goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

Don't think!Feeeel!!

2007-06-20 22:43:37 | Weblog
今回も前や後ろに動きながらの攻撃をしましたが、何故か迷う人が多かったですね。
マスや普段のシャドーでは出来ているのですが、いざ言われて考えて動こうとすると、アチャチャとぎこちない動きになります。。。
考えるな、感じろ!ですね~
繰り返してるうちに必ず自然と出来るようになります!・・が足の順番が間違えて覚えてしまうと良くないですよ。
必ず必要な足の幅は確保するように。
棒立ち状態はキックボクシングではご法度ですよ。

今日は前半押さえたメニューだったのでしょうか、最後のサーキットのケリは全員みんなかなり強烈でした。
ちょっと驚きました。

来週も引き続き動きのある練習にしましよう。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
固定観念 (tosh)
2007-06-20 23:20:25
人間は同じ事をするのが心地良いのでしょう。
故に反復練習で体が覚えて咄嗟の時に身を守ったり。

この固定観念と言うか、いつもこの通りを崩されると
私たちは至極不安を覚えますね。 宗教、教育、食べ物など等々。 

最近感じるのは、綺麗、格好良い、美しいって何かなと、、

そうそう大阪中之島図書館見てください。
綺麗ですから。
http://myhome.cururu.jp/feel_happy_time/
返信する
Unknown (tosha)
2007-06-20 23:41:17
何か悟った様なコメントですね(酔ってます)。

明日からNoaさんと約束したBilli's boot campをします。
個人的には疑心暗鬼、流行り物は好きじゃない、
とnegativeな人間は明日から実施します。
返信する
歩幅 (たく)
2007-06-21 06:03:07
歩幅は相手との間合いによると思います…一歩踏み込まないと入って行けないような間合いならそろっていてもOKやと思いますローキックももらわなくてすみますし僕の場合足そろってる時の方が肩の力が抜けます…一流のタイ人の試合を観て下さい…決してステップワークで後ろに下がりません…歩み足です…そして足もそろい気味です。
返信する
言い忘れました(笑) (たく)
2007-06-21 06:08:24
足がそろっていると左右への動きがスムーズにできます…野球選手の守備のフォームを想像してください(^_-)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。