PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



今年の春休みの自由研究は「縄文時代の人々の暮らし」をテーマに選びました。パチパチ!


こんな感じで境内のいたるところを掘ってます。




取りあえず、みんなでがんばって境内を掘ったら、でるわでるわ。今のところ4つの竪穴式住居跡がでました。約5000年前のおうちです。




真ん中が、煮炊きをした跡なのでしょう。土が赤く焼けています。ここでみんな、チャンネル争い団欒したのでしょうか。




柱の跡はかなり深いです。シャベルやスコップの無い時代にどうやって掘ったのでしょう…
それにしても、かなりいい加減な間隔や位置で柱を立てていることが分かります。まさか、欠陥住宅(^^;)
それとも、木の太さや材質などで絶妙なバランスとなっていたのか、、、、、。





縄文式土器も破片が結構でます。石斧など石器もでました。5000年前の不燃ごみや危険ごみってヤツですね。ヒゲモグラやマンモスは今のところ出ていません。




「徳川の埋蔵金はまだ出ませんか?」
「みんながいつの間にかいなくなって次の日から来なくなったら、出たってことよ。おほほほ」
「ぎゃふん」




モホロビチッチ不連続面まで掘らなければいけないのだそうです(ウソ)。厳しい修行です。



これって、遺跡として保存するのかなーと思ったら、記録だけ取って、また埋めてしまうんですと。
「え、それだけの為に、こんな、ン10名も動員して、何日もかけて、、、、」
とは、とても言えず、、、。
25日には埋めてしまうそうです。考古学に興味のある方はぜひ!と言いたいところですが、基本的に立ち入り禁止です(T_T)
つくばエクスプレスの車窓から一瞬だけ見えます~

※もちろん、お参りの方は境内自由です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 気になってご... 第23回流山市... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。