goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

まったりお家遊び

2017年08月17日 | ドイツ旅行
夜から雨のミュンヘン
雨降ると朝晩は冷えます

ザッハトルテはウィーンのザッハーで買ったもの。
バックパッカー時代に食べてかなり甘かったので小さいの買って一口ずつ。高いしねぇーーー。

子供らも『あっまっ〜〜』と。



雨は上がったので午前中にお買い物へ。
ちょっと離れたスーパーへ。近場の4箇所のスーパーの中で一番安い気がします。

買っても買ってもなくなる食材。。。。
お昼はぼこちゃんが用意してくれました

ハムチーズエッグが最近のブーム



皆でトランプしたりジグソーパズルしたり、ディズニーチャンネルみたり、ドイツ語全くわかりませんが
子供らとゆっくり遊ぶ時間ある日々です
すぐに争い勃発するので、いらっとしますが



相変わらず夜ご飯は手抜きでいいしぃ


お肉色んな味付けの売ってるけどどれも美味しいなんにせ安くて良い


デザートにアイス食べてぇ

スーパーで買うと売店の半額で買えます



食後にお散歩がてらショッピングセンターへ
子供らここに来ると細々と筆記用具やらおもちゃ買ってます
スーパーでまた買い物

金曜までの食事、これで足りるかな??パンは買わなきゃだけど。
アパート、3週間の予約入れれなくて日曜にアパート内でお部屋をお引越ししなきゃいけないんですかなりめんどー
土日はスイスに行くので荷物まとめて置いとけば、荷物は運んでくれるのでラッキー
冷蔵庫空っぽにしなきゃなぁ。。。調節が難しい。。。
コメント

ミュンヘン動物園

2017年08月16日 | ドイツ旅行
朝ごはんは塩おにぎり




祝日で旦那お休み&晴れ
帰国前に連れてってあげたかったミュンヘン動物園へ。
サンドイッチ持参です。

クリームチーズと生ハムパン大きいけど足りるかな。。。。



地下道でzone1の近場です。
Thalkichenで降りて徒歩5分ぐらいかな?
我が家からは地下鉄で乗り換えです。

地下鉄路線図に像のマークが


ネットでミュンヘンの動物園の場所を調べたら、地下鉄降りたら皆が動物園に向かうので絶対迷わない、と書いてあったのですが、ホント、その通り。
地下鉄乗り換えた時点で、動物園行くんだろ〜なぁって親子が。
そしてThalkichenで降りると、大勢の親子が同じ方向に向かいます。
こりゃ迷わないねー




朝一来ました!
我が家の場合、ファミリーチケットが安いと勧められ33ユーロ。かなりお得になりました


ザルツブルク動物園よりもかなり広い!

全動物全部制覇したいので地図を見ながら



ここも柵が低くて動物近い!





狭苦しい檻の中にいるわけじゃないのでいいですねぇ




こんな水路飛び越えられるよね??

ちょうど餌やりタイムで骨まで貪る音も聞こえて怖ぁぁ〜〜



所々にアスレチックあって見つける度に遊んでました



可愛い親子


もはや鳥類には柵すらない







霊長目の動物は見てても飽きないですね
子供らみてるみたい







ちょっとした水族館もあって、サメがいるのでサメのTシャツできめてきたももちゃん







ザルツブルクの動物園もそぉでしたが、犬も入園可です。
猛獣のエリアは立ち入り禁止だったりしますが。
ちなみに、園内貸出バギーに乗ってるんです
人間のバギーに犬もありなんだ
電車にも地下鉄にもバスにもフツーに犬乗ってるし、レストランでも
なんでもありです!犬と共に生活してる感じがして羨ましいなぁ〜〜。
日本では飲食店なんて、ペット入店絶対ダメですよねぇ。
どの犬も躾がちゃんとされていてむちゃくちゃお利口です
公共の場での振る舞いを熟知している犬達
我が子らにも見習って欲しい。。。。








ライオンも近いし、檻に入ってない
脱走とかないのかな??



