素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

来年の新作に向けて思うところ(真5)

2020年07月26日 00時00分00秒 | 日記
真・女神転生5の情報が本格的に出てきましたね。(まだムービーだけですが)
私、メガテニストなので楽しみです。

ムービー見た限りだと、真3の世界に似てる感じですな。
受胎後の東京みたい。
広大な砂漠と、雲の無い、青くない空。
受胎後東京にしか見えない。

で、またヒロインでないっぽいな。
相棒は出そうですが。
人修羅みたいなの。

そろそろさ、ヒロインを本格復活させてくれませんかね?

真1で1人。
真2なんて、2人出たのに。(前期と後期が居て、後期ヒロイン、実母)(マジです)

デビサマでも出るし、ソウルハッカーズでも出るし、NINEでも当然出る。
魔神転生でも出る。元祖無印女神転生はいわずもがな。

初期はさ、わりとお決まりだったんですよ。
一組の男女が神と悪魔の戦いに巻き込まれ、道を切り開いていくみたいな構図が。

なのに。

真3でいきなりヒロインが廃止され、真4で限定復活したけどさ。(ニュートラル限定)
まぁ、ファイナルだとヒロインいっぱいでしたけど。これはなんか違うんだよなぁ。

最後まで同行してくれて、主人公が使えない魔法を一手に担うたった1人のヒロイン。
そういうのが欲しいんですが。
(近頃の真メガ主人公と来たら、主人公なのに魔法が使えるなんて……)

いや、結構マジで言ってるんですけどな。
そういう役割分担がさ、思い入れに繋がるというか。

真2だと2人出ると言いましたけど、同時に2人同じパーティには入らないんですよね。
1人目が主人公を庇って戦死し、その後に入れ替わりで……って感じなんで。

世の中、仮面ライダーも戦隊も、どこか原点回帰を狙ってるところあるんですからさぁ。
真5、そこのところ期待してたんですけど。そうか、出ないのか……

だったらせめて、合体システムを複雑化させて欲しいですかね。
フツーに条件付きでなく、大種族の概念復活させて、ノーマルで三身合体を復活させて欲しいですわ。

法則が面倒だからこそ、紙に書いて合体計画練るのが楽しいんですよね。

あと、できれば合体ポット。

確か真2までは合体ポットで合体してましたよね?
(ifはどうだったか覚えてない)

設定としては悪魔を情報に分解して、混ぜ合わせて新しい別の悪魔を召喚するってもんだから、全てのシリーズの合体方式は無理が無いんですけど。
やっぱさ、あの合体ポットの演出が秀逸だったとおもうんですよね。

復活してくれないかなぁ?

いや、これ、エロだけじゃないでしょ。

2020年07月25日 00時00分00秒 | 日記
ド級編隊エグゼロスの単行本の既刊を全部買って読んだんですけどさ。
1巻から10巻まで。全部。

読んで驚いた。

9巻ラストの展開。
ちょっと熱過ぎない?

この漫画、エロコメやりつつ少年漫画要素もしっかりやってるのがな。
ジャンプ+で無料配信してたときに読んで興味は持ってたんですが、単行本で一気読みして完全にハマった。

で、どんな展開だったのか?(9巻の話ね)

敵の幹部クラスのキセイ蟲に、エグゼロスが全滅の危機に追い込まれるんですな。
敵方につく悪のエグゼロスが出現し、そいつによって隊員がほぼ全滅に追い込まれる。
で、裏で糸を引いていたのがその幹部クラスのキセイ蟲。
言葉巧みに不幸な少女を騙し、人類の敵として悪のエグゼロスをやらせていた。

こいつ、陰謀を企てる狡猾さもさることながら、厄介な能力「フェロモン」を持ってまして。
嗅がせることにより、狙った対象を発情させて戦闘どころじゃなくならせることが可能なフェロモンを撒く能力を持ってる。

で、実際、天空寺、白雪、桃園の三名は、逆襲のチャンスが巡ってきたときにそれでやられ、レズプレイに興じてしまい、戦闘不能に。

そして後の展開で、今度は主人公の炎城とヒロインの星乃、他1名(件の不幸な少女の双子の妹)が乗り込んできて、再びその幹部クラスキセイ蟲ピンチ!

