素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

議論する価値無いと思うんだよな

2020年07月28日 00時00分00秒 | 日記
この前の日曜のそこまで言って委員会NPは、右翼と左翼についてがテーマでした。

言っちゃなんですが、ここ最近で一番つまらんテーマかもしれないとは思いましたわ。
(さすがにパネラーの話はそこそこ面白かったですけどな)

何故って、私はそんな分類に意味は無いと思ってるんで。

そんなレッテル貼りに一体どれほどの意味があるの?

単に決めつけて否定するための口実にしたいだけじゃんよ。
自分が気に入らない人間を。

ようは自分が気持ちよくなりたいだけでしょ?
言っちゃなんですが。

自分が気に入らない人間は全て間違っている。
何故なら、奴らは左翼(右翼)だからだ!
左翼(右翼)は間違っているのは真理。
だから左翼(右翼)である以上、間違ってる愚か者なのは必定!!

この論法で否定したいだけじゃんよ。

右翼だの左翼だの、所詮は主観の問題で、絶対的な基準なんて無いんだけどな。
真性売国奴から見れば真ん中が右だろうし、管理社会絶対主義者から見れば、真ん中が左でしょうよ。
真性売国奴になったら、額に「売国奴」の文字が、管理社会絶対主義者になれば「管理」という文字でも浮かび上がるならいざ知らず。
そんなこと無いわけでしょ?

じゃあ議論する価値ないですやん。
数値化も判定もできないんだから。


私個人としてはさ、前々から言ってますけど、全体として灰色になってればいいんじゃないのかなと思うんで。
自由に信じていることを表明できるのが一番良い社会だと思うんですけどね。

生物の遺伝子でも多様性が尊ばれるように。
考えていることも多様性あった方が、不測の事態に対応できるわけで。

遺伝子の多様性が尊ばれる理由は「特定の遺伝子を標的にした病気が発生した場合、同じ遺伝子ばかりだったら全滅するから」ですよね。
だったらものの考え方も同じような事態、ありえますからの。
特定の考え方だと厳しい状況になった時、それ以外の考え方をすべて封殺していると、そういう事態になったときに全滅する以外道が無くなる。
これはアリでしょ。

まぁ、だからといって?
何でも言っていい、何でも主張していいかと言うと、それはちょっと違うと思いますけどな。

例えばさ

パラサイトイヴ2ってPSのゲームあるんですけど。
そこで登場するモンスターに「ミトコンドリア新生物」ってのが居ましてね。
これ、元人間なんですわ。人間から変態して生まれたモンスター。

ここまで聞くと、ははぁ、さては人間を拉致して無理矢理改造したんだな?って思われるでしょうが、実は違いまして。
本人同意でやってるんですわ。確か、改造してもらうと寿命が無くなるんだったかな?
それだけの理由で、自ら怪物になることを選んじゃった。そういう連中。

で。

仮に、あなたの知り合いが「なぁ、一緒にミトコンドリア新生物にならないか?」って持ち掛けてきたらどうします?
まぁ、普通の神経なら拒否しますよな。
それでもしつこく持ち掛けてきたら?

縁切られてもしょうがないよね。
持ち掛けてくるヤツにしたら「永遠に生きられるんだぞ?これほど良いことは無いだろ」ってもんでしょうけど。

それで縁を切ったら「あいつは人の話を聞かない奴だ」「頑なな変化を嫌う馬鹿な奴!」もし挙句にそんなレッテル貼られたら、もう、殺意すら覚えますよね。

でもね。
あなたの、ひょっとしたら私の、主張していることが誰かにとっては「ミトコンドリア新生物にならないか?」レベルの暴言なのかもしれないわけで。
そこのところは意識しておきたいところ。

で。

自分の意見が相手にとってそうなんじゃないかと思えたなら。
別に主張を引っ込めなければならない、とは言いませんが。
完全に嫌われる、縁を切られる等の覚悟は決めておきたいものですな。

後から被害者ぶって泣きわめくのはみっともない。