なんだかもう枝垂れ梅が咲きそうな雰囲気です。パチパチ!
境内の枝垂れ梅は檀家さんのお宅にあったものをみんなでうんせうんせとスコップで掘って、4tトラック運んだものです。梅もびっくりして大変だったろうけど我々も大変でした。
今、市野谷の木々は毎日すんごい勢いで倒され切られ積み上げられています。機械だとホント速いですねー。
市野谷の自然を守れ!という方のほとんどが市野谷以外の住人だというのはどういうことなんでしょう?三里塚に集結せよと言う人は三里塚に住んでいないのと似ています。
「京都は東京のお妾さんどす」
は至言です。高いビルを建てるな、とか昔の街並みを守れとか、空調完備のマンション暮らしの人がいうと単なるわがままです。
もう既に「自然」は「都会」のお妾さんになってしまっているかもしれません。よしんばお妾であるのなら目をかけて手をかけてお金をかけてあげなきゃいけないんでしょうが、、、、。
| Trackback ( 0 )
|