goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

The Young Ones

2011-09-23 20:44:56 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。

「ルパン三世」Isn't It Lupintic? LUPIN THE THIRD TV SPECIAL ORIGINAL SOUND TRACK
DVDシリーズのメニューに流れてたしっとりジャズver.に近いアレンジでステキv

ルパン三世'71 MEトラックス
第1シーズンのBGMがそのまま入ってる。効果音まで入ってるから、
これがどの場面の何をしてるところなのか聴いてて気になる
例の銭形がオープニングのナレーションをしている曲もあり貴重。
山下さんが最初から「ルパンはロックでいく」と決めてたとのこと。
山田さんとも知り合いで、ルパンの声に即決。理由は山田さんがロックな人だから。
大岡越前なども手がけていて幅広いなあ!
レコーディングはすべてスタッフを集めて、その場で指示を出しながら1日で78曲録音したんだとか!


ハヴ・マーシー/忌野清志郎
オーティスで探してたら見つけたキヨシローさんの♪The Dock of the Bay
♪GREEN ONIONS で有名なBooker T & the MG's とキヨシローさんて、なんて豪華な組み合わせ!

続・僕たちの洋楽ヒット Vol.3 '61~'62
♪ヤングワンや、♪悲しき街角 は家にSPあり。
♪コーヒー・ルンバ などは母のカラオケのオハコ(もちろん日本語ver.

The Young Ones/Cliff Richard
まさにこのジャケだ!でも音質は家のビクターのステレオのほうが全然いい。
飛行機、自動車事故などで夭逝したスターも多いことに驚く。

続 僕たちの洋楽ヒット VOL.4 '62~'63
ワシントン広場の夜はふけて はお酒のCMで使われてた曲だ!

昔はワン&オンリーな歌手、短くてもキャッチーで哀愁が凝縮されている曲がたくさんあった。
恋に浮かれているような詩でも、聴くとギュっと胸を締め付けられ、なんとも言えない余韻が残る。



そしてF氏からまた武藤さん関連を借りた。お宝をありがとううう!!!

THE MODS TRIBUTE~SO WHAT!! VOL.2
こないだのロケンローサミットに出たメンツも多い。
勝手はもちろんカッコいいが、このコンピで一番ロックなのは意外にヨーキンさんでは?
1回通して聴いて、もう1度聴きたくなる。
思いのたけを叫ぶだけじゃなく、ロックは鬱屈した体制への反抗心だもんね。

マリアッチ・パンクス/武藤昭平、ウエノコウジ
これは文句ない1枚。何度もリピートしてますv


PE'Z新譜『向日葵-Himawari- (FREE DOWNLOAD ALBUM)』無料配信中
名前とメルアド、パスを入力して無料アカウントを登録すれば無料でDL可能/驚



コメント    この記事についてブログを書く
« 『クリムト』 (2006)  | トップ | 『膝のうえのともだち』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。