素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

おせち料理の代替品

2020年11月26日 00時00分00秒 | 日記
先日「コロナ第三波のピークは1月」って話をしましたけど。

もし仮に、その通りになったら。
(なって欲しくないけど。正月潰れるのは嫌だから~)

おせち難民が結構出そうですね。
普段おせち手作りで誰かに作ってもらって来た人なんか、どうするの?
作れないからと、外注するの抵抗あるだろうし。
(本来は作ってもらうもんだろと、そういう思いが働く可能性)
(自分で作れ?無茶言わんといてよ。普通の料理ならいざ知らず、おせちを作れなんて……)

かくいう私もそういう人なんですけどな。
なので、1月帰省できないの困るんですよ。
おせち自分で作れないから。
でも、ピークが来て「帰省自粛令」が発令されたら、諦めるしかないわけで。

その場合、どうするか?

自分で作るしか無いんじゃ無いですかね?

はぁ?作れないから困ってるんじゃ無いの?
いや、そうなんですけどさ。

詳しく説明いたしますと。
そもそも論として、おせち料理って何のために食べるのか?
そこですわ。

結論から申し上げますと、運気を上げるために食べるんですね。
「長寿」だとか「子宝」だとか。
そういうものを呼び込む、縁起のいいものを食べて、国民全員で運気を上げていこう。
そうすることにより、日本人全体の運気を上げる。
そのために食べるんですね。

と、すればですよ?

おせち料理、おせち料理の形式

「栗きんとん」「伊達巻」「数の子」と。

既存の形式にこだわる必要、無くないです?
ようは縁起がいい、とされるポイントを押さえて別の料理を作ればいいのでは?

例えば

おせち料理で調理で梃子摺りそうなのは

数の子
田作り
たたきごぼう
車海老艶煮

この4つじゃないかと思うんですけどさ。

数の子は卵の多さで子宝に結び付けているわけでしょ?
……辛子明太子で良くないです?

田作りはイワシであることが重要みたいなんで。
だし用のイワシを酢に漬けておけば良くないですか?

たたきごぼうはごぼうであることが重要なんで。
お吸い物にでも入れてしまいましょう。
(みそ汁で餅と一緒に入れて、お雑煮と兼ねる手も)

海老は海老であることが重要ですよね?
これもお雑煮に投入しましょう。
それでまとめて運気を上げられる。

あとはこれに鯛を大量に買い込んでおけば、特に運気的には問題ないと思うんですけど。
(本質を見極めて、要点だけ押さえられるならなんでもいいのでは~?)