goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



お彼岸も中日を過ぎると、只でさえ暇な円東寺はますます暇になります。
午前中はたっぷりとWBCを観てコーフンさせていただきました。パチパチ!


さて、明日から天気が怪しいというので、午後はいそいそと名都借の清瀧院まで枝垂れ桜を鑑賞しに、もとい、お参りに行ってきました。

本堂前には、ソメイヨシノ。



江戸彼岸の枝垂れ桜。樹齢およそ400年だそうです。





今日はいい天気ということもあり、平日なのに、かなりの人出で、御朱印待ちの人も大勢いらっしゃいました。
過去に何度も書いていますが、清瀧院はかつては仁王門のある本寺格の寺でしたが、住職不在ということもあり、ホンの20年前までは知る人ぞ知る寺と桜となっていました。
寺への入口も、ものすごく分かりづらかったです。

2009年時点でもお化け出そうとか言われてますね(^^;)



現在はお隣に霊園が出来、副住職夫妻が住まわれるようになって、すっかり明るく賑やかに。
桜の時期はどんなに朝早く行っても境内に誰かしらいらっしゃいます。これはお年寄りが車を運転するようになった世相もあるのでしょうねー。


帰宅後、WBCでの日本優勝をあらためて喜び、にやにやしていたのですが、「ああいう舞台には準備した者しか上がれないんだよな」と気づき、日頃の怠惰な自分を反省するのでした、、、、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑くもなく寒くもなく、穏やかなお天気でした。パチパチ!
WBCの準決勝、日本vsメキシコは法要が始まるギリギリの6回裏まで胃を痛くしながら観ていたんですが、、、、、、


逆転サヨナラだったとは!しかも村上!?
(これが決勝戦だったら、まんま映画じゃん)



午後になって、ドッとお参りが増え、たくさんの方と素顔でお話しできました。WBCの話でも、だいぶ盛り上がりました(みんな、午前中は家で野球観てたのね^^;)

世界中が意気消沈していた、この3年間。
日本からと言わず、自分から元気を取り戻していきたい、春彼岸中日でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は春分の日、春彼岸中日です。パチパチ!
春分の日は国民の祝日に関する法律(祝日法)により「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨とされています。円東寺では毎年この日の午後2時から本堂で、『動物慰霊祭』をいとなんでおります。参列とお焼香は自由です。どなたでも普段着でお気軽にどうぞ(基本、少人数で地味に開催しています)。

なお、この日にペットの納骨を希望される方につきましては、事前にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちら


写真~
枝垂れ桜(エドヒガン)。江戸彼岸ってくらいでお彼岸に咲きました!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流鉄トレインマーケットにご参加の皆様、お足元の悪い中、おちかれさまでした!パチパチ!
暑さ寒さも彼岸ま、、、、、いやあ、寒かった(^^;)
おかげで?熱々の「こぼれ梅甘酒」が大好評でした。


流山会場の白みりん電車



馬橋会場のコーヒー電車



オムライストレインのヘッドマーク



雨の中、大勢の方が来場されて、終了間際には売り切れ続出でした。
秋にはまたBEER電車ができるといいなー!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は流山市立各小学校で卒業式でした。パチパチ!
たまたま、おおたかの森こども図書館に本を借りに行った際、ちょうど校歌斉唱で歌が聞こえてきました。卒業おめでとう!



さて、明日はテイクアウトイベント『流鉄トレインマーケット』です。
お彼岸入りの日ですが、呑気な住職なので、流山駅会場まで流山市観光協会のお手伝いに伺います。
この日限定のsetやコラボ商品など、ワクワクがとまらないっす。
それでは会場でお会いいたしましょう!



、、、、、お天気が微妙ですが(T_T)



でもまあ、徒歩遠足をする訳じゃないし、流鉄に乗って楽しくお買い物を楽しんじゃいましょー。


「雨でも降らんと野外でやる意味がなかろう」 by甲本ヒロト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午後に急用が入ったため、ちょっと遅れて流山おおたかの森駅へ大道芸に。パチパチ!


