goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケート GPファイナル2023 男子ショート

2023-12-09 13:31:24 | フィギュアスケート
これまでのGPファイナル初優勝シーンが流れた
真央ちゃん、羽生結弦、紀平梨花、ネイサン・チェン

6人しかいない選手のショート演技に2時間の放送時間は長いが
ハイライトとCMでつないだか?












宇野昌磨:
長年にわたる世界のトップ争いの中で
今までで一番ハイレベルな戦いになると思っている
僕も今の出来であれば決して負けない状態にはあるので
面白い大会になるんじゃないかと思う







宇野くんは毎年、今年は一番ハイレベルってゆってる気がする
たしかに、ものすごいスピードで若い世代があがってくるし
技のレベルも上がるから、その通りなんだろうな

前大会で、宇野くんが言いたくても言えなかったのはジャッジの厳しさだったのか
ジャッジって大会通して同じなのかな?
大会によって評価水準が変わるのは平等性に欠けるけど
ヒトがジャッジするから避けられない問題


鍵山優真:
300点とか出せる選手がたくさんいるので
僕も自分のスケートを貫いて戦っていきたい



ジュニアのGPファイナルも同時開催
2022年は島田真央が優勝 ジュニア初の連覇を狙う







母親が浅田真央ちゃんの大ファンで、この名がついた
得意技はトリプルアクセル、4回転にも挑戦
ジュニアでは負け知らずの成績









最大のライバルはシン・ジア(韓国)








なるほど、ジュニアも放送したのか


解説:荒川静香


●上園恋奈(りな 13歳)
♪Ner Moon ほか




樋口美穂子コーチ振り付け ダブルアクセル 3・3
レイバックスピン・ビールマンスピン 技も表現力もシニアと大差ない
3ルッツ フライングシットスピン
ピアノからダンサブルに音楽が変わってステップシークエンス
数々の名選手を生んだ愛知・名古屋からどんどん次世代が出てきているのは頼もしい
足替えコンビネーションスピン 67.87PB更新

●シン・ジア(15歳 韓国)
♪魅惑のワルツ



3・3着氷が乱れた 聴いたことのある有名曲
スパイラルからダブルアクセル フライングシットスピン
イナバウアから3ルッツ 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス 音がやけにひずんで聴こえる/汗
なめらかな品のある動き レイバックスピン・ビールマンスピン
タケノコ?みたいなぬいぐるみをもらって笑いが起きた?
69.08

●島田真央(15歳)
♪Americano ほか



2人とも2008年生まれ ジュニアSPではルール上トリプルアクセルは禁止
ダブルアクセル 3・3 正確で美しいジャンプ
レイバックスピン・ビールマンスピン 回転速度もはやい
両手を上げて3ルッツ バランスを崩した フライングシットスピン
ステップシークエンス 全日本ジュニアでは史上三人目の3連覇
足替えコンビネーションスピン 速い!!
キス&クライでは悔し涙 負けん気がこれだけの成績を残してるんだな
68.27 悔しさをFSにぶつけて欲しい


ジュニア女子SP 1位 シン・ジア 2位 島田真央 3位 上園恋奈



島田真央インタビュー
全日本ジュニアからSPでミスをしてしまったことがすごく悔しい
今大会でSPは苦手なんだなと感じて、今回は成績を考えずいけたが
3個しかないジャンプでミスをしたのが悔しい
FSのほうが得意なので、巻き返せるように頑張りたいです




<男子シングル>

会場は、中国・北京にある国家体育館








ここでも過去のシーンを振り返る

NHK杯で世界最高得点322.40を出した羽生結弦
翌日のインタビュー

羽生結弦:
点数を見ての正直な感想は、これどうするよ?とw
この次、どうやって何を求めるの?
今の自分、これ以上出来ないぞと







SPで世界最高得点110.95





FSは♪SEIMEI 330.43
自身の世界最高得点を更新して3連覇達成して号泣


真央ちゃんも振り返る

真央:
いいライバルだと思うので
お互いに刺激しあいながらできたらいいと思います







韓国で行われた2008年のGPファイナル 当時18歳
キム・ヨナがSPで1位 点差は0.56







トリプルアクセル2本という国際大会女子初のプログラムに挑戦した真央ちゃん
♪仮面舞踏会 も良かったなあ! 今観てもほんとうにれべち
解説は伊藤みどり トリプルアクセル2本入れた
気力体力の限界まで使うプログラムで逆転優勝










早く試合本番が観たい てか本番だけの放送でいいのだが


解説:町田樹
リンクのレポートは松岡修造

放送1時間経過したところで、ようやく6分間練習
6人中5人がSPで100点超えの成績をもつ

NHK杯で4回転すべて回転不足をとられた宇野昌磨
宇野:NHK杯は完成形 自信をもって4回転を跳びたい
町田:世界随一のジャンプ 私たちは信じて見守りましょう

マリニンが6分間練習で4アクセルを跳んだ

GPファイナルでの連覇は史上4人
プルシェンコ、羽生結弦、パトリック・チャン、ネイサン・チェン



●ケビン・エイモズ(フランス 26歳)
♪Bird Gerhi



4年ぶり2度目のGPファイナル
自身も振り付けに参加 4・3トゥーループ
イーグルからトリプルアクセル オーバーステップ
3ルッツ フライングシットスピン
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
笑顔でフィニッシュ 93.20

