
※「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します
■ネモ船長 海底二万里
私の大好きなヴェルヌの名作をアイテム探しで発見!
ほかにも『タイムマシン』などがある

絵がキレイでリアルなんだけど
単なるアイテム探しだけで面白味に欠けるのが残念
あっさりと冒険が終わってしまった
きっと他のも同じだろうな











■ペンギンの島

ランキング上位で、「絵に癒される」のは分かる
オットセイなども集められるのも魅力



(テリア犬がこの寒さに耐えられるか!?
釣りから始まり、花畑、鉄工所?とどんどん増えて
釣った魚を食べたり、花を植えたり
雪を掘ったりしてコインが増えていくのか?

黒いハートマークをタップすると幸せがダイヤ?にかわる
時々、宝船が出てきたり、荷物が浮いて流れてきて
集めるたびに島が拡大していく町作り系か
驚いたのは、360度から島が見られるだけじゃなく
海中にまでどぶ~ん!と潜って、上がると水しぶきがリアル!

気づくとなにかしら卵が出てきて、どんどん住民が増える
これも広告が多くて、せっかく癒されているのにまたゾンビ・・・
「人を殺したりするゲームはもう終わりです」という謳い文句も台無し
長丁場になりそうだからアンインストール
■答えて! 指IPPON 脳トレ

タテ、ヨコ、ナナメの棒を使って、問題を解決させる
漢字も多い 例:辛いに1本足すと幸せ って誰かの名言にあったな
これもキリがないのでアンインストール


■Tangle Master 3D

絡んだヒモを解く広告がやたら流れて、やってみた
これムリでしょ!?ていうのも、真っ直ぐになると消える仕組みか
だんだんレベルが上がったら
イライラしてムリだと分かっているからアンインストール
■アルプス殺人事件
1日経って、けっこうなエネルギーがたまったと思っても
プレイしはじめて、わずか1分位でエネルギー切れ/汗
アイテム探しゲームなのに、探すたびに5エネルギーは酷い・・・
ゾンビや鼻の角質のおぞましい広告が何度も流れるのも
課金せよというプレッシャーか?
いやいや屈しませんよ
※以下ネタバレ注意
なんだかんだで第1章をクリアした

予想が当たって看護婦が犯人だったけど
オーナーもタバコの密輸?をしていたり、みんな繋がっていた感じ
警察が来て、クローディアは逮捕される
「第2章 亡霊」
アガサクリスティー風な機関車の映像も見事
でも、別にこれに乗らないのね


クローディアの仲間ヘルムートの殺害を手伝ってくれと
またアンナが呼ばれて、同じホテルに泊まるって/汗
あんなに殺人があったのに、全然ヘーキ!



今度は、ホテル、警察署、バー、アンティークショップなどを徘徊する

クローディアまで暗殺されて、なにやら魔術的な模様が刻まれていて
教授を疑うが、凶器の剣の年代が違うとかなんとか
途中、暗号解読があって、どうしても意味が分からずスキップした


オットーが密売の仲間が消えたからとアンナを呼ぶ
いつも勤務しているオフィスのデスクが見られた

仲間が日記をつけていて、それを探さなきゃならない
オットーともう1人、警官までがアンナをパシらせて、面倒が2倍に!

1つ爆笑したのは、「紅茶を自分で淹れて飲んでくれ」と言われて
ポットから注いで、砂糖を入れてタップしたら「紅茶が入ってない」って/爆
砂糖入りのお湯!! そこまでゲームにするって細かすぎる

仲間が密輸を止めると言ったため、ナチ関係者が国境越え出来なくなり
なにかを隠そうと殺したのでは?という展開
「第3章 大西洋を挟んで」


ミニゲームが難し過ぎてスキップ

地下室にダイナマイトを仕掛けられて大爆発!
「早く時限装置を外さなきゃ!」て言いながら
流すものが「ボタン」とか「コーヒー」とか探してるから
手遅れになったのでは?苦笑





■「ミステリー探偵ジューン」その後

事件関係なく、庭づくりがメインになってる
スペースがどんどん狭くなった上
なかなかコンパスが手に入りづらくなってる気がする
探し物の中に必ず「ほうき」「王冠」「紋章」「凧」etc
そんなに街中にないだろう?てアイテムが繰り返し出てきて、ネタ切れか?
ちなみに「ミステリー・トラベラー」のほうは
バグって動かなくなり、面倒だからアンインストール
パズルは他のゲームの合間、なにかの隙間時間にやると癒される
パッと見、何の絵か分からず
色と形を合わせるうちに「なるほどね!」と
毎回、驚きがある幻想的な絵ばかり
シンプルだけどハマる



■ネモ船長 海底二万里
私の大好きなヴェルヌの名作をアイテム探しで発見!
ほかにも『タイムマシン』などがある

絵がキレイでリアルなんだけど
単なるアイテム探しだけで面白味に欠けるのが残念
あっさりと冒険が終わってしまった
きっと他のも同じだろうな











■ペンギンの島

ランキング上位で、「絵に癒される」のは分かる
オットセイなども集められるのも魅力



(テリア犬がこの寒さに耐えられるか!?
釣りから始まり、花畑、鉄工所?とどんどん増えて
釣った魚を食べたり、花を植えたり
雪を掘ったりしてコインが増えていくのか?


