goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

昨日はブリッジボクシングジムで練習しました。

2018-07-25 09:16:41 | 格闘技

 昨日も暑かったですが、ブリッジボクシングジムは適度に冷房が効いているので快適に練習できました。

クーラーないジムでゼイゼイして練習するのも好きですが、涼しいとこで思いっきり動けるのもいいですねー

今回はしゃもじ型のミットでの練習。

打撃感も程よくあって、音もこぎみよくなるのでいいのかも。

いろんな経験したことないメニューするのは楽しいことですね〜

ミットの後は、棒の先にグローブつけたやつで、ディフェンスの練習。

よく亀田兄弟がやってたやつです。

なんか秘密特訓みたいで面白かったです。あまり上手くはできなかったですが。

これからも暑くなりますが、水分塩分摂りながら頑張りましょう!


井岡復帰!(やっぱり、でもアメリカで?!)

2018-07-20 18:40:17 | 格闘技

 去年の年末に突然の引退した井岡。

突然の復帰みたいです。

それもアメリカで!

ん〜どうなんでしょう、井岡のスタイルってアメリカでは受けないと思うけどな。

ましてや井上がアメリカで注目されてるので、影に隠れて日本でもニュースになるかどうか。

でも応援してあげたいですね!

明日はキックの練習あります。

僕も仕事終わり次第、ジムに行きます!

暑さに負けずに、頑張りましょう!

 

 

 


さらば、監獄固め!

2018-07-17 17:22:04 | 格闘技

 プロレスラーのマサ斎藤が亡くなりました。

75歳、まだまだ若いし、凄い体やったのにな〜

僕の中では日本で7分丈スパッツ一番似合うのはダントツでマサ斎藤なんです。

 

アメリカでレスラー同士のいざこざで逮捕されるとばっちり受けた斎藤選手。

その刑務所で考えた技が「監獄固め」

「一度きまったら二度と外れない技で、アメリカの監獄と同じだ!」

とマサ斎藤が言ってました。

無事釈放されてますが。。。

レスラーの鏡ですな!

 

もう一つ、印象深いコメントが昔ありまして。

アントニオ猪木との対戦を前にして、言った言葉が

「Go for block! 当たって砕けろだ!」

なんとなくズッと頭に残ってました。

正式には、当たって砕けろ!は英訳すると Go for it!

なのですが、あえて「イット」から「ブロック」にしたのはプロレスファンの琴線に触れるようにアレンジしたのかもしれません。

現に僕がず〜と気に入ってたフレーズになったのだし。

実はKスタイルのTシャツの左胸に「Kick for it!」とありますが、あれはマサ斎藤流に僕なりにアレンジして「蹴って砕けろ!」みたいな意味なのであります!

ご冥福をお祈りしています。


いまさらロマゴンって?!

2018-05-09 10:00:38 | 格闘技

 亀田興毅が引退式のテンカウント中に「ちょっと待ってください」と中断して(卒業式みたいですが)ローマンゴンザレス戦を希望したらしい。

昨日のレーナと同じで「おかしい!」いや、今回は「おかしすぎる!」です。

「だったら現役時代しとけよ」、ていう話ですよね。

ロマゴンにとってもなんのメリットもないし。

もし実現しても、過去にロマゴンと対戦した高山や八重樫とは比較にならないな。

 

しかし可哀想なのはポンサクレックだ。

亀田は新人時代、タイにまで(テレビ同伴で)乗り込んで、いきなり強制的にスパーリングの申し込み。

現役王者に失礼だろ!と思ったのですが後ろにカメラ回ってたらね〜汗

なんとも言えないポンサクレックの顔が忘れられない。

一方的に攻撃する息子を「チャンピオン相手にこれやで!!!」と息巻く父ちゃん。

スパーリングって、やってる双方の気持ちに差があるから、優劣はつけれない面があるからね。

 

昔、あるジムでも同じ光景見たことがありました。 

なんとそれはK選手でした(テレビ同伴ね!)(あ、お父ちゃんもいたな)

相手は日本チャンピオンだったかな、1ラウンドは一方的にK選手打ちまくり。

でインターバルでその日本チャンピオンが「やってもいいんですかね〜?」とトレーナーに確認してから始まった第2ラウンド。

1ラウンドとは正反対の展開になりました。

 

話は戻って

でも亀田がチャンピオンになっても対戦は避けてたもんな〜、本人(とうちゃんも)は勝てないとわかってたのでしょう。

実際、後半にした世界戦では負けてます。

で、引退試合の相手に呼ばれて、はるばる来日して、その引退式もあんなになって。

日本に悪い印象持たないといいけど。

今の亀田選手に一番合う対戦相手は山中倒したネリだな、これは話題になると思いますが、どうでしょうか。


マイクで再戦アピールって?レイナちゃん、、

2018-05-08 09:13:56 | 格闘技

 ライジンをテレビで見ました。

やっぱり総合格闘技であれ、地上波で見れるのはうれしいです。

試合自体も面白かったし。

でも最後の、今回出場してなかったレイナ選手のアピールがどうなのかな?と。

 前回トーナメントの決勝で負けた朝倉選手との対戦要求なのですが、気持ちはわかるけどいきなり再戦って。

それはないだろうと思うのですが。

普通は何戦かして挑戦者としてのキャリアを積んでからの再戦だと思うのですが。

 

 今回はそういう「順番おかしいやろ?」というのが多々ありまして、セミ出場の那須川選手は試合後に「キックのチャンピオンベルト作ってください!」とお偉いさんにアピール。

 メインでは、これまた前回のトーナメントで決勝に進めなかった外国人選手が優勝者の堀口選手と念願の対戦。

選手層がまだまだ薄いのか、あまり急ぎすぎたカードを組まずにゆっくりでいいから「天まであがれ、ライジン!」になるといいのですが、興行は難しそうです。


もしも僕がマイケル J ホォックスだったら山中に忠告したかった!