●宇野昌磨(25歳)
♪映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』より



連覇となれば男子史上5人目
ステファン・ランビエール振り付け 4フリップ ドビュッシー♪月の光
4・3トゥーループ フライングキャメルスピン
トリプルアクセル 斜めったのをヒザの柔らかさで周りきった
ステップシークエンス 全身を使ったエッジワーク
細かい加点の積み重ねが勝敗を決めるシビアな戦い
足替えシットスピン 足替えコンビネーションスピン

これはカンペキ!! ガッツポーズ 100点以上はかたいな
宇野:すべての選手にとっての壁でありたい
106.02SB さすが FSが楽しみ
キス&クライでうなづいて満足な笑顔






●鍵山優真(20歳)
♪Believer



初出場 北京オリンピック銀メダリスト
このプログラム、カッコよくて好きだなあ
シェーリン・ボーン振り付け 4サルコウ 4・3トゥーループ
フライングキャメルスピン トリプルアクセル よし!
足替えシットスピン ステップシークエンス
踊りたくなるナンバー 足替えコンビネーションスピン





これも高得点間違いない かっけー!! ワオ!!!
なんて戦いだ 鳥肌がたつ コストナーと笑顔を交わす
スピン、ステップすべてレヴェル4は当然の世界
“痛みがオレに信念をくれた”という歌詞なのか
103.72 これで宇野くんより下って/驚
素人目には素晴らしさの差が分からんけど

●三浦佳生(18歳)
♪This place was a shelter



2年連続出場
町田:怒りや恐怖からの解放をコンセプトにしている
ブノワ・リショー振付 4サルコウは単独に
トリプルアクセルからイーグル フライングキャメルスピン
4・3トゥーループ ここでリカバー ステップシークエンス
大舞台でも落ち着いた判断力 足替えコンビネーションスピン
足替えシットスピン ホッとしたのか胸に手を当てた
さすがGPファイナル どの選手もベストを尽くす息の詰まるピリピリする戦いぶり
94.86SB

●イリア・マリニン(アメリカ 19歳)
♪マラゲーニャ



去年のGPファイナル銅メダリスト
シェーリン・ボーン振り付け 世界初SPで4アクセル入れた!!
4ルッツ・3トゥーループ 足替えキャメルスピン
イーグルからトリプルアクセル これは規定要素
ステップシークエンス ラズベリーツイスト 足替えコンビネーションスピン
表現はまだ伸びしろがある
フィギュアスケートは技術か芸術かという永遠の問題をまた考えさせられる

4アクセルとトリプルアクセルがダブったとみなされてゼロ点?!
これまでない構成なため混乱中 おいおい、今ごろ? 想定内でしょうよ
4アクセルに12.50入った 予定では4トゥーループだったのを変更したからか
106.90 PB更新して宇野を超えた

●アダム・シャオ・イム・ファ(フランス 22歳)
♪The Prophet



GPシリーズ唯一2連勝してGPファイナルに来た
ブノワ・リショー振付 4ルッツ抜けた トリプルアクセル
みんなFSで挽回できる選手 4・3トゥーループこらえた
フライングキャメルスピン 足替えコンビネーションスピン
片手側転 ステップシークエンス 自在に動く体
足替えシットスピン 88.36


改めて客席見ると、空席目立つな


男子SP結果は、1位 イリア・マリニン 2位 宇野昌磨 3位 鍵山優真
FSが終わるまでまったく分からない



宇野昌磨インタビュー




Q:106点台でのスタートになりましたが?

演技内容としては練習からフリップに苦戦していたので
何とか試合にギリギリ跳ぶことができた
それ以外のところは 比較的良かったんじゃないかと思います

ステファンも
“最後のステップ、スピンはすごい良かった
ただ、まだまだ今の僕のベースを出しただけ
もっと次は チャレンジ的なショートプログラムが
技術面ではなく全体的にできるようにしたらもっといい演技ができるよ”
という声をいただいたので 僕も同じ意見だと思います

Q:
このファイナルの前には過去最高レベルの大会になるのではないかと話してました
改めて演技を終えてどうでしょう?

レベル高すぎて無理です
やってられないですw

(なんでこんなに面白いの/爆

Q:ただ それでも連覇を狙えるショートの得点になりますw フリーに向けてどうでしょう?

ショートプログラムの点数というのは6人全員
あってないようなものだと思っている

ジャンプが多くなる フリープログラムで
しっかり 20点以上の 差が多分 上下する

皆さんの演技内容からしてもそうなってくると思うので
フリーもまた 面白い戦いが見られると思うので
是非楽しんでいただけたらなと思います

(最近はずーっとすごい俯瞰的な意見だな




コメント    この記事についてブログを書く
« ジュニア版世界の文学 10 ア... | トップ | 少年少女新しい世界の文学 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。