昨日は帰宅してからダッシュで中学校の保護者会に行ったんス。パチパチ!
流山市の南部中は、生徒も先生も校内で会うと元気よく「こんにちは!」と挨拶するんです。あれは凄い。そこら中、こんにちはの嵐です。普段は挨拶しないような大人たちも慌てて返していました(^^)
自分らが中学の時はあんなん無かったなー。
「挨拶、掃除、歌」、これが南部中で勉強と部活以外に力を入れているものなんだそうですけど、子どもたちにもしっかりと浸透していて、頼もしい限りです。
挨拶って元もとは「一挨一拶」と言って、禅宗なんかで相手の悟りの深さを計る為のものなんです。一休さんで「そもさん!(作麼生)」「せっぱ!(説破)」って言っていたヤツね。
言葉で相手をぐっと刺す、ぐっと迫るというのが本義ですから、「おうおう!ご挨拶じゃねえか!」が挨拶という言葉の正しい使い方だったりします。
昨日は中学生たちにぐぐっとハートを刺されました。
「挨拶、掃除、歌」、とりあえず、僕りんは、、、、、「歌」を重点的にがんばっていきます(^^)
第3回・大人の寺子屋、「夢のフラワーアレンジメント」、詳細発表&受付開始です。チラシも作んなきゃ!
写真~
コゲラがココココッ…と穴をあけてしまうんです。竹もよくつついているけど、竹に虫、いるのかしらね(^^;)?
| Trackback ( 0 )
|
|