■朝ドラ「半分、青い」 第3週 「恋したい!」
脚本:北川悦吏子
主題歌:♪アイデア/星野源
出演者:永野芽郁、佐藤健、松雪泰子、滝藤賢一、原田知世、谷原章介、中村雅俊、余貴美子 ほか
ナレーター:風吹ジュン
・朝ドラ「半分、青い」 第2週 「聞きたい!」
先週の知世ちゃんのゴアのモノマネの画像が自身のインスタにポストされてたw


【1989年 高校3年】
この辺までは、幼稚園からずっと一緒ってケースも珍しくないよね
学校のパン売り場も懐かしい! 短大もあったから混んでる学食より毎日パン食べてた

スズメは美術部 走ったりは出来るが、どこから呼ばれているかは分からない
小さい声の教師には、自作の「つけ耳」で音を増幅させる&教師にプレッシャーをかける
「補聴器」はないのかな?



私の歴史教師もほんとこんな感じ 教科書をただボソボソ読むだけ
これじゃ眠くてしょうがない
高い教育費
出してるんだから、もう少し工夫しないと
親友ナオちゃんは弓道部と美術部を兼ねている

律はぜんそくが治り、花形のバスケ部で、モテまくり 朝霧高校の「トム・クルーズ」と呼ばれているw

神童ぶりは変わらなかったが、一番の進学校の受験日にクルマに轢かれたわんこを見つけて
介抱して、飼い主に返してあげていたら受けられず(昔はよく轢死死体があったなあ/涙


しばらく部屋に閉じこもり、出てきた時には悟り顔になって、スズメと同じ高校へ
東大を目指している 高校でも友だちは相変わらずブッチャー と、カメさん


一番ビックリしたのは、あのブッチャーが、先日まで大河ドラマに出ていた矢本悠馬さん!
ここでもいい味出してるv

第3週は、タイトル通り、みんなが一斉に恋の季節を迎える
律は弓道部の最後の試合で、他校の有名な美人女子生徒・伊藤サヤに出会う
スカウトされたこともあるという噂
律:もう一度再会したら運命の相手かも なんちって

スズメは1回見ただけで完璧なデッサンが描けるってスゴイ!
それを律にプレゼントする

弟・草太は、2人が相思相愛なのに気づいているのか?
草太もメグミってコと付き合ってるらしい どうやら楡野家はモテる家族
ブッチャーは、憧れの美少女マナちゃんのいるバドミントン部に入ったけど、入部後すぐに失恋
ナオちゃんは、長いラブレター
をもらって付き合い始めた

焦ったスズメも、1時間に1本しか来ないバス停にいたら
カセットテープを落とした他校の生徒を追いかけて「ちょっと微妙・・・?」と思ったがw
周りに「これを逃したらもうない」と急かされる

ナレ:もうイントロ始まる? 星野源が歌い始める?! てww
その男子生徒に聞いたら、前からスズメのことが好きだったという
律は相談に乗ったりして応援する
律:
あんまり喋るな 可愛く相槌を打ってればいい
女の子は面白くなくてイイ 可愛く、大人しいほうがイイんだ
初デートは「明治村」(顔ハメ看板!

当日になるとなんだか心配、というかモヤモヤした気持ちの律
お互い関係が近すぎて、異性ということに気づいていなかった

ナレ:心の奥がチクっとしたけど、それは神さまも分からない 人の心は流れゆく雲です
いい感じのラジカセからは♪恋したっていいじゃない/渡辺美里 が流れていたり
みんなでユーミンの♪守ってあげたい 歌ったり

みんなが集まる「喫茶ともしび」て名前だけでヤラれる昭和喫茶
ここの店員がふせえりさん! スズメが話しているシーンでも後ろで細かい芸をしてていちいち笑える/爆

ナオちゃんはブッチャーに、スズメと律は同じ日に産まれた「運命の相手」だけど
互いに気づいてないから、今は一人で泳がしたほうがいいという
【バブル時代】

これが世に言うバブルか 「アッシー」「メッシー」「ミツグくん」
クルマはなぜか「クーペ」じゃないとモテない


(この絵のテイスト、どこかで見覚えがあるような???
「つくし食堂」は、周りにファミレスや、ファストフード店が増えて売り上げダウンに悩むハル
(ハルさんはソバージュかけてる?
【リゾート開発 ぎふサンバランド】
この時期に、いろいろ浮かれた施設が次々建てられて、森林伐採も酷かったんだろうね

店にイケメンが来て「キレイですね」といきなりくどかれるハルさん
ラジオからユーミンの♪どうして僕たちは出逢ってしまったのだろう~ 「リフレインが叫んでる」w
サンバランドで五平餅を出さないか?と誘われる

律の父は学校の卒業アルバムを20年間作っている
彼のもとへもボディコンの小倉瞳が来て、サンバランドのブライダル店で写真を撮らないかと誘われる
瞳は元「ハウスマヌカン」(ブティックで、その店の商品である服を着て客に応対する販売員 byコトバンク)



説明会には、露出度の激しいダンサーが来て、どうやら大金持ち・西園寺が絡んでいる様子
(六角さん、怪しすぎ! もみあげ長いしww

カピバラさんはブラジルの動物なの/驚
マテ茶とか、アサイーって今流行っているのと同じ/驚
それに、こういうサンバのまつり、浅草でやってないか?!


律は岡田医師に「ふくろう商店街」が好きだと話す
(いいよねえ こういう商店街が、大型スーパー、チェーン店でどんどんなくなっていくのね
そして、みんな似たり寄ったりの町になってしまった
岡田:
シャトルバスが出れば酷い渋滞になるだろうし
ランドの建設予定地の林にはセミや野鳥も来る
年寄りは変わるのが怖い 若い子が町を離れて帰った時にホッとする町ならイイ
東京行ってもこの町を忘れんといてな
脚本:北川悦吏子
主題歌:♪アイデア/星野源
出演者:永野芽郁、佐藤健、松雪泰子、滝藤賢一、原田知世、谷原章介、中村雅俊、余貴美子 ほか
ナレーター:風吹ジュン
・朝ドラ「半分、青い」 第2週 「聞きたい!」
先週の知世ちゃんのゴアのモノマネの画像が自身のインスタにポストされてたw


【1989年 高校3年】
この辺までは、幼稚園からずっと一緒ってケースも珍しくないよね
学校のパン売り場も懐かしい! 短大もあったから混んでる学食より毎日パン食べてた

スズメは美術部 走ったりは出来るが、どこから呼ばれているかは分からない
小さい声の教師には、自作の「つけ耳」で音を増幅させる&教師にプレッシャーをかける
「補聴器」はないのかな?



私の歴史教師もほんとこんな感じ 教科書をただボソボソ読むだけ
これじゃ眠くてしょうがない

高い教育費

親友ナオちゃんは弓道部と美術部を兼ねている

律はぜんそくが治り、花形のバスケ部で、モテまくり 朝霧高校の「トム・クルーズ」と呼ばれているw

神童ぶりは変わらなかったが、一番の進学校の受験日にクルマに轢かれたわんこを見つけて
介抱して、飼い主に返してあげていたら受けられず(昔はよく轢死死体があったなあ/涙


しばらく部屋に閉じこもり、出てきた時には悟り顔になって、スズメと同じ高校へ
東大を目指している 高校でも友だちは相変わらずブッチャー と、カメさん



一番ビックリしたのは、あのブッチャーが、先日まで大河ドラマに出ていた矢本悠馬さん!
ここでもいい味出してるv

第3週は、タイトル通り、みんなが一斉に恋の季節を迎える

律は弓道部の最後の試合で、他校の有名な美人女子生徒・伊藤サヤに出会う
スカウトされたこともあるという噂
律:もう一度再会したら運命の相手かも なんちって

スズメは1回見ただけで完璧なデッサンが描けるってスゴイ!
それを律にプレゼントする

弟・草太は、2人が相思相愛なのに気づいているのか?
草太もメグミってコと付き合ってるらしい どうやら楡野家はモテる家族
ブッチャーは、憧れの美少女マナちゃんのいるバドミントン部に入ったけど、入部後すぐに失恋
ナオちゃんは、長いラブレター


焦ったスズメも、1時間に1本しか来ないバス停にいたら
カセットテープを落とした他校の生徒を追いかけて「ちょっと微妙・・・?」と思ったがw
周りに「これを逃したらもうない」と急かされる

ナレ:もうイントロ始まる? 星野源が歌い始める?! てww
その男子生徒に聞いたら、前からスズメのことが好きだったという
律は相談に乗ったりして応援する
律:
あんまり喋るな 可愛く相槌を打ってればいい
女の子は面白くなくてイイ 可愛く、大人しいほうがイイんだ
初デートは「明治村」(顔ハメ看板!

当日になるとなんだか心配、というかモヤモヤした気持ちの律
お互い関係が近すぎて、異性ということに気づいていなかった

ナレ:心の奥がチクっとしたけど、それは神さまも分からない 人の心は流れゆく雲です
いい感じのラジカセからは♪恋したっていいじゃない/渡辺美里 が流れていたり
みんなでユーミンの♪守ってあげたい 歌ったり

みんなが集まる「喫茶ともしび」て名前だけでヤラれる昭和喫茶

ここの店員がふせえりさん! スズメが話しているシーンでも後ろで細かい芸をしてていちいち笑える/爆


ナオちゃんはブッチャーに、スズメと律は同じ日に産まれた「運命の相手」だけど
互いに気づいてないから、今は一人で泳がしたほうがいいという
【バブル時代】

これが世に言うバブルか 「アッシー」「メッシー」「ミツグくん」
クルマはなぜか「クーペ」じゃないとモテない


(この絵のテイスト、どこかで見覚えがあるような???
「つくし食堂」は、周りにファミレスや、ファストフード店が増えて売り上げダウンに悩むハル
(ハルさんはソバージュかけてる?
【リゾート開発 ぎふサンバランド】
この時期に、いろいろ浮かれた施設が次々建てられて、森林伐採も酷かったんだろうね

店にイケメンが来て「キレイですね」といきなりくどかれるハルさん
ラジオからユーミンの♪どうして僕たちは出逢ってしまったのだろう~ 「リフレインが叫んでる」w
サンバランドで五平餅を出さないか?と誘われる

律の父は学校の卒業アルバムを20年間作っている
彼のもとへもボディコンの小倉瞳が来て、サンバランドのブライダル店で写真を撮らないかと誘われる
瞳は元「ハウスマヌカン」(ブティックで、その店の商品である服を着て客に応対する販売員 byコトバンク)



説明会には、露出度の激しいダンサーが来て、どうやら大金持ち・西園寺が絡んでいる様子
(六角さん、怪しすぎ! もみあげ長いしww

カピバラさんはブラジルの動物なの/驚
マテ茶とか、アサイーって今流行っているのと同じ/驚
それに、こういうサンバのまつり、浅草でやってないか?!


律は岡田医師に「ふくろう商店街」が好きだと話す
(いいよねえ こういう商店街が、大型スーパー、チェーン店でどんどんなくなっていくのね
そして、みんな似たり寄ったりの町になってしまった
岡田:
シャトルバスが出れば酷い渋滞になるだろうし
ランドの建設予定地の林にはセミや野鳥も来る
年寄りは変わるのが怖い 若い子が町を離れて帰った時にホッとする町ならイイ
東京行ってもこの町を忘れんといてな