でも自分には無敵のフェロモン攻撃がある!あいつらを発情させてセックス中毒にさせれば、勝ち確定よ!って思っていたら。

フェロモン撒いても全く効果なし。
フツーに主人公とヒロイン二人、攻撃してくる。

これはなんでだと必死で分析。

その結果

「この二人、互いのフェロモンにすでにぞっこんなので、他のフェロモンは一切効かない」

という結論に。

……これは燃えるよ。
萌えるじゃない。燃える。

二人とも、攻撃されたことすら気づいてない。
それぐらい効いてない。
他の隊員は抗えず、レズでもないのにレズプレイにハマってしまったのに。

メッチャ熱い。

人を操ることを得意技にしている相手には最高の対抗手段ですよな。

それ以外にも、この漫画さ

主人公がピンチになったらヒロインが、ヒロインがピンチになったら主人公が助けに来る展開多いのよね。

バディものとしても燃えるでしょ。

エロラブコメだけじゃなく、少年漫画としても十分面白いですよこの作品。
気づきにくいですけどね。
エロ、裸乱舞するので。

一覧表から見えてくること(なれの果ての僕ら感想)

2020年07月24日 00時00分00秒 | 日記
花いちもんめ「改」終了!

で、みきお君からネタバラシ。
天使と罪人を分けたのは、個人面談で誰か一人にでも「嫌い」って言われた人間でした!
ご丁寧にその一覧表を発表!!

で、色々見えてくる。

黒田が雨宮嫌いってひでぇな。
やらせてもらったのに。
普通に考えたら、すまないとは思っても「嫌い」は無いよな。

何で嫌ったのか考えたらさ。

やっぱ、指名されたから?
毒リレーのときに?

でもそんなん理由にはならんやろ。
取引成立してんだし。痛みに対する見返りはもらってるでしょ?
これは納得できないな~。

そしてネズはネズが嫌いで、桐嶋はしょーやんが嫌いと。

ここらへんで、この二人の人間性の傾向がイコールじゃないんだなーってのが見えてくるのが面白いですね。
ネズは人間、極限に置かれたら邪悪な面が噴き出すことが分かってて、だからそんな極限を変えられない自分に不甲斐なさを感じて「自分が嫌い」
桐嶋はそれを認められず、悪として浮上してきたものは許しておけない。だから最低の行動が目立つしょーやんを選んだ。
現実的なのは桐嶋だと思いますけど、ネズの在り方も世の中には必要だと思うし。
カップルとしての相性はどうなのかな?
やっぱ、結構いいのかもしれない。足りない部分を補い合う感じで。

雨宮が嫌いなのは桐嶋。

こりゃなんでだ?
見た目がずっと最高にいいから?
桐嶋自体は何も嫌なことはしてないと思うんで、理由としてはそれしか思いつかないんですけど。
昔地味だったらしいから、ありえるとは思うんですが。
過去にそれでなんかあったのかなぁ?

で、月岡は月岡が嫌い。

……これはちょっとグッときた。

命惜しさに女として最悪の行動をとってしまったけど。
それに関して反省してんだな、って伝わってきて。

まぁだからといって、石井さんに「許すべきだよ」とはとても言えませんけどさ。

で、長谷部としょーやんは揃って「月岡」

……え?
愉しませてもらったのに?

これは理不尽というか。
こいつら、性的暴行に関して何も反省して無いよね。

絶対やってるはずだから。

うーわ、最低。

……一覧表で色々見えてきて、面白いですな。

で、一番不要と判断されたしょーやん。
バーサーカーモードになるかと思ったら。

自傷行為に走り出した。

……まぁ、バーサクするのは後かな。
(しないはずが無いと思っている)

サンデー感想

2020年07月23日 00時00分00秒 | 日記
ノケモノたちの夜

シトリってさぁ。
キョロ充?

周りの人の目を気にするっていうか。
いや、この場合周りの悪魔の目か。

他の知り合いが契約者持ちで楽しそうにしているから、まるで自分が劣っているかのように感じて大暴れ。

自分が無いよね。
契約者無くても自分なりの楽しみ方見つければいいのに、そうしないのよな。
見苦しい。

ノールックでマルバスに張り倒されてるのにはスカっとしたw

でも、そのせいで劣等感がより刺激されて大ピンチですな。
剣十字騎士団戦闘員を素体にした合成魔で襲わせるとか。
ウィステリアを集中的に狙ってくるでしょうね。



嘘月

主人公の蒼、ヒロインの千鶴が容易に想い人の設定変更されてるのを見ても恋心が変わらないのはメンタル強いと思う。
嘘の言葉で愛を語られても響かない。それはそうでしょうけど。
でも、だからといってテンプテーションの魔力で容易にねじ曲がってしまうものを大切にできるかと言われると、自分は自信ないというか。
自分なら恋心一発で消えると思うんだよね。そんなもん見せられて維持できる自信が無い。

だからものすごく罪深い超能力だと思うんですが。
人間の尊厳を踏みにじる恐ろしい超能力。

まぁ、だから余計に吸血鬼は人間を下に見るのかもしれませんな。
同格に見てたら罪悪感で精神持たないもの。(前も言ったかな?)

