goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



法務省主唱の第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~、今年の流山市での活動は昨日開催されました。パチパチ!

『JOINT CONCERT』
令和7年8月23日(土曜日)
開催時間
13時30分 から 15時30分 まで
開場 13時から


出演
・常盤松中学校吹奏楽部
・ダイヤ・ピアノ・サンタ氏(ヨーデル歌手)

会場の生涯学習センターの多目的ホールは満員御礼!


『おジャ魔女どれみ』で、なぜか涙が、、、、、
若いって素晴らしい!
♪どっきりどっきり DON DON!! 不思議なチカラがわいたら どーしよ!?(どーする!?)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は、三軒茶屋のシアタートラムに『トゥ・ルート・ディレクトリ』を観に行きました。パチパチ!



こちらは、現代サーカスカンパニーRoom Kidsによる舞台でして、ジャグリングを中心としながらもジャグリングショーではなく、映像を流しながらも映画ではなく、インスタレーションや身体表現を取り入れながらもダンスでも演劇でもない、、、、、という不思議空間でした。


「Don’t think. FEEL!  It’s like a finger pointing away to the moon. Don’t concentrate on the finger, or you will miss all the heavenly glory.」
“考えるな、感じろ!それは月を指差すようなものだ。指を見ていてはその先の栄光はつかめないぞ”

だけどついつい、自分の指ばかり見てしまう、、、、
開演前の客席ですら撮影禁止でしたし、代表の岡本晃樹氏も「わかる・わからない、正解・不正解などは置いておいてくれ」とのことですので、内容には触れません。明日の最終回も若干当日券があるようですのでご興味のある方はぜひ~。



おまけ~
客席にトザキマジックスクールの戸崎拓也氏(元・柏マジッククラブ)を見つけたので、うれしくなり話しかけました。
「今はどこ住んでんの?」
「〇〇です」
「、、、、、、(あ、前にも聞いたわこれ^^;)」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高校野球もいよいよ大詰めですが、 本日から、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館文部科学大臣杯 令和7年度全日本学生レスリング選手権大会(いわゆるインカレ)が始まりました。パチパチ!
ライブ配信もあるので、自宅で観戦できます。

私の母校レスリング部では、54年ぶりにインカレチャンピオンが出るかもしれず、身内ではかなり盛り上がっております!
※国〇舘のレギュラーにテクるなんて、あの頃は夢のまた夢だった、、、、、(^^;)

観に行きたいけど、ちょっと今の時期に昼間に都内へ行くのはさすがに厳しくて、ライブ配信で応援します~!


明日も市内のお寺のお手伝い。私も別のフィールドでがんばりまーっしゅ(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おおたかの森の子ども食堂、『〇〇食堂』でした。パチパチ!


アルファ米をみんなで食べたよー。

お湯を入れるだけの、インスタントなお米ですが、、、、、おいしかったです。問題は災害時に、お湯が手に入るかどうか、だけですね。


本日のメニューは、アルファ米のキーマカレーと、ナスの炒め物、ポテトフライ、夏野菜のサラダ(ミニトマト、モロヘイヤ、枝豆、他)、ニラと卵のスープ、スイカ
差し入れも、たくさんいただきました。


そして、、、、、子どもたちは花火!
夏休みの楽しい思い出になるといいいなー。


ここ最近、様々なバックグラウンドやバックボーンを持つ方と話をさせていただいて、いろいろ考えさせられたのですが、そこら辺はヒ・ミ・ツ♡
ぶりっこしていいのは20歳までですが、ヒミツはおじさんでも持っていていいのよー(^^)


今日までと今日からは、変えていいんですよ。それも自分次第で。そして変えられるのは自分だけ。
望む自分になりたいのなら、今を変えていきましょー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆が終わり、流山市内の真言宗寺院のお施餓鬼シーズンがやってまいりました。パチパチ!
お施餓鬼は基本的に一年中いつでも行うものですが、流山市内寺院のほとんどはお盆が終わったこの時期に行っています。
拙僧も各寺院へ出仕しておりまして、一昨日は鰭ヶ崎の東福寺。今日は、桐ヶ谷の西栄寺でした。



西栄寺にて。
オンフラニフラニソワカの真言が書かれた幡を掲げ、餓鬼を呼びます。


餓鬼(ガキ)とは、いくら物があっても満足しない貪りの心を捨てられない霊のことです。
人間でも「もっと頂戴もっと頂戴、もっともっと~!」と言っていると「このガキめ!」と言われます。
子どもばかりじゃなく、大人でもそういう人が往々にしておりまして、、、、、
それら餓鬼への供養を行うことで、その功徳が各先祖や本人に振り向けられるという趣旨の法要です。


明日は平方の福性寺へ伺います。いやはや、毎日暖かくて助かりますねっ(^^)


♪これでいいの 自分を好きになって
これでいいの 自分信じて
光あびながら歩きだそう
少しも暑くないわ


(ちなみに円東寺は住職がひねくれているので5月に行っております^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




近々の円東寺行事とPRINCOちゃんの出没予定をあらためてお知らせいたします。パチパチ!

◆8月
20日(水):20時~ お寺ヨーガ(月例行事)
24~25日:『地蔵盆おこもり会』(小学生お泊り会。満員御礼)
25~31日:『夏休み早起きラジオ体操会』(朝6時半から。どなたでも参加できます)
     ※31日はgreen bird流山チームとコラボです


◆9月
6日(土):8時半~ 境内一斉掃除(檀信徒のみ)、終了後役員会
10日(水):14時~ 写経のつどい(月例行事)
11日(木):13~15時 『学校へ行かない子どもたちの親カフェ』(不登校・行き渋りの親の会 円東寺広間にて)
20日(土):20時~お寺ヨーガ(月例行事)
23日(火・祝):11時~ いっしょの会(事前申込制)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『ジュラシックワールド 復活の大地』、観てきました。パチパチ!


ネットでは酷評だらけだったのですが、私はそもそも『ジュラシック~』に哲学とか、整合性とかは求めていません。期待するのは臨場感だけ。
ですからウキウキワクワクで観に行き、結果、大満足でした!



以下、ネタバレあり(反転させて読んでください)









大満足、、、、、と言っている割には、後半の失敗作恐竜たちには、ちょっとうんざりでしたが、でも、さらなら刺激を求めている令和の人間には、モササウルスやティラノサウルスを超える何かが必要な訳で、我々のせいでもあるよなーと。
繰り返しますが、ホント、おもしろかった。大満足です!
個人的にスカーレット・ヨハンソンが出ているだけでも大満足(^^)
あと、その土地の生き物がでてきて、その遥か後方を自動車などの機械が横切る、、、、というカメラワーク!スターウォーズの既視感が、気持ちいい!さすがギャレス・エドワーズ!ジョーズやジュラシックシリーズのオマージュもいっぱいあり、ホントおもしろかった!
T-REXが川を泳ぐのも、序盤のモササウルスも(このシーンだけはちょっと合成だなあと思いましたが)、断崖のケツァルコアトルスも、ホント興奮しました。



なんで陸海空の三種を集める!?とか言っている方もおりますが、そもそも、なんで命をかけて、危ない場所へ行くのかが理解できない以上(我々一般人に理解なんてできません)、そこはさらっと流そうよと。
くわえて、どう考えたって、悪者は製薬会社、正義はスカヨハチーム。ハリウッド映画って、悪役についつい感情移入してしまう日本映画に比べ分かりやすい~


ただ、「復活の大地」というサブタイトルは、まるで分かりませんでしたが~(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺のお盆は、本日の合同法要をもちまして終了です。パチパチ!
全国的には明日16日が送りの地域が多いと思います。

毎年、お盆に合わせて『お仏壇訪問』の名前で各お檀家さんのお宅を訪問して、お仏壇でご回向し、都合がつかない方は15日の合同法要へどうぞとご案内しています。

お仏壇訪問で今年、ちょっと気になったことがあります。
気になったというか、気付いたのですが、コロナ禍以降、大勢で集まっているお宅がホント減ったなあと。酔っ払いも皆無。
かつてはどこの家でもお仏壇のある家には親戚一同集まって、昼からご馳走を囲んでわいのわいのやっていて、「ピンポーン」と呼び鈴を押すと「あ、来た来た。お坊さん来たよー!」と言われ、ろうそくでお線香をつけているとぞろぞろと仏壇の前に集まり、、、、という家が基本でした。

もちろん、今でもそういうおうちはありますが、かつての半分くらいになったなあと。ですので、「プリンコちゃん!風船ちょーだい!」という家も少なくなり、結果として、早く回り終えるようになりました。
ワンバルーン物しか作らないのに100本入りはきっちり無くなったもんです(遠い目)
あれ?!そういう話では無くて、、、、(^^;)


兄弟の数が減っているので、当然親戚も減ります。家族だけで生活していて、他との交流が無いので、すべての基準が家族。子どもは親以外の「むき出しの大人」、「素の大人」を知らないんですよね。
だから、もし家族の仲がうまくいっていなかったり、一家の長の考え方が世間一般から外れていたりすると、、、、、
なんてことをボンヤリ考えました。子どもたちにだらしない大人の姿をもっと見せてあげないと。大人って結構、間違えるし、大して強くも無いよと。
あれ?!そういう話では無くて、、、、(^^;)




おまけ~
俺たちはファミリーだ!

うーむ。これもちょっと違いますね(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺では、お仏壇訪問と称して、檀信徒のお宅に伺っております。パチパチ!
毎年、8月9日~14日に各おうちに伺うのですが、その日に留守であるなど都合がつかない方のために、8月15日に本堂で合同法要を午前と午後に修しています。


また、昨年から合同法要へzoomアプリを使ってオンライン参加ができるようにしました。本堂内の様子をLIVE配信しますので、ぜひご視聴ください。


なお、檀信徒以外の方も参加自由です。先祖供養はもちろんですが、それ以外に、単純に、「法要って何するの?」など興味本位の覗き見で構いません。本名や顔出し等も不要です。
一切のご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

8/15(金) 9時の回  入室可能時間 8:45~9:15
    15時の回 入室可能時間 14:45~15:15
参加 Zoom ミーティング
ミーティング ID: 721 087 2998 パスコード:7150 ※※※※(パスコードは円東寺の市外局番を抜いた電話番号と一緒です)




◆9時の回と15時の回は同内容です。
◆事前にご連絡をいただいた方は、法要中にお戒名等を読み上げさせていただきます。メールや公式LINE等でお気軽にどうぞ。

円東寺へのご連絡・お問い合わせはこちらからどうぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




映画『ドールハウス』、おおたかの森のTOHOシネマズで実は2ヶ月のロングランだったんですね(明後日で上映終了のようです)。パチパチ!
6月終わりに流山ホラー部のみんなで観に行ったんで、私的備忘録を兼ねて少し書きます。


原作はマンガで、内容は同じみたいです。
個人的にいつもの職業病で、「日蓮宗の袈裟なのに、なぜ般若心経、、、、(※)」とか「あんなでかい座棺あるわけ無いだろう~っ」とか変なとこがひっかかってしまったのですが、総じて、どこまでが現実でどこから幻覚?というストーリーでホラー以外の楽しみ方もできました。
海外の人形ものと違って、一切動きが無いのも個人的には好みです(変なダンス踊ったり、ナイフ持って向かってきたりはしない)。結構ゾックゾクきました。


ただ、観終わった感想は、怖いというより、気の毒だなでした。
世の中にはいろいろな辛いことがありますが、その中でも特に辛いのは、自分の子どもを事故で亡くすことだと思っていますので。
いみじくも今日は、日航ジャンボ機墜落事故から40年の節目ですね。合掌

※日蓮宗の僧侶は般若心経をとなえません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »