goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

奇跡のクラスかも?!

2020-10-30 15:51:58 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 ハローワークからの紹介で通っていた「介護職員初任者研修」も今日で無事卒業できました。

 学校で学ぶなんて37年ぶりなんで二ヶ月という短期間研修でしたが緊張と不安でいっぱいなのでありました。

 僕の予想では介護福祉の学校にくる人は穏やかで優しい人かと思っていましたが、まさかここまでとは!

大げさではなく、各地区の「優しい人」代表が30人集まったようなクラスなのでした。

 実技や発表が多いので緊張の連続でしたが、本当に居心地のいい穏やかな(でも休み時間は超騒がしい、ここは動物園か?と先生が言っていたような・・)気持ちで向き合えた2ヶ月の研修でした。

 クラスの皆さんありがとうございました!!

また興味があれば「キックボシング」の練習にも来てくださいね〜!!

卒業式の後は以前ラッキスターボクシングジム時代からお世話になっていた「ひだまり整骨院」へ退職の報告を兼ねて挨拶に行きました。

先生も相変わらずパワフルに施術してました。

また腰痛になったらお世話になりたいと思います。

この医院はオススメですよ! もちろん各種保険もききます。施術は1時間以上してもらえます。

予約して行きましょう!!

さて明日はキックボシング練習あります!

体験は予約なしで来てください。

お待ちしてます!!

 


福知山に行きました〜

2020-09-22 19:34:46 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 この4連休は二日間だけ長男の招待で福知山に一泊で行ってきました。

福知山と言えば、僕は福知山マラソンしか思いつかないけど、なにやら城もあるとか。

息子に連れられ訪れたのが福知山城。

「なんとマイナーな〜」と内心思ってましたが観光客の多い事多い事!

現在NHKで放送してる大河ドラマの「麒麟が来る」の主人公がこの城の主人なので村おこし真っ最中なのでした!

園内ではボランティアの方が色々説明してくれたのですが、聞く僕が明智光秀の事を知らないようではいくら凄い話でもひびかないのですね〜。

やっぱり歴史は知っとかなあきませんね〜

 

その前日に寄ったのが舞鶴港。

広島の呉に並ぶ軍港です。

「平和が一番」と思いつつも戦艦などを目の前にしたら体温が1〜3度上がりますね〜

でも自衛隊でも、女性萌えキャラを押し出したり、戦国時代の武将を今風の茶髪イケメンキャラにしてみたり、あれっていいのでしょうかね?

とっかかりはイメージ、そこから興味持ってくれたら!と考えているのかな〜?

そんな事してる国は他にないと思うけど、大丈夫か日本?です。

 

京都も古都から港町までいろんな顔があって面白いですね〜次回は平日ゆっくり行ってみたいものです。

途中よった「舞鶴港とれとれセンター」ではあまりの人の多さ、車の多さに参りました、だって交通誘導員がいないのですから〜ありえない!!

 

 

 

 

 

 

 


嵐の予感だ、九月!

2020-09-09 07:55:16 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 九月からは福祉関係の学校に通うので(2ヶ月間だけど)忙しくなるかと覚悟していたら新たな面倒臭い事が二つ舞い込んできたのです。

一つ目は、マンションの理事会役員が15年振りに回ってきました。

平素の理事会なら数ヶ月に一度開催なので苦ではないのですが、今回は自宅マンション初の大規模修繕の年でして、業者の選択から価格交渉、工事中、工事後のアクシデントの対応を求められる立場になってしまったのです〜涙

それ以上に不安要因は、15年前に同じ理事会で組んだ方がいる事。

その方は僕みたいな「妥協案のかたまり」と正反対の「とことん納得するまで派」だったのですよ。

信じがたい事ですが、夜7時から始まった話し合いが夜中0時回った会もありました。

でクライマックスが最後の総会でして、ほぼ全戸数参加の住人の前で、理事会内で口論が始まり最後は大げんかになったのです。

結局、僕が途中から説明とフォローして会としては治まりましたが、平素でそんなんでしたから今回はどうなることか、今から心配です〜

 

もう一つがこちら!

両親の店舗の賃貸契約。

普通なら解約後は保証金(敷金みたいなもの)は返ってくるのですが、返ってこない、らしい。

4月からもめていたらしいのですが、今月になって僕に相談がありまして、、

困ったもんだけど、ここは面倒見させてもらいます!

専門学校、役員、敷金返還、の3本同時進行なのですが、一般的には敷金返還の過程が一番興味あるでしょうから、追い追いオモシロ可笑しくアップしていきます〜ご期待を!かな?