で。

今週、蒼の父親の言葉で気になったことが。

「お前の母親は吸血鬼という存在を受け入れられず死んだのだ」

いや、違うんじゃないかな?
おそらく自分の人生がいきなり十数年吹っ飛んだからでしょ?
吸血鬼が恐ろしいなら、逃げだせばいいわけで。
まぁ、逃げられんかもしれんけど、トライする価値はあるよね。
そのトライすらしていないわけで。

……ひょっとすると、それが認められず、父親は「人間の妻は弱かったから死んだ」と、死の責任を妻に押し付けてるのかもしれませんの。自分が殺したと思いたくないから。
なんで蒼の母親、つまり彼の妻がテンプテーションを解いてしまったのかは分かりませんが。

彼は本当は人間の妻を愛していたのかもしれませんの。



あおざくら

組織裏切って、周りに迷惑かけておいて「売った」とか寝言もいい加減にしろっての。
捕まってざまぁですわ。

で、脱柵の真の理由が「奈良の彼女に会いたかったから」って。

ちょっと常識持ちなさいっての。
彼女に会いたさに、仕事を辞めてくるような男。
スカ確定だから、まともな女ならサヨナラするでしょ?

だって、一時のことで、勝手に仕事を辞めてしまうような人間ってことですよ?
遊びで付き合うならまだしも、結婚を視野に入れてるならありえんわなぁ。
疫病神だよそんな男。

まぁ、結局フラれて、2重でざまぁでしたけど。

……あとは小島か。
説教されて欲しいなぁ。

今回のムーブ、とても褒められないし。

カレイドスターが配信されているそうですね。ようつべで

2020年07月22日 00時00分00秒 | 日記
カレイドスターが先週の金曜日からYou Tubeで配信されてるらしいですな。
できればニコニコで見たかったよ。
ニコニコならコメントつけながら見れるしな。
あと、ポップアップするマルウェアの種というクソうざいものも恐れなくていいし。

私、スポ根ものと百合ものは基本見ないんですけどね。
これだけは、DVD全部買うくらいハマったから。

内容は、サーカスと演劇、マジックが融合した「カレイドステージ」というものに憧れた日本人の少女・苗木野そらが、単身アメリカに渡って、カレイドステージに入門するというもの。
そして最初は新入りだとか、口ばかりだ、と叩かれるんですが、持ち前の努力と根性と天性のセンスで、一級の演者に駆け上がっていくんですわ。

カレイドステージのトップスター、レイラ・ハミルトンとの絡みがすごく良くて。
入門当時は「口ばっかりの奴は辞めろ」と厳しい言葉を叩きつけられるんですけどね。
確かそらが「レイラさんの技だって習得して見せる!」みたいなことを言い放って、それを聞き咎められて。
で、確か1週間で、レイラさんの得意技を習得して見せろと無茶なお題を出されて。
でもそらが猛特訓で本当に形だけは完コピして見せたので、そこから一目置くことに。

こいつ、口ばっかりじゃない、と。

で、そこから交流を深め、第一部の最後で、幻の大技を演じる相棒になるんですね。
これ、2人の一級演者が居ないとできない技なので。
しかも、失敗すると命が無い。

それを二人で猛特訓し、見事演じ切ってみせる。

憧れの人が、最後頼れる、命を預けられる信頼できる相棒になるという。
ここの流れ、熱過ぎる。

あと、随所にバキネタがな、あったのよ。
だいぶ忘れてしまいましたが、結構あった。

今覚えているのは、第二部で新ライバルとして登場するメイ・ウォン(別名中華わんこ)と、コーラで乾杯するときに。
メイ、コーラの炭酸抜くんですよ。

炭酸抜きコーラ!!!

当時、バキファンは湧きました。

あと舞台がサーカス系演劇だから、キャラの動きを見てても面白いし。
空中ブランコだとか、トランポリンだとか。

キャラの描き方も良くて。

一見DQNにしか見えなかったキャラクターの過去に、そうならざるを得なかった辛い過去があったり。
そらに嫌な行為ばかり繰り返してきた子が、実はそらに対してものすごい勘違いをしていたという事実があったり。(その勘違いでそらを憎悪していた。で、誤解が解けたあと和解する)

とことん「正」の作品でしたね。
見ててイラっとするシーン、許せないシーンもあるんだけどさ。
最後まで見ると「まぁ、いいか」とか「しょうがないよな」みたいな感じで納得できる。

……まぁ、恋だけは無かったんですけどな。
一応さ、竿役みたいな男の子居たんだけど、その子全くそらと進展しないで物語終わったからな。
第二部で登場する、若干オラオラ系に見えた竿役男性も、実は内面ちっともオラオラ系でなく、繊細で優しい人だったと分かり。
ただの頼れる先輩ポジに収まって、恋愛のれの字も無かったですし。

男女間の恋を期待してる人には残念かもしれないんですけどさ。
スポ根もの、百合ものとしては相当レベル高いと思うんですよね。カレイドスター。

……まぁ、その両者をほとんど見てない私が言っても説得力ないかもですが;