ジャングルエリアも鳥野放しぃー





広過ぎて見つけれなかった動物、やっぱりいました。。。。




凄く揺れる吊り橋渡ったり、
またまたアスレチック見つけたり、


退屈しませんねぇ



トラって水嫌い??ここ泳げたら脱走可ですけど

近くで見ることができるので迫力満点


またアスレチック

園内広ーいので歩き回って疲れてるはずなのに、アスレチックは別みたい元気だなぁ




やっと全部制覇ご褒美


帰宅したのは3時過ぎ



さて、子供ら置いて旦那とお出かけ
ドイツ来て子供だけでお留守するのは初めて
今週末スイスに行く予定をしていて、行きのチケットは予約してありましたが、帰りの事はまだ考えていませんでした
旅行も後半になると無計画になってきてます
ユーレイルパス使用日なのでチューリッヒからミュンヘンまで電車で帰ろうと思っていたのですが、時間によって違いはあるものの、乗り換え最低一回あって5時間以上かかるぅぅ
行きと同じフィリックスバスでもいいのですが、(ヨーロッパをバスで旅すならフィリックスバスが断然安い)、ユーレイルパス使用日だしもったいない!
時間かかるけど電車か、ユーレイルパスもったいないけどフィリックスバスか?!迷ってました
旦那がDBバスがあることを見つけました
旅の計画は私にお任せの旦那、たまにはいい仕事してくれますねぇ
DBバスはドイツ鉄道が運営するバスでユーレイルパス割引ありです
話はそれてしまいましたが、、、、チューリッヒからミュンヘンまでのバスのチケットをミュンヘン中央駅まで買いに、旦那と2人でお出かけ
子供らいないと全てがスムーズで楽



無事5人分のチケット予約できました
なんと9ユーロ
値段聞き返してしまいました安い!!ユーレイルパス割引凄い
ラスト5席だったらしいセーフ!!


長距離バス乗り場はZOB。中央駅からSバーンで一駅。当日迷わない様にバス停まで下見しておきました


帰る前に駅で買い物。
スーパーやってないので助かるぅ
夜のパン買って、ミュラーへ。大型ドラッグストアでドイツのあちこちで見かけます。
子供らいるとゆっくり見れないので
見てるだけで楽しい
お留守してくれた子供らのお土産も買って帰りました。



簡単な物しか作れないうっしっし30分内で夜ご飯できちゃうぅぅ


700g位で500円位です
足りない。。。。今度は1kg頼まなきゃ
子供らホントよく食べる

ドイツらしい酸味あって硬ーーいパン
むちゃくちゃ私好み
子供ら好きじゃないんだよね。。。。。
最近毎日旦那と夜ご飯食べれるので、日本帰ったら父さんロス、に子供らなりそぉ


コメント

イングリッシュガーデン

2017年08月15日 | ドイツ旅行
朝食はあるもので。

子供らチーズハムエッグ大好きです


お昼ご飯は残り物。。。。

スパニッシュオムレツ焦げたぁー


天気予報によると今週のお天気は月曜と火曜のみ!
午後からはお出かけだっ
ちょっと足を伸ばしてイングリッシュガーデンへ



途中見つけた博物館かな??



緑が綺麗

むっちゃ広ーーーい!!
緑の中で転がったり、

坂の上から転がってふらふらになってます
走ったり、

ボール投げたり、

どこまで歩いても緑!

自転車大国ドイツ!サイクリング羨ましいなぁ〜


アーティスティックな地下道

イザール川

公園の広さがわかりますね。
イングリッシュガーデンって広いなぁと思っていたら、、、、ここはまだ手前のマクシミリアン公園
イングリッシュガーデンはまだ更に奥の奥。。。。
やっと着いたぁぁ〜〜〜〜
公園の目印となる中国の塔。

ここで休憩
ハリボのアイス


イングリッシュガーデンは地図を見ても超超広い!!
多くの人が水着姿

水着でまったりしたり昼寝したり、読書したり、パソコン見てたり、、、、
日本じゃあり得ない光景。
一部エリアではヌードでもらしい。

子供らも足をつけてみました。

むっちゃつめた〜〜いと、すぐに上がって来ました
それなのに、海のごとく泳いでる人もいるし
犬もね


何箇所かでサーフィンしてる人もいるし

馬車も走ってるし!
なんでもありな公園です



帰りは奇跡的に道に迷わず帰宅できました
あんな広い公園で迷子になったら大変だ


途中スーパー寄って家に帰ったら5時過ぎ
翌日は祝日らしいのでスーパーお休みなので2日分!

