goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

週末旅行〜〜ザルツブルクへ〜〜

2017年08月13日 | ドイツ旅行
旦那がお休みの週末。週末は旅行!!
今週末はオーストリアへ
早朝に出発!
今回の旅行ではユーレイルセレクトパス6日を購入してあります。
選んだ国はドイツ、オーストリア、スイス。
先週の旅行で2日使い、今回オーストリアで2日使います。
ユーレイルパス持っているとチケット買わずに電車に乗れるので楽ちんですねぇー。
14歳以下は無料なので、我が家はユーレイルセレクトパスのセーバーを買いました。
セーバーとは、2人ならお得になるというもの。
別行動はできませんが。
フュッセンやハイデルベルクの時は使わなかったけど、ユーレイルパス使った方が安かったかも??子供がタダになる分お得な気がします。
今度はもっと長いユーレイルパス買おうかぁと学びました。
旦那とぼこちゃんが14歳になる前にもう一度ヨーロッパでユーレイルパス持って旅行することを目標としています無理かな。。。。。


さてさて、ユーレイルパスを持っての旅。
私達のパスは一等も乗れるパス。
一等は予約しないと乗れないので、窓口へ

残念ながら私達の乗りたい電車では予約できず、もっと遅い電車ならとのこと。。。。。
時間もないので二等で行くことに。

ミュンヘンの駅も広いですねぇ。10番ホームはかなり奥の奥。
ヨーロッパでは自転車も犬もフツーに電車に乗れるのがいいなぁと思います。

国際列車は色が違うのかなぁ。初めての電車ですね。
すでにいっぱい。。。。チューリッヒ発だからかな??


ミュンヘンからザルツブルクまでは2時間弱で着いちゃいます

ザルツブルクの駅は意外と大きく観光客もいっぱいでした。


とりあえず駅で、ザルツブルクカードを購入。
これ、すっごく良くって、公共の交通機関が無料で乗り放題、ザルツブルクの主な施設の入館料も無料になります。
ももちゃんはただ!子供は半額です。
だいたい6歳からお金がかかるので、ヨーロッパではももちゃんはお金のかからない子です


旧市街と新市街地まではバスで
とりあえず旧市街から回ることに。


ザルツブルクはモーツァルトが生まれた街。



ゲトライデ通り
モーツァルトの生家


隣はH&M



ここの通りの雰囲気好きです



フラシウス教会かな??





コレギエン教会の前では市場が。美味しそう


オーストリアに来てからはプレッツェルのアレンジバージョンよく見かけました。




広場ではまたまたパフォーマーが

宙に浮いてるから『神様』なんじゃない?と子供達(笑)




音楽演奏もあって素敵な広場でした



大聖堂とレジデンツへ


大聖堂の中へ



天井が凄かった!!


レジデンツの中には入らず!ザルツブルク観光、巻きでまわってます


その奥へ進んでホーエンザルツブルク城へ。

徒歩でも行けますが、ケーブルカーで。

かなりの傾斜を割と速い速度で駆け上がりました



上からはザルツブルク市街地が一望できました




ホーエンザルツブルク城の中は、城の中に街がある感じでした。





ケーブルカーで下山して遅めのランチへ
ガイドブックに載っていたシュテルンブロイへ。

近代的な外観ですが中は

13世紀半ば創業で、あのモーツァルトも通ったそぉな









私が食べたかったのはザルツブルガーノッケルン


メレンゲ菓子ですねぇ〜〜


レストラン入るといつも思うのですが、チップ制度辞めて欲しいわぁ〜
ただでさえ高いのに1割程度のチップって
旅行中は節約したいのになぁ。。。。。


午前中慌ただしく観光していたのは、子供達をザルツブルク動物園に連れて行ってあげたかったから。
ザルツブルク来てまで動物園なの??って感じですが、、、、
ザルツブルク動物園は自然と一体型で、自然の中で生活する雰囲気で動物達を見ることができます
そして醍醐味は柵が低く、間近で動物を見られること!
動物の脱走多発らしいですが



ザルツブルクのバスの路線は複雑です。路線がかなり多くて、道が狭く一方通行もあるため行きと帰りでは通る道が違うことも。
ザルツブルク動物園へは25番のバスで!
インフォメーションで確認済み



馬車も信号待ち。

すぐ来た!

