
■『突入せよ! あさま山荘事件』(2002)
原作:佐々淳行『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文藝春秋刊) 監督:原田眞人
出演:役所広司、宇崎竜童、伊武雅刀、遠藤憲一、田中哲司、松尾スズキ、荒川良々、天海祐希 ほか
田中哲司さん出演作としてチェックしたんだけど、部長や良々まで出ててビックリv
重いテーマだけに、また途中で止めたくなったけど、なんとか最後まで観た。ふぅ~
以前、この事件関連の映画かドラマを観た気がしていたのは思い違いか?
▼traier
▼story
佐々淳行は、後藤田警察庁長官に命令されて、浅間山荘にたてこもった連合赤軍事件に派遣されるが、
現地では、長野県警の面々との衝突が絶えず、なかなか事が進まない。
人質は山荘オーナーの妻・小雀真理子1人。夫は心配のあまり手紙を添えて果物を差し入れる。
心理学からの指導が入ったり、犯人の母親の説得もあり、人質の身代わりになる志願者も続出。
全国民がテレビ
に釘付けになり、交通事故件数も減ったという。
送電カット、投石、信号弾のミス、無線も通じない、兵糧攻めも不可能、
犯人の顔写真撮影
にも失敗し、記者団も苛立ち始める
宇田川信一が加わり、鉄球を打ち込んで壁を破壊し、放水、催涙弾を打ち込む作戦がたてられる。。。
最初は「さつき山荘」にいたシーンだったか。警官が銃に慣れてないことが分かる。
極寒との闘い。若い機動隊員は、大戦中の特攻隊を思わせる。
とにかく指揮が完全に分裂してて、機動隊も放水浴びるし、催涙弾浴びるし、メチャメチャだったんだね。
あくまで警察側からだけの見方で描いているから、中の様子はまったく分からない。

部長は山荘オーナー役。篠原涼子さんの夫だけど、共演ってほどじゃないのが残念だったね。
その代わり、ものすごい可愛い柴さん連れてた!

良々は、長野県警の警官役。間違えて信号弾あげちゃったりして、緊迫した映画にちょっとホッとする要素を入れてる。
「怖いよ。けど、誰かが行くんだったら、オレでいいんだよ」てセリフが泣ける。

そして、田中さんは、国松広報課長役。つねに緊迫している役のせいなのか、
今より10年若いはずなのに、今より老けて見えるのはなぜ?w
原作:佐々淳行『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文藝春秋刊) 監督:原田眞人
出演:役所広司、宇崎竜童、伊武雅刀、遠藤憲一、田中哲司、松尾スズキ、荒川良々、天海祐希 ほか
田中哲司さん出演作としてチェックしたんだけど、部長や良々まで出ててビックリv
重いテーマだけに、また途中で止めたくなったけど、なんとか最後まで観た。ふぅ~

以前、この事件関連の映画かドラマを観た気がしていたのは思い違いか?
▼traier
▼story
佐々淳行は、後藤田警察庁長官に命令されて、浅間山荘にたてこもった連合赤軍事件に派遣されるが、
現地では、長野県警の面々との衝突が絶えず、なかなか事が進まない。
人質は山荘オーナーの妻・小雀真理子1人。夫は心配のあまり手紙を添えて果物を差し入れる。
心理学からの指導が入ったり、犯人の母親の説得もあり、人質の身代わりになる志願者も続出。
全国民がテレビ

送電カット、投石、信号弾のミス、無線も通じない、兵糧攻めも不可能、
犯人の顔写真撮影


宇田川信一が加わり、鉄球を打ち込んで壁を破壊し、放水、催涙弾を打ち込む作戦がたてられる。。。
最初は「さつき山荘」にいたシーンだったか。警官が銃に慣れてないことが分かる。
極寒との闘い。若い機動隊員は、大戦中の特攻隊を思わせる。
とにかく指揮が完全に分裂してて、機動隊も放水浴びるし、催涙弾浴びるし、メチャメチャだったんだね。
あくまで警察側からだけの見方で描いているから、中の様子はまったく分からない。


部長は山荘オーナー役。篠原涼子さんの夫だけど、共演ってほどじゃないのが残念だったね。
その代わり、ものすごい可愛い柴さん連れてた!


良々は、長野県警の警官役。間違えて信号弾あげちゃったりして、緊迫した映画にちょっとホッとする要素を入れてる。
「怖いよ。けど、誰かが行くんだったら、オレでいいんだよ」てセリフが泣ける。

そして、田中さんは、国松広報課長役。つねに緊迫している役のせいなのか、
今より10年若いはずなのに、今より老けて見えるのはなぜ?w