食べ物がすぐなくなる
お米がないのでパンは買っても買ってもなくなる
夜ご飯もささっと30分で!簡単なものしか作れない、っていーですねぇー


ここのスーパーのパン美味しい

毎回料理は実験です。
初めて買うものでの調理。
ドイツ語わからないので適当に。。。。
今回はラビオリっぽいものに、クノールのソースと合わせてみました
手探りクッキングにしては美味しかった


明日は祝日で思いがけない休日
天気も良さげだし旦那もいるしお出かけです
コメント

週末旅行〜〜ウィーン〜〜

2017年08月14日 | ドイツ旅行
さてさて、朝食はスーパーで調達したパンとフルーツでささっと済ませました。
ホテルがドナウ川近くだったので、見に行くことに

公園見つけると遊んじゃうからロスタイムになったゃう
子供ら喜ぶけどねぇ。



美しき青きドナウ!茶色です。。。。

むっちゃ大きいクルーザー!




ドナウ川近くの教会の方が感動的




日曜はお店もぜーんぶお休み。公園でまったりする人もいて穏やかな休日風景ですね



地下鉄で街へ
行き先によって入り口自体違うらしく、間違えると一度外を出て道路を渡って別の入り口へ
よく見ると入り口に終点地の駅名が書いてありました。


スタートはシュテファン寺院!
シュテファンプラッツ駅までは3駅。




著名な教会見過ぎて感動薄れてきてる
モーツァルトっぽく?仮装した人達がいっぱいオペラの勧誘してました。ホントは行きたいけど、子連れだしなぁ


シュテファン寺院からグラーベン通りに行きました。
ショッピングストリートなんだろうけど、日曜なのでclose




ドイツとはまたちょっと違った雰囲気ですねぇ〜〜


コールマルクト通りに出ました
高級なお店建ち並びます。closeだけどね。



この通りを出るとミヒャエラー広場です。

広い!



左手にはミヒャエラー教会。


華美ではない落ち着いた教会でした。


ミヒャエラー門をくぐって、

旧王宮かな?
建物が大き過ぎるし広過ぎてどこにいるのかもわからない状態




国立図書館と新王宮が並んでます。

ブルク門まで遠い!

これが図書館なのか?王宮なのか???



フォルクス庭園





庭園の奥になにやらまたすごい建物が

国会議事堂

なんと荘厳な



かなり大きな広場挟んで市庁舎ありました。



さて、ランチタイム。ガイドブックにあったお店を探せぇ
ウィーンの道は入り組んでいるのと建物が1つ1つ大きくて地図見てもわかりにくい!

だけど、優雅な宮廷文化の香りがする美しい建物が建ち並んでました
中世の世界がそのまま残ってる感じですね。
気品のある街です
子供がいるとそんな鑑賞的な気分にもなれず、、、、
お腹空いたー疲れたーーの嵐
道に迷いました
なんとかシュテファン寺院まで戻り、第1候補ではなく、第2候補のフィグルミューラーへ
満席で二号店へ行かされました。人気店なんですね!
店先で、5人、と言うたもののなかなかは入れず。よぉやく入って気づきました
通された店の奥は一階も二階もアジア人のみ。
あーーっ出たぁーー人種差別ってやつですか
入り口付近の席空いても座らせてもらえなかった理由がわかりました。。。。。
黄色人種と白人との差別。悲しい
少し悲しい気分で食べました


