今日のお弁当の中身は。。
茹でたブロッコリー
茹でた鳥の胸肉。
ノンオイルのツナ缶。
これは昔、人気プロレスラーの船木選手がお勧めする食事でして、十数年前これを本で知ってから二年ほど毎日の弁当メニューにしてもらいました。
もちろん食べる時も醤油などの調味料は一切なしです。
久しぶりに食べました、まだ抵抗なく食べる事ができました。
栄養のバランスとカロリーが理想的だそうですが、みなさん試してみてください。
慣れてくると、普段のサラダや豆腐、果てには鍋も何もなしで食べれますよ。
(いいか悪いかは別にしてですけどね、楽しんしんで食べるが基本ですよね)
その船木選手は、当時、惚れぼレするような肉体でしたが、僕は何も変わりませんでした~理由は簡単で、当時の職場は十三という違う意味で理想的な場所にありまして、仕事と居酒屋はセットでしたので、いくら昼がストイックでも夜が快楽的なので、(おまけに毎日、遅く帰る反省の意識から毎日、家にも甘いものを買って帰ったりで奥さまも寝る前に不要なカロリー補給でしたね~)今だから言いますが、ジムや習い事の前にも立ち飲みくらいは行ってました。
(これは真似しないようにお願いします)
その船木選手が大晦日に桜庭選手と復帰戦をします。
総合格闘技ですが、楽しみです。
茹でたブロッコリー
茹でた鳥の胸肉。
ノンオイルのツナ缶。
これは昔、人気プロレスラーの船木選手がお勧めする食事でして、十数年前これを本で知ってから二年ほど毎日の弁当メニューにしてもらいました。
もちろん食べる時も醤油などの調味料は一切なしです。
久しぶりに食べました、まだ抵抗なく食べる事ができました。
栄養のバランスとカロリーが理想的だそうですが、みなさん試してみてください。
慣れてくると、普段のサラダや豆腐、果てには鍋も何もなしで食べれますよ。
(いいか悪いかは別にしてですけどね、楽しんしんで食べるが基本ですよね)
その船木選手は、当時、惚れぼレするような肉体でしたが、僕は何も変わりませんでした~理由は簡単で、当時の職場は十三という違う意味で理想的な場所にありまして、仕事と居酒屋はセットでしたので、いくら昼がストイックでも夜が快楽的なので、(おまけに毎日、遅く帰る反省の意識から毎日、家にも甘いものを買って帰ったりで奥さまも寝る前に不要なカロリー補給でしたね~)今だから言いますが、ジムや習い事の前にも立ち飲みくらいは行ってました。
(これは真似しないようにお願いします)
その船木選手が大晦日に桜庭選手と復帰戦をします。
総合格闘技ですが、楽しみです。
しかし、正月は浴びるほど酒飲むと思うので、日々の苦労も徒労に終わりそうです。
たいがいがメイン始まる頃にはかなり酔っていたりするので。。
それも一考ですがね!