連結車で長ーーい!



オーストリアはドイツにいる延長って感じで色々共通点があります。
バス停まではHマーク。
乗車券を買ってのるか、ドライバーから買うのかな??私達はザルツブルクカードを持っているので、そのまま乗り込みました。
ドイツ同様、切符等をドライバーに見せるわけでもなく
無銭乗車楽々できますねぇ
降りたい停留所の手前でボダンを押すのは日本も一緒。
2つ3つ先の停留所まで電光掲示板に出るのでわかりやすいです。



20分ほどで着きました


この旗ないと通り過ぎてしまう地味な佇まい。。。。
ここもザルツブルクカードで無料。
ザルツブルクカードを買ってしまえばお金払う所なくていいねぇー




早速、柵が低ーーい。広すぎてどこにいるかわからなぁーい



近い!!真上の枝に来れば触れます。そして飛び降りれば脱走可




背の高い人なら触れます。



初めて見たなぁ。
ドイツ語表記しかなくて何者かわからず。。。





インコがかわいかったらしく、『インコ欲しい』コールが
クリスマスまでお利口だったら、犬、飼おうかねぇーと。
自分が欲しい犬にすり替えました
そろそろワンコ飼おうかなぁ〜〜



カピバラ、ウンチした!そして水飲んだ!!!



さすがに柵高め。



憧れのワニさんとご対面



青がえるも初めてみたかも?





あれ?脱走?


やっぱり脱走でした
隙間から帰って行きました。






狼もどこにいたのかわかりませんでした。てか、柵が低いでしょ!!


子供らすごく楽しんでました
たまには子供達の喜ぶ場所連れてってあげないとねぇー
ヨーロッパのお城や教会に感動できる年頃じゃないもんね。。。。。


動物園でたのは5時過ぎ時間がない!!
動物園はナイトズーもやっているらしく11時まで営業。
ザルツブルク泊にすればよかったぁ
ドイツ旅行の計画は綿密に立てたけど、オーストリアは前日にちょろっとガイドブック見た程度なので


バスに乗って帰ります


帰りにどーしても見たかったミラベル庭園へ


ミラベル宮殿の中には入れず。。。。

ひゃーっ時間がない!!
とりあえず駅で夜ご飯買って電車に乗り込みます



ザルツブルクからウィーンまでは2時間半位です。

チェン展開のハンバーガーは日本が1番安い気がするなぁー。こちらはマックも高めかなぁ?
電車の中は混み合っていて皆一緒には座れませんでした。


出発時から電車の遅延があったので、すれ違いなどズレてくるんでしょーね
どっかの駅で長い間停車してたり、、、予定外です。。。
ドイツでは割と定刻通りに電車は動いているんですけどねぇー。
日本では時刻表通りピシッと運行してるのでありえないよねぇー。。。。


予定時刻より大幅に遅れてウィーン着いたのは9時半



#1日の写真アップロード数が超えてしまったので、続きは明日。。。。。

今回も旅行記を長々と読んでくださりありがとうございました


コメント

2017年08月12日 | ドイツ旅行
昨夜からずーっと雨
外は寒いけど中は暖かい機密性が良いんですかねぇ。

朝ごはん

カイザーゼンメルはお教室でも習いました
大好きなパンです


雨止まなーい寒い
ちょっとの晴れ間を見てすぐそばのスーパーへダッシュ

空気が冷え冷えです


こじんまりしたスーパーですがお客さんもお店のかたも優しくて子供らに声かけてくれたり、頭撫でてくれたり、皆温かい


少し買うはずが面白くて色々買っちゃう







乳製品安くてたくさん買いたくなるぅぅ



子供らも言っていたのですが、野菜がとても新鮮で美味しい





ミニオンズのお菓子とかペッツも買って子供らルンルン


子供らは朝起きるのが遅かったので簡単な物で昼ごはん
しょぼしょぼぉぉ



ウィンナーのパックよぉやく消費!かなりの量入ってたからなぁ〜〜〜
ウィンナー食べ放題の毎日です



夕方、アパートの並びにあるパン屋さんへ

軽食も食べれる様でいつも流行ってます。

バケットを買いに来ました。
1.80€と言われ2€出したら、チュス〔多分さようなら〕と言われ、あれ?お釣りは??勝手にチップにされるの??
バケット長ーーい!

