素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

サンデー感想

2020年11月05日 00時00分00秒 | 日記
なれの果ての僕らがマガポケに島流しになったので、水曜日の愉しみが一つ減りました……
前の話の続き、配信されてるけど、無料で読むにはもう少し待たねばならんか……


古見さん

神社で「買う」「払う」って言葉使ってほしくないんですけどー?
お札やお守りに対して。

神社に参拝することが旅行する目的。
そのために、九州やら出雲やらに旅行に出向く。
そんな私としては、これは見過ごせませんわ。

何で?と仰る方。

実はですね、お札とかお守りって、あれ、実は売り物じゃ無いんですわ。
非売品なんです。

ハハ、頭イカれてんの?お金払って購入してんじゃん、と思われるのは●●の■ましさ。(おい)

あれね、実は関係ない、って設定なんですわ。
どういうことかと言うと

お守り:800円

って書いてあったとしても、お守りと800円の間には何の関係も無くてね。
お守りの価格が「800円」なんじゃないのよ。

800円寄進したら、ご褒美にこのお守りを授けてあげるかもしれないよ、と。
それだけの意味。

だから、扱い的には献血した後に貰えるジュースみたいなもんというか。
献血の時、別に血を売った代価としてジュース貰ってるわけじゃ無いですやん。そんな感じ。
(だから、本当の神社好きなら、授与所でお札やお守りを貰いたいときは「売ってください」とは言わず「授けていただけますか?」と言います)

でも実際は商売なんだろ?と言われるとそうなんですけど。
宗教で「お金儲け」っていうと、どうしても「違う」って言わざるを得ませんしね。
宗教って産業じゃないはずですし。人を守って導くものだから。
利潤を生みだして社会に貢献するための存在なわけがない。
産業はそういうものだけど、宗教は違う。

企業はそうだけどね。
社会に貢献して利潤を生みだし、社員を養い、富を得る。
企業ならそれは正義の行いですけど、宗教が同じことを言ってしまうと違和感、ありますよね?

とはいえ、オセゼが無いと神社の維持管理できないしな。
まさか信徒に「タダで手伝え」というわけにもいかないし。
お金は絶対に必要だから、どっかから問題ない方法で捻出するしかない。

そのための、回りくどい理論武装というか。
でも、だからこそ、そこは拘りたいところ。

だからまあ、何も知らない一般人がそういうならまだ見過ごせたんですが、今回神社関係者って設定のキャラがガッツリ言ってますしな。
いや、あんたらがそれを認めちゃ駄目じゃんよ;
そこのところ、配慮して欲しかったなぁ。