黒いハートマークをタップすると幸せがダイヤ?にかわる
時々、宝船が出てきたり、荷物が浮いて流れてきて
集めるたびに島が拡大していく町作り系か
驚いたのは、360度から島が見られるだけじゃなく
海中にまでどぶ~ん!と潜って、上がると水しぶきがリアル!

気づくとなにかしら卵が出てきて、どんどん住民が増える
これも広告が多くて、せっかく癒されているのにまたゾンビ・・・
「人を殺したりするゲームはもう終わりです」という謳い文句も台無し
長丁場になりそうだからアンインストール
■答えて! 指IPPON 脳トレ

タテ、ヨコ、ナナメの棒を使って、問題を解決させる
漢字も多い 例:辛いに1本足すと幸せ って誰かの名言にあったな
これもキリがないのでアンインストール


■Tangle Master 3D

絡んだヒモを解く広告がやたら流れて、やってみた
これムリでしょ!?ていうのも、真っ直ぐになると消える仕組みか
だんだんレベルが上がったら
イライラしてムリだと分かっているからアンインストール
■アルプス殺人事件
1日経って、けっこうなエネルギーがたまったと思っても
プレイしはじめて、わずか1分位でエネルギー切れ/汗
アイテム探しゲームなのに、探すたびに5エネルギーは酷い・・・
ゾンビや鼻の角質のおぞましい広告が何度も流れるのも
課金せよというプレッシャーか?
いやいや屈しませんよ
※以下ネタバレ注意
なんだかんだで第1章をクリアした

予想が当たって看護婦が犯人だったけど
オーナーもタバコの密輸?をしていたり、みんな繋がっていた感じ
警察が来て、クローディアは逮捕される
「第2章 亡霊」
アガサクリスティー風な機関車の映像も見事
でも、別にこれに乗らないのね


クローディアの仲間ヘルムートの殺害を手伝ってくれと
またアンナが呼ばれて、同じホテルに泊まるって/汗
あんなに殺人があったのに、全然ヘーキ!



今度は、ホテル、警察署、バー、アンティークショップなどを徘徊する

クローディアまで暗殺されて、なにやら魔術的な模様が刻まれていて
教授を疑うが、凶器の剣の年代が違うとかなんとか
途中、暗号解読があって、どうしても意味が分からずスキップした


オットーが密売の仲間が消えたからとアンナを呼ぶ
いつも勤務しているオフィスのデスクが見られた

仲間が日記をつけていて、それを探さなきゃならない
オットーともう1人、警官までがアンナをパシらせて、面倒が2倍に!

1つ爆笑したのは、「紅茶を自分で淹れて飲んでくれ」と言われて
ポットから注いで、砂糖を入れてタップしたら「紅茶が入ってない」って/爆
砂糖入りのお湯!! そこまでゲームにするって細かすぎる

仲間が密輸を止めると言ったため、ナチ関係者が国境越え出来なくなり
なにかを隠そうと殺したのでは?という展開
「第3章 大西洋を挟んで」


ミニゲームが難し過ぎてスキップ

地下室にダイナマイトを仕掛けられて大爆発!
「早く時限装置を外さなきゃ!」て言いながら
流すものが「ボタン」とか「コーヒー」とか探してるから
手遅れになったのでは?苦笑





■「ミステリー探偵ジューン」その後

事件関係なく、庭づくりがメインになってる
スペースがどんどん狭くなった上
なかなかコンパスが手に入りづらくなってる気がする
探し物の中に必ず「ほうき」「王冠」「紋章」「凧」etc
そんなに街中にないだろう?てアイテムが繰り返し出てきて、ネタ切れか?
ちなみに「ミステリー・トラベラー」のほうは
バグって動かなくなり、面倒だからアンインストール
パズルは他のゲームの合間、なにかの隙間時間にやると癒される
パッと見、何の絵か分からず
色と形を合わせるうちに「なるほどね!」と
毎回、驚きがある幻想的な絵ばかり
シンプルだけどハマる