いっつも思うけど、上の部分は乾燥しても良い部分なの?全部袋に入れようよ。。。。


今宵も旦那と一緒にディナータイム

毎日、何を食べるか、日本とは違った意味で悩みます。。。。
調味料が少ないし、売り物は英語表記全くなくドイツ語だし

セルフサンドで。



こちらは追加追加で大人気

白アスパラのスープは『たまごみたい』と好評白アスパラだけどね


旦那も子供達も肉食。お魚派は私だけ。お肉は安いけどお魚はすごーく高い!!
子供らパン大好き
なので、今のところ日本食恋しくはなってないです
私はハード系のパン大好きで毎日のパンが楽しみですが、子供ら『柔らかいパン食べたい』と言い始めました
ハリボは硬くて大好きであっという間になくなるのにねぇー。


夜ご飯終えてデザートタイム
旦那がビールのお代わり欲しいと言うので近所のスーパーへ
ちなみに、ビール瓶やペットボトル、缶などはスーパーでリサイクルできてお金が返金されます。



買い物行くとついつい色々買っちゃう
やばいドイツ来て珍しい物が多くてお財布の紐が緩んでる。。。。
スイカは珍しくないかっ
スイカは量り売りではなく、よく表示がわからなくて買ってみたけど、全然安くなかったぁー
明日からは節約主婦に戻ろう


コメント

くもり空の日

2017年08月11日 | ドイツ旅行
昨日は買い物へ行けなかったので、冷蔵庫空っぽになった感じ



曇りのち雨なので午前中のうちに少し離れたショッピングセンターへ

曇だと肌寒くて羽織りものいりますねぇー


まずdmというドラックストアのチェーン店へ。
ボディソープ、って全く英語表記なしひとつでも書いてあり、その周辺の商品買おうと思ったのに。。。。。
お店の方に聞きました
髪の毛もパサパサなのでトーリートメントオイルっぽいのもなんとかゲット。
普段はウェラのトーリートメントオイルを使っているので、ドイツの会社だしドイツで買おう!っと思っていたのに、ウェラ、一回も見かけなーーい
後は、顔用のクリーム。化粧品会社に勤めるお友達が試供品たっぷりくれたのですが、もうなくなるので。

ネットで調べたらヴェルダが日本で買うよりも安いと書いてあったのでお試しを。
これだけ買うのに時間かかりすぎ
レジで飾ってある風船が欲しいという子供のために、もらって良いかきいたら
ちょっと待って、っと言われ、わざわざ風船作ってくれました

店内のでいいのに



お次はスーパーへ。二個あるうちの前回入らなかった方へ。

なんだか高級そう
すごーい品揃え。ヨーグルト買うにもハム買うにも選択肢あり過ぎて大変
かなり時間をかけて買い物終了!!
セルフレジにチャレンジしてみました。


今回もたっぷり書いました




ハリボの種類多くてやばい興奮してしまうわぁ〜



パン達
好きなパンあり過ぎて毎回ルンルン




味付きのお肉が安かったので今晩のおかずに






香辛料の種類が膨大過ぎて、塩探すのに一苦労



子供らビールの王冠集め出しました。のび太みたい


買い物袋も買って来ました。



お昼はぼこちゃんが作ってくれました。

スープは毎回どんな味かドキドキ


貴重なご飯です


午後からお散歩に出たら小雨が
それでも近所だけぶらぶらしました

路駐ばかりです。駐車場ってのを見たことない。

両端に路駐でぎっしり。
縦列駐車の場所もあるのですが、絶対出れないよね??とか、絶対ぶつかってから停めたよね??って感じでかなりギリギリに停めてあります


ちょっとした広場発見!


