますが、上ふたりはチビチビと使っています。
お金の価値のわからないももちゃん
ここでは上ふたりは安いボールを。ももちゃんは双眼鏡を買いました。。。。
高いので皆からの総スカン受けながら。。。。
カールス門くぐるとノイハウザー通りです。
デパートやお土産屋さんいっぱいで、人もいっぱい。



聖ミヒャエル教会。





途中、後方にあるパイプオルガンの演奏始まりました
厳かな雰囲気アップでした

子供らが早速買ったボールで遊びたいと言うのでマップで広場を探して見たら、プロメナーデ広場というのがありました。
途中警察本部を通って

たまたま出てきた婦人警官がかっちょえぇ
プロメナーデ広場

両道路にメトロやら車走ってるのでおとなしくしか遊べなかった
この広場には何体か銅像建ってました。

その中でも特別お花がいっぱい手向けられてた銅像が

マイケルジャクソンの写真だらけなんだけど誰??
帰りはオデオンスプラッツから地下鉄に乗ることに。
駅の隣にはデアティーナ教会が。




レジデンスはまた今度来よう!

アパートついたら6時前。
ごはんできるまでアパート内の中庭で遊ぶ子供達。


ここなら野放しで遊ばせれるからいいねぇー
ぼこちゃんの誕生日だけど質素なごはん。。。。

ぼこちゃん自ら見つけたミニオンズのアイスケーキ

甘いだけのアイスかと思いきや甘さ控えめで美味しかった

皆、ミニオンの絵柄の部分食べたいと言うので、アルゼンチン?的なバースデーケーキのカットです
旦那も6時半に帰ってこれたので皆でケーキ食べれました
ぼこちゃん10歳
ますますしっかりはしてきていますが、お口の方もかなり達者になってきています

スーパーお休みです

日曜はスーパーも百貨店もお休み。
朝ごはんは駅で調達したパンやヨーグルトやフルーツで

駅で買うとなんでも高過ぎ!!日本ってそこまで価格の変化ないですよねぇーーー

ドイツのパン本当美味しくて幸せぇ

子供らが選んだヨーグルト面白い


チョココーティングのパフ?みたいなのと食べるのかなぁ?
旦那の仕事初日。
7時半からミーティング

そしてアパートの管理人さんが家のあれこれ教えに訪問。約束は朝8時。。。。これも、早い!
ドイツ人は朝活なのか??
管理人さんは今までのメールのやり取りからも、親切な方だなぁと思っていましたが、会ってみるとますます実感

まずはアパート内の洗濯室へ


憧れのミーレだぁ

いつでも好きな時に使えます。使い方は意外と簡単でした。
そして自転車も貸してくれました


右が私用ですが、これ、足長設定ですよね

私は背が低いので留学中は子供と間違えられたりしました

こちらの方々は本当に長身!
特にオランダは女性でも180超えは当たり前だと話してたなぁ。。。
冷蔵庫空っぽなので近場のスーパーと薬局も教えてもらいました。
最寄りのスーパーではなく、少し離れた大きなショッピングセンターへ行くことに


アパート周辺はホント綺麗な治安の良い場所ですね


教会かなぁ?
アインシュタイン通りにあると言っていました。あの、アインシュタインだと

10分ほど歩くとありました。

結構大きいショッピングセンター。
しまむら的なお店やバーガーキング、薬局、スーパーはふたつ入ってます

とりあえず、今回はこちらへ

冷蔵庫からっぽで5人分の食料を調達、となるとかなりの量です。
とりあえず、昼夜朝、の分だけですがかーなりいっぱい!!
買い物袋持参したけどいっぱい!4人で手分けしてなんとか持ち帰りました



この日はぼこちゃんの誕生日。
何が食べたい?って、ウィンナーだって



野菜。値段表記がドイツ語でなにがいくらかカンで買いました


りんごは日本よりも安いかなぁ。

スナック菓子一袋400gとかナシでしょ


白アスパラのスープが名物だと聞いたのでクノールのインスタント買って見ましたが、これ、白アスパラなの??

乳製品は安くて嬉しい!

パンはむっちゃ安い

パンの消費激しいので嬉しいねぇー

ビールもむっちゃ安い!!
お昼は子供達が作ってくれました


ラスクもほんのり甘くて美味しかった

さてさて、ずーーぅとお勉強していなかったのでお勉強タイム。夏休みの宿題はなんとか終わらせてきたので公文の宿題タイム。
ブーブー言いながらも終わらせて、ぼこちゃんの誕生日なので、約束していたおもちゃのデパートへ。
カールス門の側です。地下鉄の乗り方子供らも覚えました。
カールス門はミュンヘン中央駅の1つ手前。


これがカールス門かぁー。
カールス門広場には人がいっぱい。
おもちゃデパート、オプレッターはカールス広場のすぐ前にありました。

二階建てのおもちゃ屋さん。

あれこれ見て回って楽しそう

ドイツ旅行中にひとり100€のお小遣いあげるよぉと話してますが、上ふたりはチビチビと使っています。
お金の価値のわからないももちゃん

ここでは上ふたりは安いボールを。ももちゃんは双眼鏡を買いました。。。。
高いので皆からの総スカン受けながら。。。。
カールス門くぐるとノイハウザー通りです。
デパートやお土産屋さんいっぱいで、人もいっぱい。



聖ミヒャエル教会。





途中、後方にあるパイプオルガンの演奏始まりました

厳かな雰囲気アップでした


子供らが早速買ったボールで遊びたいと言うのでマップで広場を探して見たら、プロメナーデ広場というのがありました。
途中警察本部を通って

たまたま出てきた婦人警官がかっちょえぇ

プロメナーデ広場

両道路にメトロやら車走ってるのでおとなしくしか遊べなかった

この広場には何体か銅像建ってました。

その中でも特別お花がいっぱい手向けられてた銅像が

マイケルジャクソンの写真だらけなんだけど誰??
帰りはオデオンスプラッツから地下鉄に乗ることに。
駅の隣にはデアティーナ教会が。




レジデンスはまた今度来よう!

アパートついたら6時前。
ごはんできるまでアパート内の中庭で遊ぶ子供達。


ここなら野放しで遊ばせれるからいいねぇー

ぼこちゃんの誕生日だけど質素なごはん。。。。

ぼこちゃん自ら見つけたミニオンズのアイスケーキ


甘いだけのアイスかと思いきや甘さ控えめで美味しかった


皆、ミニオンの絵柄の部分食べたいと言うので、アルゼンチン?的なバースデーケーキのカットです

旦那も6時半に帰ってこれたので皆でケーキ食べれました

ぼこちゃん10歳

