広島の乱読ジジイ

日々色々Blog https://kurookahaiku.muragon.com/entry/7.html

配電盤及び「ブレイカー」日本語で言うと、配線遮断機

2007年10月23日 | 住まいの計画
家の中に必ず設置されている設備です。(安全装置)

家に使う電気は(太い電線で電柱から建物に引き込み)電気メーターを経由してこの配電盤につなぎ込みます。
上の写真、左下に有る黒く大きいメインブレイカーが入り口となります。
そこから、右に数多く並んだ小さいブレーカーに繋がり、コンセントやエアコン等に分配されています。
(メインブレーカーまでが一時側、それ以降が2次側と言います)

分配された各ブレイカー毎に、電流が流れすぎた場合、切れる(落ちるとも言う)仕組みになっています。
全てのブレイカーが電流オーバーに成ってしまった場合、メインブレーカーも切れてしまいます。(通常は考えられません)
ブレイカーが落ちてしまう原因としては「漏電」やタコ足配線等による「電流オーバー」が考えられます。

電気配線の設計は上記のことを考えてされていますので、通常の使用状態ではまず落ちないと思います。
ではどのような場合に落ちるかというと、同じ系列のコンセントに2台のホットプレートをつないだ場合等が考えられます。
エアコンやIHヒーター、レンジ専用コンセント等はブレイカーを単独で設定していますので、昔のようにブレイカーが落ちてしまうと言うことはほとんど有りません。

AV機器や電気をたくさん使う物を使いたい場合は、通常より余裕を持った計画にしておくことが必要です。

ブレイカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC




階段下のスペースを利用した「家事コーナー」

2007年10月23日 | 住まいの提案
この階段は折り返し階段で「家事コーナー」折り返して二階に上がって行く部分の真下にあります。
物入れとして利用することが通常ですが、階段がキッチンのすぐ横にあるので、家事コーナーとして作ってみました。

半間幅の狭いコーナーですが、カウンターと照明器具を設置してコンセント等ももうけてあります。

家計簿を付けたり、子供の学校行事の予定表を貼り付けたり、パソコンを使ったり出来ます。

上記の家事作業は、食卓テーブルでも出来ますが、小さくてもコーナーがあると食事の時に、いちいち片付けなくても良いので、重宝します。

今風だけど「古風な和室」

2007年10月22日 | 住まいの提案
色合いは古民家風
デザインはモダンに ちょっとおしゃれ感覚で

障子の桟をアレンジし焦げ茶色に塗ることで古いイメージを出している

中央の十文字の障子を開けると丸窓が有る、外部の光の当たり具合が楽しい
床の上は間接照明が当たり、和風なイメージを盛り上げる
広くない空間が、かえってお洒落に感じるのだ

「物干し金物」意外と忘れそうな部品です

2007年10月20日 | 住まいの部品
計画中、以外と忘れてしまいそうな「物干し金物」
引っ越しして気付いてももう遅い!

洗濯物って結構な重量があるので、その荷重に耐える為には天井や壁も補強が必要です。
骨組を工事する時点で、補強をする必要がありますので初めから計画に入れておきましょう。

建物の計画は、デザイン等に集中してしまいがちですが、生活する上で大切な部品もしっかり考えましょう。

自宅でやっている防犯対策

2007年10月08日 | 住まいの周辺
自宅でやっている防犯対策ランキング - goo ランキング

gooのランキングを見ていたら、表記のランキングがあった。

1,玄関ドアを二重ロックにする
2,窓のサッシ用の補助錠
3,センサーライト
4,犬を飼う
5,砂利を敷く
6,植木の手入れ
7,サムターンのカバー
8,ホームセキュリティー
9,防犯アラーム
10,窓に防犯フイルムを貼る

確かに一般的に考えられる部分ですし、大金を掛けなくても対策できそうです。
「1」と「2」は、新築の住宅ならすでに対応済みの対策で、
「3」は自分の自宅でも3カ所取り付けています、コンセントの確保さえ出来れば追加することも出来ますが、新築する場合は初めから外壁に設置することが出来、すっきりを仕上がります。
「4」は屋外犬でないと予防効果は薄いと思いますし、もともと犬って餌付けされやすいので意外と効果がないと聞きます。
「5」は立地にも寄りますが、道路から縦もお横へ進入する通路となる、土間部分に敷き詰めると結構効果があるようです。費用効果的には結構期待できます。
「6」は、当たり前という感じです。最近の住宅地(いわゆる団地とか)ではオープンな外構にすることで、侵入者を外部から目に付きやすくすると言うやり方の方が多いです。塀や高めの生け垣で住まいを囲んでしまうと、不信人物がかくれやすいと言うのを無くすためです。
「7」は、アパートやマンションのドアに場合効果的だと思います。出来れば捕縄錠を増やすことが望ましいのですが、加工は大変なことの成ります。
「8」は、留守にした場合と夜間寝てしまった後の時間帯で効果が大きいと思います。最近では一般家庭でも設置することがありますが、イメージ的にはお金持ちの家の設備という感じですね。
「9」は8の簡易版で、窓ガラスをたたき割ろうとした場合振動に反応して警報音が鳴る物や、赤外線センサーが侵入者を感知して警報音が出る物等あります。比較的安く付く点が良いです。
「10」は、ガラスの内側にガラスが割れてしまうのを防ぐためにフイルムを貼ることです。ガラスをたたき割ろうとする場合でなければ、効果があまり期待できません。逆にガラスが割れても下に落ちないでブラ佐方状態になると、泥棒が入りやすいかもしれません。
製品としては車のあわせがラスの要領で2枚のガラスの間にフイルムを挟んだ「防犯ガラス」という物があります、フイルムの厚さで性能が変わりますが、薄フイルムでもたたき割らなければ、ガラスは割れないので効果が期待できます。

防犯に、色々と気を使って対策をしていると言うことが、泥棒から見ると嫌な物でしょうし、対策をしてない家に入ろうと考えるはずです。

何はともあれ、入られたときのことよりも、入られない対策を、自分の家に合わせて考えてみることが重要です。

アイランドキッチン カウンター付

2007年10月07日 | 住まいの提案
ちょっと豪華な仕上がりです

アイランドキッチンとは、部屋の中に、ポカンと浮かんだ島のように流し台を配置することです。

キッチンの面積は広めにする必要がありますが、流しだの周囲をぐるり回ることが出来、とてもオープンな雰囲気にすることが出来ます。

写真のケースは、食事をするためのカウンターを設置しています。
色合いは、モダン和風な仕上げで、落ち着き感があります。

実際に座ってみると、小料理屋にいるような雰囲気で、熱燗でもいっぱいやれば良いなと言う、ほんわかとした、雰囲気です。

小さな書斎コーナー

2007年10月06日 | 住まいの提案
寝室に設けた、クローゼット横の小さい書斎
無垢板のカウンター(奥行き60センチ)を設置しました。
幅は仕上がりで1メートル23センチくらい

この狭いコーナーは、PCを使ったり、読書をしたりする時に、意外と落ち着くんです。
小さな窓が右隅にあるので、空を眺めたりすることも出来ますし、風を入れることが出来ます。

広い部屋に机を置ければいいのですが、なかなかそう言う余裕は持てませんし、そこまで本格的に仕事もしたくないし、小さな書斎コーナーだから良い時間を作れそうです。

天気と時計

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://tenki.jp/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=697&amp;color=0&amp;size=small"></script>