近場で遊べる所増えたぁ


雨も降っているので早々に帰宅しお家遊び。
こっちに来て買ったおもちゃで遊ぶしかない

ぼこちゃんが勝ったのですがかなりの難易度で進まない

日本でも買ったのにこちらでも。。。。
ハンドスピナーの魅力わからず

こちらには、キャラクターグッズ、ってのが全然ない!ミニオンズが流行ってる気はします。


ももちゃんお気に入りの双眼鏡(笑)

こちらのコウモリもももちゃん大のお気に入りです
いつもどこでもふたりは一緒です。お風呂も毎日入ってます。。。


夜ご飯は激安ステーキで。

700gで500円ぐらい
味付きで美味しかったぁ
調味料が塩胡椒、マヨネーズ、ケチャップしかないので味付きはありがたい!
パン食の人はパンで



今宵も旦那が5時前に帰って来たので皆でお食事できました

夜はぼこちゃんとまたパズルをしましたが一向に進まず。。。。
コメント

ショッピングデイ

2017年08月10日 | ドイツ旅行
朝ごはんは残りもので




明日から週末までの予報だったので、午前中からお出かけ
地下鉄はグループ一日券を買いました。
大人5人まで使える市内なら地下鉄乗り放題のチケット。
子供は2人で大人1人とカウント。ももちゃんはタダなので我が家は大人2人になります。
なんだかもったいなーい気分。。。。



今日もカールス門からスタート!

子供らがまたおもちゃのデパート寄りたいと言うので


カールス門からノイハウザー通りを過ぎカウフィンガー通りは歩行者天国でショッピングストリート。
天気が悪いと冷え込むドイツ。半袖と上に羽織る物しかないので家族の服を物色。
ドイツ人はおしゃれではないと聞くけど、実感
大人の服は諦めてましたが、子供服もかわいいのなぁーい


通りでは大道芸人や音楽演奏する人、色んな人いて楽しめます

ももちゃんが勝ったコウモリで遊んでくれました





ピアノ運んだの








この人顔がないって3人ともびっくり

買い物ばかりで子供ら退屈するので助かる!



さてさて着きましたマリエン広場。

新市庁舎



毎日三回、仕掛け時計が動くのでそれを見に来ました。
12時です。鐘が長ーーい。
5分ほど鐘がなって、お人形さん達がゆっくり動き始めました。


そしてマリエン広場の少し奥に行くとヴィクトアーリエンマルクトです
前回来たかったけどこれなかったマルクト
憧れの地でーす


野菜、チーズ、お肉、パン、ピクルス、調味料、、、いろーんなお店が並び楽しい


旦那の職場でも見たけど、これ、マルクトのシンボルでマイバウムと言うらしい。

ピーラーの実演販売。子供ら『むっちゃすごいから買ったら?!』と、すっかりのせられてます

子供らはやっぱりウィンナーをランチに食べたいって

ドイツ語読めないので赤いのと白いの下さいと
子供ら2種類とも食べたいと言うので、カットもお願いしてハーフハーフで食べました。

むっちゃ美味しいっっ中にチーズ入ってるウィンナーなんて初めて!
子供らもあまりの美味しさに驚き!

机が高過ぎて食べれない人達。。。。。
あまりにも美味し勝ったので『父さんにも食べさせてあげたいね。。。。皆で来れたらいいのにねぇ』と話してました。



マルクト内散策して、ペーター教会へ。
ミュンヘンで1番古い教会です。





デパートのガレリアカウフホーフでトイレタイム。
この旅行で初めての有料トイレ。
入り口でトイレの使用料を巡って中国人の観光客とトイレの管理人?が揉めてる
私を見ると、『同じ人種なら彼に説明してやってくれ!』と言われましたが、、、私、日本人だし


このデパートにはおもちゃ屋さんがあって、おもちゃ屋さんがないデパートもあります、子供ら大喜び
おもちゃコーナーもすっごく広い!!


たまに楽しみ与えておかないとつまらないとぐずるので、こちらも気をつかいます


ヴァインストリートに出て調査済みのプチバトーへ。日本で買うより安いので場所を調べておきました
案の定セール中
子供の遊ぶコーナーあったので、私はゆっくり店内見て回ってワンピースをゲット


そしてフラウエン教会へ

ここには悪魔が残した足跡があります

怖がりのあぷちゃんは『もう悪魔ここにはおらんよね?もう大丈夫??』と、マジビビリ
2年生ですけど、大丈夫か。。。。



お腹空いたのでおやつにクロワッサン食べました

本当、どこのお店も大きい!