本日、NYにぎわいアーティストで同時刻に入っていらしたのはアートパフォーマー☆ファイター☆さん

こういう出会いもありがたい。



私は流山ジャグリングクラブとして2回のしょっぱいショーをして、心地よい疲れ、、、、
ゼロからの場作りは、毎回、慣れないなー。普段の自分が如何に恵まれた環境でご法事やご法話をしているかを思い知らされます。みんな自ら集まってくれるし途中で席立たないもんね、、、、


とはいえ、晴れてて風がないなんてホントさいこー!大道芸日和でした!
最後までお付き合いいただいた皆様、観覧ありがとうございました。心優しい皆さんのご健康とご多幸を心よりご祈念申し上げます!



背中を丸めての帰り道。おおたかの森SC前の木蓮の花がきれいでした。癒されます、、、、

♪木蓮のつぼみが開くのを見るたびに
あふれだす涙は夢のあとさきに、、、、


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウォシュレットを交換しました。パチパチ!

お寺の方のトイレはこの一週間、こんな状態で失礼しました。



古いウォシュレットを外します。16年間お疲れ様。


間抜けな顔だなー。




ベースプレートなる部品を取り付けます。



給水管なども取り付けて、、、、、
わーい!できたよー。


これを機に残りのトイレも全部交換するかなー。作業自体は簡単なんだけど、狭い場所での作業が多くてそれが大変(^^;)


さてさて、明日は「流山おおたかの森」駅の南口広場で、流山ジャグリングクラブによる大道芸が行われます。
良い子にはバルーンのプレゼントがあります(平日の昼に駅前をうろうろしているのが良い子かどうかはさておき)
ぜひ、大勢でご観覧くださ、、、、と言いたいんだけど、まあ、所詮私がやるショーなのであまり期待しないでください。
一応、13時から場所の予約はしたんですが、実際にやるのは14時から16時くらいかなー。適当ですみません。ゆるゆるとやります。


家を出る前に、@PRINCOのtwitterで詳細な時間をお知らせします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺の枝垂桜が開花しました。パチパチ!


一つの木で5輪以上咲かないとダメなんだそうですが、10くらい咲きました。
ここから満開になるには10日くらいかかりそうですね。

移植してちょうど4年。


最初に植えたのが2008年だからもう15年前なのか!10年でお花見ができるようになると言われましたが、3回も移植しているし、今植えているところは山砂が多い地面なので、成長が遅い。お花見ができるようになるのは、もうちょい先ですなー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『宗教法人「圓東寺」規則』の変更が終わりました。パチパチ!
士業の方を通さず、全部自分でやったので1年半かかりました(やっぱり餅は餅屋。おススメしません^^;)

とういう訳で円東寺ホームページにもUPします。これでもし万が一、私がUFOに連れ去られたり、豆腐の角に頭をぶつけたりしても大丈夫。
※円東寺では不測の事態のために、既に檀信徒名簿もクラウドに保存しております。流出のおそれ云々より、代替わりした際に情報が伝わらない方が大変なので。

『宗教法人「圓東寺」規則』



写真~
またバルーンの仲間が亡くなってしまった。合掌


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここのところの暖かさで円東寺の枝垂れ桜(エドヒガン)のつぼみが膨らんできました。パチパチ!


今朝起きると背中に猛烈な痛み。こ、これは膵臓か?昨夜の一人打ち上げが過ぎたか!?(私は聖職者なのでお酒は飲みませんけど)
と一瞬脳裏をよぎりましたが、、、、、なんてことはない。昨日のやたら重いテントやテーブルの片付けのせいでしょう。それでも、

「次の日に症状が出るなんて若い証拠じゃん!」

と喜んだのですが、よくよく考えると、一昨日(3月10日)の準備の時の筋肉痛なのかも。すると明日は片付けの筋肉痛に付き合わされることになりそうです。ハラホロヒレハレ~(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »