goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

100分de名著  群集心理 第1回  群集心理のメカニズム  「65」 ギュスターウ・ル・ボン

2024-08-20 15:47:03 | 文学

100分de名著  群集心理 

第1回  群集心理のメカニズム  

フランス革命期、社会の中心へと躍り出て支配権をふるうようになった「群衆」。

彼らをつき動かす「群衆心理」が猛威を振るい続ければ、文明の衰退は避けられないとル・ボンは警告する。

彼は、「衝動的」「暗示を受けやすい」「誇張的で単純」「偏狭で横暴」「ある種の徳性をもつ」という5つの特徴を分析。

人は群衆の中にいるとき「暗示」を受けやすくなり、その「暗示」が次々に「感染」し、その結果、群衆は「衝動」の奴隷になっていく。

これがSNS時代にも通じる群衆心理のメカニズムだ。

第一回は、ル・ボンによる「群衆心理」の分析を通して、それがもたらすさまざまな弊害や問題点を浮き彫りにしていく。

 

映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか

 

 

 

100分de名著 索引

100分de名著  群集心理 第2回 「単純化」が社会を覆う「65」

索引 100分de名著  群集心理 ギュスターウ・ル・ボン

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100分de名著  群集心理 第... | トップ | ⑥ 100年前の教育改革 大正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事