そして最後にまたデパート寄りました。
次はカールス門のお向かいのカールシュタットへ。
おもちゃ屋さんはありませんでしたが、文房具がたーくさん!!
子供らが釘付けになったのはこれ

筆箱ですが色々と入ってます。
値段は36〜12€位まで様々。
今日1日お利口に歩き回ったご褒美に買ってあげました。半額で9€で売っていたものを
変なのが、インクの替えがいっぱい、入り過ぎ!ってぐらい入っているのにペンが入っていない
お店の人にインクに合うペンを聞いたけど、知らないブランドばっかりで、唯一知っている、ペリカンの万年筆を選ぶことに。
。。。。。筆箱より高いし
数ある中1番安いのを教えてもらいました

子供ら嬉しくて嬉しくてハイテンションかわいい


午前中からずーっと歩き続けて帰宅したのは6時前
夜ご飯の食材買いに行かなきゃとアパート出たら旦那と出くわしました。
マルクトが8時までやっているのでまだ間に合う!!
グループ一日券もあるので地下鉄乗ってヴィクトアーリエンマルクトへ。
旦那も一緒に行けてよかったぁ
相変わらず賑わっています。


写真ではわかりにくいですが、ウィンナーもお肉もプレッツェルもかなり大きい!

チアーズ
ドイツでビール飲みながらウィンナーとプレッツェル食べたかったぁ


食事の後はショッピング。
ミュンヘン着いて職場しか行っていない旦那。ミュンヘン観光全くできません


本日の戦利品。

水代バカにならないので安売りしてた水筒買いました。
1つ4€で安かった



旦那も早く帰宅できるし、こぉやって急遽外食もできるし夜の時間が本当長く良いひとときでした
こちらに来て、掃除もなんとなーくだし、食事も凝ったもの作れないし、子供も遊びに行ったり習い事に行ったりしなくて良いので、しっかり子供向き合えます
とても貴重な時間を過ごしているなぁぁと感じます




コメント

近所をぶらぶら

2017年08月09日 | ドイツ旅行
旦那、今朝は7時からミーティング。。。。早っっ!!

朝食らしい朝食食べれる様になりました。
子供らのヨーグルトかわいい

ヨーグルトじゃなくてプリン的な感じでした
パンにつけても美味しい


昨夜食洗機を使ったら下から泡と水が溢れ出しました
で、また、朝の8時に管理人さんが来てくれました。
前の方がガラスの破片を詰まらせたらしく、モーター?がまわらなかったみたい。
本当に親切で食洗機の洗剤も午後から届けてくれると。
お礼に子供らからおかき渡したらとても喜んでくれて2人の娘の話をしたり、写真も見せてくれました。
管理人さんがとてもいい人なので安心して住めますねぇ


午前は家で洗濯したり公文したり、、、、
お昼のために今回は近所のスーパーへ

すぐそばにシアターあります。




スーパーはアパートからホントすぐそばでした。

今回の買い物はこれ




夜ご飯はハンバーガー



調味料とビール
ビール安くていい!



ハリボ全種類制覇目指してます!



ラップって意外と必需品ですね。


お昼ご飯は日本から持って来たご飯にしよう思っていたけど、電子レンジの扉の開け方がわからない

引っ張っても開かず、ボタン押しても開かず、、、ごはんあきらめました
旦那帰って来て、右端のドアの部分押して開く事判明。一瞬で開けたのが憎らしい。。。。



ご飯の代わりにラスクにしました。
お味噌付き


午後からは近所の公園へ。

公園も歩いてすぐそばにあるのでいいですね

遊ぶものが家の中にないので子供らなりにストレスたまってるんでしょうね〜〜
かなり喜んでました
そろそろ帰ろうかと思ったら公園に旦那が現れ皆びっくり&歓声
いいなぁー人気あってーー


4時半に帰れるなんて
仕事場も近いので皆で見に行くことに

むっちゃでかい!!



旦那もどの建物までが職場なのか把握できてないらしい


帰りはまだ通ってない近所の通りを歩いてみました。


海外はお散歩してても楽しいですね


さてさて、平日に旦那と共に夜ご飯を食べるなんて日本ではしたことない!
今宵はハンバーガー

今回のトマトとモッツァレラのスープ美味しい!!アレンジして牛乳も入れたのがよかったかな
出来合いのハンバーグですが、かなりボリューミーでお腹いっぱい


旦那も早く帰って来たし、9時位まで明るいので夜をゆったり過ごしました
コメント