名物のシュニッツェル

かなりのビッグサイズですが、シンプルにレモンを絞るだけで美味し過ぎて2枚をぺろり


こちらもボリューミーで美味しかった


お店の対応にはちょっと物申すところありましたが、味は絶品今まで入ったレストランの中では一番でしたね



お店出たのが2時過ぎでしたが行列になってた


電車は4時半。シェーンプルーン宮殿は諦めて主な名所を歩きました
街中をぶらぶら観光するだけじゃ子供らつまらなくて、疲れたコールばっかだしぃ


ペーター教会





彫刻がバロック芸術?だかなんだかの最高峰とも言われてるらしい。へぇ〜〜



シーラー広場と美術館かなぁ??
マップルを持ち歩いてなかったのでホント何がなんだかわからない



ウィーンでまた食べたかったのはザッハーのザッハトルテ

モーツァルトカフェは初めてテラス席を作ったお店だとか。
モーツァルトカフェを過ぎるとザッハーが。

えーっっむっちゃ行列
もしや?カフェの待ち??と思いホテルのドアボーイさんに聞いてみるとその通り!ホテルの前の道の簡易店舗でテイクアウェイのザッハートルテ売ってました
高っっ


ザッハーのまえにあった建物がまた素敵でした、



さてさて、少し早いですが駅へ。
中央駅までは3駅。

地下鉄はホントわかりやすい。
乗り換えあっても全然大丈夫そぉですねー。


駅のスーパーで、電車の中で食べる夜ご飯買ってホームへ

指定席に座席番号書いてあるので、この電光掲示板見ればどこら辺で待ってればいいかわかりますね



うわぁーさすが一等

ゆったりとした席で、車内サービスも良く快適


ウィーンからミュンヘンまで4時間強。あっという間に過ぎました
予定時刻より若干早く着いたしね。
一週間しか滞在してないアパートですが、なんだか落ち着きます
週に一度はお掃除に入ってくれてシーツも全て替えてくれるので、清潔なベッドでゆっくりと疲れを癒しました
コメント

週末旅行〜〜ウィーン〜〜

2017年08月14日 | ドイツ旅行
さて、昨日の続きですが、9時半過ぎにウィーン駅へ到着。


プラットホームはそれほど広くはないけど、プラットホーム出たら広々してます。



ホテルに直行したいところですが、駅の切符窓口へ。

行きはファーストクラス取れなかったので帰りこそはファーストクラス予約したい!ウィーンからミュンヘンまでは4時間以上の長い旅なので。
窓口は10時半までやってるみたいで助かった!
受付番号取るのですが、20人以上待ち
皆やたら話し込んでるし、、、中国人カップルは受付の人と長々ともめて喧嘩口調だし
子供コーナーあって子供らはアニメ見てたのでよかった


30分待っていよいよ私達の番。これだけ待って予約できなかったらブルーです

乗りたい電車のファーストクラス確保
指定券

予約料?指定料?17.50ユーロ取られました。
ちなみにユーレイルパスはこちら

セーバーは一枚切符。
子供らは無料だけど一応切符あります。



さてさて、よぉやくホテルへ。
ホテルへは地下鉄で6個目です。


地下鉄もドイツと一緒。ゾーンによって値段が違い、切符を買って自分で刻印機に切符を通して乗るだけ。
ドイツでは一回も検札に来たことないなぁー。
バス同様無銭乗車楽々できる雰囲気ですねぇ。
これでいいのか??ドイツ、オーストリア???


地下鉄の路線はドイツ同様多いですが、やはりわかりやすい!
私達はU1に乗るのでU1方面へ行き、ここはドイツよりわかりやすく、行き先ごとにプラットホーム分かれています、

プラットホームも円形でかわいらしい
10時過ぎてましたが、安全な感じ
治安の良さを感じますねぇ〜



地下鉄乗って6駅目で降りて、そこからが大変でした
住宅地の中にあるホテルで、夜で暗いのもあってホテルが見つからない!!
なんとかホテル見つけた頃には11時
ホテルは広ーーい!!!ふた部屋です。


バスとトイレがセパレートなのは初めてですねぇ


ゆっくりお風呂に入る時間もなくシャワー浴びてさっさと寝ました
コメント