2018-03-02 10:07:02 | 格闘技

 もし僕がバックトゥザ フューチャーのマイケルJホォックスみたいに過去に戻れたら、山中選手に「ネリは再戦するほどの選手でないで!」と言ってあげたいです。

カムバック決めた理由が「ネリとの再戦」という熱い想いだけでのカムバック。

その意中の人ネリ選手の減量不履行(失敗ではないでしょ、あれ)。

「あれ?俺の事そんなに思ってなかったの??俺は一年ずっとこんなに想ってたのに!」な感じかな。

東洋の生真面目さがラテンの気楽さに翻弄されてたような。

山中ほど「この一戦に!」の思いはなく、ネリは「無理せず次だ」なのでしょう。

前回の試合後もドーピング疑惑もあったりで、本来なら凄いカムバック戦になるはずが最初から疑惑というノイズが入ってたのは、ケチのつき始めだったよな。

純粋な闘志をキープするのは難しすぎる。

くすぶった闘志で対峙しても、相手は薬物のノイズと減量不履行という肩透かしで正面にいない。

その結果が試合内容か。

惨敗というより完敗でした。

2ラウンドの間であんだけカウンターきまる試合は珍しい。

あの日は体重差がなくても、いやネリの方が軽くても同じ内容になると思います。

フィジカル以上にメンタルが違いすぎた(弱さ強さの話ではないですよ)

以上は僕みたいな素人の意見ですが、昨日はそういう夜だったのかな。

残酷な現実ですが返ってこれで引退の踏ん切りがつきやすくなったかもしれません。

6年間の激闘、ご苦労様でした。

ここまでの選手はなかなか出てこないと思うけど、次のスターに期待しましょう!

深刻なのは粟生選手かな〜センス抜群のボクシングがまたみたいですが!

 

 


久しぶりのボクシングジムで練習!

2017-07-04 21:01:06 | 格闘技

 この半年は仕事が夜勤ばっかりなんで自分の練習はほとんどできてないのですが、今日は休みだったのでM姉さんと守口のブリッジボクシングジムで練習。

 女子プロ選手のKちゃんも来たりで面白い練習ができました。

キックでも実績があるKちゃん。 

当て感が凄くて、同じ体重なら間違いなく負けるだろうと実感できるくらいの恐ろしき20歳であります。

雨の中でも、運動できるのはありがたいですね。

キックはもちろんですが、ボクシングもガンバらなあかんと実感して1日でした。

その20歳のKちゃんの相手した、僕、M姉さん、そして最年長のTさんと50オーバーもそれはそれは頑張ってました、そこも凄いと思うのですが。

 


子供全員世界チャンピオン?ありえるな〜

2017-06-20 18:58:22 | 格闘技

 亀田の末っ子、長女がボクシングデビューを狙うらしい。

長女の事がいるのは知ってましたが、まさかデビューとは。

しかし、今まで本格的トレーニングしてなかったとしても、あの血筋ですからね〜

世界チャンピオンも夢ではないです。

子供全員が男女関係なく世界チャンピオンになれば、当分、いや永久にギネス登録ですね〜凄いです!!


ちびっこボクサー!

2017-05-28 08:43:35 | 格闘技

 昨日は12時から6時までジム留守番。

途切れることがなく練習生が来てくれてありがたい気持ちです。

会長が不在だったので残念だったジム生もいたかと思いますが、たまには違うミットも勉強になるでしょ!ということで(笑)

オープリングで来てくれたのは小学校一年の「あつ」君でした。

メニューはボクシング3割。 遊び7割といったとこか。 リングの上で走ったり飛んだり、でんぐり返りしたりと動き回りました。

でもポーズは決まってるでしょ??

将来が楽しみなキッドでした。

下は小一から60歳以上の方まで、いろんなタイプの方のミット持てて勉強になりました。

1日でも大変なのに毎日してる会長の大変さがわかります。

また来月、ジム番があればよろしくお願いします!

夜のキックボクシングも盛況でした、これはまた明日書きます!

 


ボクシング2デイズ!

2017-05-22 21:27:07 | 格闘技

 二日間で世界戦が5試合、それも同じ会場で同じ放送局。

前代未聞のビッグ興行でした。

正確には名古屋でも世界戦あったので6試合。

テレビ放送ある範囲で観戦しましたが全試合いい試合でした。

一番の注目の村田選手が負けなたのが意外でいたが、どうなのでしょうか?

テレビ解説では判定待つ時間でも、キャスター解説は「内容は村田の一方的に勝ち!」みたいに言ってましたが、 僕的には「そうかな?印象では向こうやろ」てな感じしたが、村田のバックは強いので「やっぱり判定勝ちか」と思ってたんで僅差の判定負けとは意外でした。

が!

ありきたりのシンデレラストーリーよりも挫折からの復活劇の方が最後の印象には残りますよ!

半官びいきではありませんが、負けた者に応援したくなるのですよね。

少しマイナージムのミサコジム所属だったのにいつの間にか公に帝拳所属に。

アンダーアーマーがスポンサーだったのが、ナイキになってるし。

周りは固めているので、後はストーリーかな。

うがった見方かもしれませんが、WBA自体が抗議する時点でストーリーがあるような。

でも次に期待です、試合内容は嘘つけませんから。。

個人的には拳 四郎に注目です。

本名は寺地 拳四郎。 でもリングネームは拳 四郎。

すごいセンスと思うのは僕だけかな?