
■アニメ『テルマエ・ロマエ』
原作:ヤマザキマリ
主題歌:♪テルマエ・ロマン 作詞・作曲:橋本絵莉子 歌:チャットモンチー
「2012年1月12日~1月26日までフジテレビ系「ノイタミナ」枠にてOA。
第1話~第4話までは各話約15分のエピソードを2話ずつ、
第5話は前後編合わせて1話を放送する形式で、全5話のエピソードが全3回に渡って放送された」(ウィキ参照
うーん・・・複雑すぎて、果たして、自分が全話見たかどうか分からない
途中少々、話が飛んでいたような気がしないでもないし。。
それに全3話で、やけに短いと思ったら、まだ原作コミックも始まったばかりだし、絶賛連載中だからか/驚
なのに、もう映画化って、原作者が、ここまでの騒ぎになるとは思ってなかったとゆってたのもうなづける気がする
「あさイチ」にも原作者のヤマザキマリさんがゲストで呼ばれて、とってもオープンな人柄っぽい印象。
そもそもマリさんが、海外生活でゆっくり湯船
に浸かれないストレスから発想が浮かんだとか
しかも、旦那さまが昔のローマ人の文化・歴史オタクで、色々ネタをくれるとかなんとかゆってたな。
実際見てみたら、想像していたよりガチャガチャした低予算なつくりだな、と思ったら、
『秘密結社鷹の爪』などを手がけたFLASHアニメだったか。それなら納得w
強引に登場する謎の外国人に対応する「平たい顔族の奴隷」だと思われている日本人らが
みんなほっこり優しいのがイイよね
テーマ曲はチャットで、ちゃんと風呂つながりの曲なのが笑える
ますます映画で観たくなってきた♪
これは阿部ちゃんにピッタリなのは間違いない
【あらすじ(ネタバレ注意)】
▼第1話「時をかけるローマ人/白鳥の湖」
「時代遅れだ」と解雇された浴場の設計技師ルシウスは、
浴場に空いた穴に巻き込まれ、日本の銭湯にタイムトリップしてしまい、
大画面に描かれた富士山
、甘いフルーツ牛乳、劇場ポスターに驚く(映画版の阿部ちゃんもいる/爆

日本人を平たい顔族の奴隷と勘違いしつつも、ローマに戻って再現し、またたく間に人気技師となるルシウス。
2度目にトリップした際の露天風呂
もローマに造り上げ、日本酒
の代わりにワイン
を出して好評となる。
▼第2話「サンプーハット/皇帝の憂鬱」
親友の師匠が「家に風呂があればいいなあ~!」と言い出し、
それがキッカケか、現代の自宅風呂にトリップして、
自宅のじいちゃんに外国人のヘルパーさんだと思われる(ちょっとムリがあるでしょw
垢すり、シャンプーハットにまたまたカルチャーショック

それもローマに取り入れて、さらに名をあげたルシウスは、とうとう皇帝にまで呼ばれ、
宮廷内に最新のアイデアで風呂を造ってくれと命令を受ける。
現代のバスルームのショールームにトリップし、トイレではウォシュレットを初体験!
ローマに戻って、クラゲの水槽を見てくつろげる風呂を作って気に入られる(実は皇帝は男好き
▼第3話「湯のちから・前篇 / 後篇」
何もない荒地に温泉が湧き出ていて、土地開発を依頼されたルシウス。
現代の地方の温泉街にトリップし、温泉まんじゅうや、ラーメン
+餃子の美味しさに感涙し
、
的当てゲームでゲットした変なぬいぐるみも持ち帰り、無事、温泉村を建設。
温泉は身分の差もなくみんなで楽しめる、平和の源だと、ぬいぐるみを神さまに祀るってオチ。
原作:ヤマザキマリ
主題歌:♪テルマエ・ロマン 作詞・作曲:橋本絵莉子 歌:チャットモンチー
「2012年1月12日~1月26日までフジテレビ系「ノイタミナ」枠にてOA。
第1話~第4話までは各話約15分のエピソードを2話ずつ、
第5話は前後編合わせて1話を放送する形式で、全5話のエピソードが全3回に渡って放送された」(ウィキ参照
うーん・・・複雑すぎて、果たして、自分が全話見たかどうか分からない

