皆様 こんにちは。
9月22日(木) 秋分の日です。
東京に来て5日目となりますが、雨が降らなかったのは1~2日だけ、
毎日、雨、雨
、雨
本日も雨
が降り続いている東京です。
久しぶりに関東地方の水瓶であるダムの貯水率を調べてみると、
・利根川水系 80.8%
・荒川水系 93.3%
・多摩川水系 86.5%
以外にも100%に達していないのです???
さて、本日ご紹介するのは「足の不調」事例です。
概要
・踊りを教えておられる70代の女性。
・不調内容は、
①左足が重だるく、痛みがある。
②左足首がうずく感じがしてとても気になる。
③太腿が重い。
身体を診させて頂くと
・右骨盤が肩方向に引き上げられ、腰椎が左方向に傾き、背骨全体が歪んでいました。
・原因は、腰方形筋と脊柱起立筋の短縮のようです。
・太腿の大腿四頭筋、大腿筋膜張筋が硬く、コリコリ状態になっているため
太腿が重く感じておられたようです。
・左足の膝~足首間の筋肉を触診すると様々な筋肉が硬くなり、コリコリ状態になっていました。
筋肉コリにより、血流悪化→冷え、老廃物・疲労物質の蓄積、痛みなどが起こったようです。
★悪化している筋肉は、
・前脛骨筋 ・長趾伸筋 ・腓骨筋
・腓腹筋 ・ヒラメ筋 ・後脛骨筋 ・長趾屈筋 ・長母指屈筋
★悪化の原因は、
踊りの稽古などが続き、膝や腰、足首を曲げた状態が長く続いたことで
筋肉疲労が起こったようでした。
(中腰姿勢の連続が筋肉コリの原因)
このまま筋肉コリを放置しておくと
「膝痛」が起こり、「膝&足首が曲がらなくなる」 ことが想定されます。
早めの来店で正解だったと思われます。
改善施術
・腰周辺及び背中の筋肉を緩め、背骨などの歪み・崩れを整えます。(押圧法)
・太腿の筋肉コリを改善します。(押圧法)
・すねの筋肉コリを改善します。(起始停止法)
・ふくらはぎの筋肉コリを改善します。(起始停止法、押圧法)
★追加施術として、肩コリの改善を行いました。
・胸鎖乳突筋(頭蓋骨~鎖骨間)の筋肉を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。
・僧帽筋(首~肩間)の筋肉コリを改善します。
・大胸筋(胸の筋肉コリ)を改善します。
施術後の身体の状況を伺うと
・気になっていた膝~足首間がとても楽になり、痛みや重だるさがなくなりました。
・太腿が軽くなり、足が楽に動かせます。
・首~肩がとても楽になりました。
等とおっしゃり、大変喜んで頂きました。
施術が終わった頃は、雨が激しく降っていたため、車でお送りさせて頂きました。