 


5ヶ月ホリデイ終了!

2020-08-31 19:02:33 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 4月の退職以来5ヶ月の間、ロングバケーションでしたが明日から二ヶ月は就職活動の一環で学校通いです。

 こんな早いとは思わなかった150日!

 3月からのコロナの影響で予定していた海外旅行も行けず、友人らにも会えずで「これからどうなるのか?」と不安もありましたが、かえってお金も使わずに済んでよかったのかも知れません。(嫁は絶対喜んでるな〜)

こんなにストレスフリーな時間を過ごしたのは何十年ぶりか?

 よく本とかには「退職後、自由を謳歌できるのは1週間だけ、後は暇地獄〜」などと書いてますが僕の場合は毎日充実した日々でした。

先週は長女家族が滋賀県に一泊旅行に招待してくれました。

信楽焼や

博物館などなど賑やかなプチ旅行でした。

明日から学校が始まり始まり!

学校で勉強も37年ぶりですからね〜大丈夫だろか?

今週土曜はキック練習ありません!

来週はブリッジジムでの練習となります、よろしくお願いします!!


お部屋で夏祭り〜

2020-08-17 09:01:45 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 今年のお盆も終わりました。

今年のお盆は僕もロングバケーション中なんで(只今120連休くらいか?)帰省は好きなだけできたのです。

 子供3人も僕に合わしてくれたのか全家族が一週間の休み取ってくれて、我が家族総勢11人で帰省する予定なのでしたが、あいにくのコロナアゲイン!

義理の父の一周忌でもあるので帰りたかったのですが、叔母が言うには「帰ってこんでいい」と。

小さい村落だから噂が怖いからな〜

と言う事でせっかくの合同帰省がなくなりました。涙。

で娘夫婦が開いてくれたのが孫のバースデー。 

この夏は祭りも盆踊りもないのでテーマは「祭」。

屋台風のご飯から、スーパーボールすくい、果てはスイカ割りまで楽しい時間でした。  

最後は大島の地踊りを歌って踊っておしまい〜、おじいちゃん、おばあちゃんに届いたかな?

しかしコロナは全然収まりませんね、来月からはキック練習も再開したいのですが、、どうなるでしょう。

自主練習は無理ない範囲でしましょう!

 


妻とのお約束!?

2020-07-31 17:42:31 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 今年3月に退職したのですが、その時に妻との約束事が数点あります。

「できるだけ早く仕事に就く事」みたいな「任せとけ!」 な項目から

「お酒は止める事」みたいな「それは、無理!」みたいなもんまであったのですが、その中に

「字の練習する事!」というのがあったのです。

 さすがに長年連れ添っているだけあって多数ありすぎる僕の弱点の中でもこれからネックになってくるであろう弱点の改善を約束の一つに入れてきたのです。

実際に自分でも自分の字を見る度に「こりゃ、やバイ!」と感じていたくらいですから。

それこそ字で人格を判断されたなら、仕事なかったでしょうね。
もちろん彼女も作れなかったな〜

これからの事を考えても字はもっと人並みにならないと!と思っていたのです。

「さて、字の練習といってもこれからどうしたものか?」との不安もありました。こっそり書店で探したのですが、幼児用は「ひらがなシール」とか子供付録が多すぎて「これはちょっと〜」と二の足を踏んでましたが、さすがに我が家の世話女房、すでにテキストも用意してくれていまして、それがこれ!

この歳で「ひらがな」から勉強しようと思ってるのは僕くらいかと思ってましたが大人用商品として存在してるのですね〜ちょっと安心しました。

さて机に向かって字を練習し始めたら「あ、下敷きない!」と気がついたのです。

そんで妻が「あ、そう」と子供部屋から出してきたのが、これ!

ウ、ウルトラマンの下敷きではないか!!

55歳のおっさんがウルトラマンの下敷きでひらがなの練習とは泣けてきますが、なんだかテンション上がりました〜

改めて字を書いてみると、ひらがなってこんなに意味があって華麗な形してたのですね〜

それを50年ほど気がつかないだなんて、一体何をしていたのだろ!

この機会に身近にあるやり忘れたことをしたいものです。(掃除の仕方とか。。)

明日はキック練習あります!

キックも勉強も楽しくやりましょ!


久しぶりのランニング

2020-07-30 15:08:33 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 今日は久しぶりにジョギングしました。

やっぱり走るのは基本ですね〜、でもしんどいです〜
これを毎朝するボクサーは偉いです、ホント!