途中少々、話が飛んでいたような気がしないでもないし。。
それに全3話で、やけに短いと思ったら、まだ原作コミックも始まったばかりだし、絶賛連載中だからか/驚
なのに、もう映画化って、原作者が、ここまでの騒ぎになるとは思ってなかったとゆってたのもうなづける気がする

「あさイチ」にも原作者のヤマザキマリさんがゲストで呼ばれて、とってもオープンな人柄っぽい印象。
そもそもマリさんが、海外生活でゆっくり湯船


しかも、旦那さまが昔のローマ人の文化・歴史オタクで、色々ネタをくれるとかなんとかゆってたな。
実際見てみたら、想像していたよりガチャガチャした低予算なつくりだな、と思ったら、
『秘密結社鷹の爪』などを手がけたFLASHアニメだったか。それなら納得w
強引に登場する謎の外国人に対応する「平たい顔族の奴隷」だと思われている日本人らが
みんなほっこり優しいのがイイよね

テーマ曲はチャットで、ちゃんと風呂つながりの曲なのが笑える

ますます映画で観たくなってきた♪
これは阿部ちゃんにピッタリなのは間違いない

【あらすじ(ネタバレ注意)】
▼第1話「時をかけるローマ人/白鳥の湖」
「時代遅れだ」と解雇された浴場の設計技師ルシウスは、
浴場に空いた穴に巻き込まれ、日本の銭湯にタイムトリップしてしまい、
大画面に描かれた富士山


日本人を平たい顔族の奴隷と勘違いしつつも、ローマに戻って再現し、またたく間に人気技師となるルシウス。
2度目にトリップした際の露天風呂



▼第2話「サンプーハット/皇帝の憂鬱」
親友の師匠が「家に風呂があればいいなあ~!」と言い出し、
それがキッカケか、現代の自宅風呂にトリップして、
自宅のじいちゃんに外国人のヘルパーさんだと思われる(ちょっとムリがあるでしょw
垢すり、シャンプーハットにまたまたカルチャーショック


それもローマに取り入れて、さらに名をあげたルシウスは、とうとう皇帝にまで呼ばれ、
宮廷内に最新のアイデアで風呂を造ってくれと命令を受ける。
現代のバスルームのショールームにトリップし、トイレではウォシュレットを初体験!

ローマに戻って、クラゲの水槽を見てくつろげる風呂を作って気に入られる(実は皇帝は男好き

▼第3話「湯のちから・前篇 / 後篇」
何もない荒地に温泉が湧き出ていて、土地開発を依頼されたルシウス。
現代の地方の温泉街にトリップし、温泉まんじゅうや、ラーメン


的当てゲームでゲットした変なぬいぐるみも持ち帰り、無事、温泉村を建設。
温泉は身分の差もなくみんなで楽しめる、平和の源だと、ぬいぐるみを神さまに祀るってオチ。
映画はおもしろかったよ~
まっ、DVDでもいいか?って感じではあったけど。
古代ローマのセットはすごかったけどね~ムダに豪華(笑)
そういえば隣の席のおじいさんが大爆笑してたな~(笑)
原作を知らないほうが笑いのオチとかわからないから楽しめたかな~って、見終わった後にちょっと思ったよ…
なんかその気持ち分かるかもw
でも、この主役は阿部ちゃんしか適役いないって感じじゃない?
貴重なキャラを持った役者さんだよね~!
>古代ローマのセットはすごかったけどね~ムダに豪華(笑)
セットなんだね。ま、当然か^^;
ほかの日本の設定は低予算で済みそうだから、
ローマ時代くらいは豪華にしないとねw
>そういえば隣の席のおじいさんが大爆笑してたな~(笑)
そんなに幅広い客層にウケてたんだ!驚
>原作を知らないほうが笑いのオチとかわからないから楽しめたかな~って、、、
あ、原作も読んで行ったのね/爆
そーだね。映像化もしやすそうだし、
まんまだと笑いも半減かもね。
ほかに、オススメあったら、また教えてちょ~♪♪♪