僧侶の職業病といったら、、、、痔です。何といっても病ダレに寺ですから。パチパチ!
冷たい板の間で座禅を組んだので、どうしても例の部位に負担がかかったようです。
↓一応、この本の中で私が答えております(^^)
『hasunoha お坊さんお悩み相談室』
そして、もう一つあるのです。それが、、、卒塔婆肘(そとばひじ)!
「形より心だ!」と言える方はいいのですが、私は自分の心に自信が無いので、形式にこだわって御札や卒塔婆、御守りの内符等々は裏も表もすべて手書きです。まあ、数が少ないからできるのですが。そして、、、ついに寄る年波に勝てず、肘の鈍痛が取れなくなりまして、今般、サポーターのお世話になることに。
『卒塔婆肘用サポーター』はどこも売り切れらしく、お店では見かけませんでした。仕方なく、テニスエルボーサポーターをつけてます。
今まで、バカにしててごめんなさい。サポーター舐めてました。
いやあ、快調快調。痛みを感じません。明日にでもジャグリングの練習が再開できそうです(←それがいかんのだよ…)。
写真~
ブラックペパーミントが早くも育ってきました。この夏、風呂上りに炭酸水に入れて飲みます。うっしっしのしー。

| Trackback ( 0 )
|
|