カロリー消費だけで見たら、朝から涼しいとこでエアロビクスした方が効果的かと思いますが、やっぱりここは精神が、根性が鍛えられます。

今日はレールサイドパークへ行きました。

6月は朝から人も多かったですが、やっぱり暑くなるとめっきり人が少なくなりました。

腹筋しようと思ったら、どちらも故障中!?

いつかはいたずらで落書きとか破損するとは思ってましたが、これがその兆候とならないように祈ります!

コロナが再発していますが今週も練習あります、頑張りましょう!

 


常識を疑え! マラソン編

2020-07-27 17:39:02 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 今日は久しぶりに「目からウロコ」のテレビとユーチューブを見ました。

一つはNHKで偶然見たテレビ番組。

日本の平凡な中学校の陸上部に世界的なマラソンコーチが来て指導するというもの。

そこでそのコーチが生徒にアドバイスしていたのは「着地はつま先から!」というシーン、かかと着地は知らずにブレーキをかけているらしい。

 

久しぶりに聞きました「着地はつま先から」

 僕がマラソンにハマっていた15年ほど前にエンゾ早川という自転車乗りのコラムで「かかとから着地してるうちは日本陸上はダメ!本当はつま先から!」というのを読んで「え〜そうなん?!」と驚いた以来、自分で試したり、テレビで確認したりしましたがよくわからなかった理論の一つです。

確かに当時は「つま先着地シューズ」がありました。(とても高価だったけど)

かたや日本のシューズは今でもプロネーション(着地時のかかとの倒れこみ)別でヒールの種類選べるからやっぱり「かかと」主流なのですかね?

 今日本屋でマラソン技術本を立ち読みしたら、やっぱり「かかと着地」か「足裏全体着地」でした。 

 勉強不足ですが、ピッチ走法とかストライド走行、筋肉の違いなどで着地場所が変わるのでしょうか。 

 世の中わからない事だらけですが、好きなことでのわからない事は、これからの探求意欲が湧いて来てワクワクしますね〜。

 次回はボクシング編です。

 

 

 


久しぶりのアメリカ村!

2020-07-17 15:37:52 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 一昨日は久しぶりに映画見た場所が「シネマート心斎橋」。

こんな時にしか行かないアメリカ村のビッグステップにあるのです。

この3階で「シルバーボール プラネット」と言うピンボールばかりのゲームセンターを見つけました!

そう言えば昔は毎日通う駄菓子屋に置いてあったピンボール。

 今のピンボールは映画やアーティストを起用して、ボードも立体的になり超ド派手なエンターテイメントマシンになってるのでありました。
その辺は日本のパチンコ台と同じかな?

見てるだけで楽しくなってついつい店の奥まで探索したら。

奥に行くにつれクラシック色の強いマシンエリアになって来まして、見つけたのがこれ!!

モハメッド アリではないか!

さすがアメリカ!

有名人はなんでも取り上げるのがエライわ!

感心しながらまた奥に進むとひっそりあったのがこれ!

 

「え、これ、まさかイーブル クニーブル??」

イーブル クニーブルって昭和40年生まれくらいの男子しか知らないと思うけど。

 車を何十台と並べてそれを飛び越すとか、凄く高くジャンプするとかをメインとするスタントライダーでした。

Xゲームスの先駆けみたいな存在なのかな?

アリとクニーブル

 懐かしすぎて、そんな台を置いてあるこの店に敬意を表して両方プレイさせてもらいました。 

 自慢ではないけど、小学校時代は1プレイで10分以上は粘れたはずですが、全然ダメでした。

 1プレイ3分持ったかな?

でも子供時代に戻れたみたいで楽しかったです、3分だけど。

カラフルになった街灯に笑われそうだ!

 

 

さて明日はキックボクシング練習あります。

体験もお待ちしてま〜す!!

 


スキンズが倒産!?

2020-07-10 18:24:11 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 家族でよく買い物に行く鶴見区のブロッサム。

最近はデサントストアが僕のお気に入り。

 何故ならばデサントはオーストラリアのスポーツメーカーの「スキンズ」を取り扱っているのです。

コンプレッションおたくの僕が選ぶベスト3がこの「スキンズ」

 でも最近商品が並んでいないと思っていたので、店員さんに聞いてみたら、ななんと今年の一月に倒産してたのです!

 イメージキャラクターに大谷翔平や深田恭子を起用してたくらいだから人気メーカーと思っていたのですが、やっぱりコロナの影響なのかな?

 残念だ!

 

さて明日は土曜日!

キックボクシング練習あります、明日も賑やかになりそうです、頑張っていきましょう!