goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



わーっ!洗濯機がきた~っ!パチパチ!
午前中来るはずだったのに散々じらしやがって、このいけず~。

家電製品は大体10年でガタがくるそうで、我が家では「壊れても10年は我慢」が合い言葉でした。しかし、よく考えたら(考えなくても)壊れたら買い換えなきゃ仕様が無い訳で、、、。結局9年でさよならすることになりました。
今回は結構奮発したので奥ちゃまが「届いたら、絶対に説明書読んでから使ってよ!!」と何度も電話を掛けてきてうるちゃい。
全くー、僕りんのようなスピリチュアル主夫には説明書なんかいらないんだって~。あはは~ん。
(でも買ってすぐ壊れたら悲惨なので一応目を通す。僕りんは説明書読むのって大嫌いなのです。基本的に読みません。そんなんだから未だに携帯で写真すら撮れないし、DVD録画もできません、、、^^;だって~、説明書ってつまんないんだもん、、、。)

やっぱり10年一昔。今度のはすげーっ!これが噂のドラム式かあ~。今まで使っていた洗濯機は、洗濯が終わると横についてるローラーで絞っていたのに(ウソ)

扉を開けると青い光がついてなんか開けるたびに怪しい喜びがあるのよ、、、。これは完全にそっちの線を狙っているなっ。僕りんの目はごまかせないぞっ(^^)!

冗談はさておき、とにかく音が静かなのです。まるで電気自動車プリウスのような静粛性。ガタガタッと来るか、来るかっ、と身構えていても全然震動せず、「しゅるるるる、、、」と音がするだけ。おまけに中が見えるから洗濯機の働きっぷりがよく分かる。
「いやあ、このクソ暑いのにご苦労ちゃん!」

乾燥機能もついているからそのまま乾燥させればいいんだけど「それじゃあまりにも主夫業が楽ちん過ぎるっ!」と思ってえっほえっほと干しました。

結婚するとき女性は一人暮らし歴が無い方がモテて、男性は一人暮らし歴がある方がモテるそうです。一人暮らしをしていた女性は生活が乱れている人が多く、一人暮らしをしていた男は家事の大変さを理解してくれるからだそうだ(あくまでも想像の範囲ですけどね)。
何を隠そう僕りんは一人暮らし歴アリです。100年以上無住だったお寺でしばらく暮らしてました。一応水洗トイレと電気は通っていたのですが、風呂と電話がないのは不便だったなあ。当時はポケベルでした(^^;)
洗濯は3日にいっぺんくらいはやってました。洗濯しないと着るモノがなくなっちゃうのよ。ご飯はお湯をかけて食べる麺類が多かったです、、、。

確かにあの頃があるから今の生活はとっても快適に思えます。あと10年後、洗濯機はどう進化しているのだろう?想像もつかないけど、やっぱり扉を開けると青く怪しく光っていて欲しいのー。

写真~10年後の市野谷のヤモリ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )