goo blog サービス終了のお知らせ 

将太の日記

将太の日記は、将太の非日常等、気の向くままに「書き留めておこう」と思ったものをアップしています。

将棋年鑑

2015年08月02日 21時29分14秒 | Weblog
 この週末は大会もなく、ゆっくり休むことができた。また、2015年版の将棋年鑑も発売となったので、早速購入してきた。羽生七冠王が誕生した1996年から将棋年鑑の購入を始め、今年で20年目、20冊目となる。ここ数年はその年の将棋の流行形や定跡の進歩等の分析等のコーナーが充実していて、毎年楽しみにしている。早速分析コーナーを読んだが、非常に参考になった。このコーナーは前の年、その前の年、・・・と比較して読んでみるのも面白い。

 一方、アマチュアの将棋大会の記録については、自分が高校から大学時代の将棋年鑑の方が掲載順がすっきりしていて、アマ大会→大学→高校→中学→小学校という順番で分かりやすかった。近年のアマ大会の記録は、アマ竜王戦→アマ名人戦の後にいきなり高校竜王戦が登場する等、順番が非常に分かり辛い。また、昔の将棋年鑑は、各大会のトーナメント表等の記録と棋譜がセットで掲載されていたが、今では各大会のトーナメント表等の記録だけが掲載された後、その後各大会の棋譜が掲載という構成になっており、順番に一貫性が見られず、分かり辛い。

 8月~9月にかけては将棋の大会も少ない分、少しでも時間を見つけて棋譜並べ等ができれば、と思っているが、やはり学生時代のように将棋に多くの時間を割くこともできないのも事実であり、いかに効率よく勉強するかがポイントだと思っている。何事にも全力投球、というのも難しく、バランスよくこなしていければと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社団戦3日目の結果 | トップ | 猛暑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事