小詩のつぶやき

日常茶飯事の囁き

世界遺産  石見銀山

2011年04月25日 | 日記

世界遺産 石見銀山

島根県 太田市駅からバス

太田市駅前のバスターミナルから大森代官所跡行に乗り、終点で降り街並みを散策しながら、龍源寺間歩まで歩く

 

 

山陰本線 太田市駅

 

駅前のバスターミナル 大森代官所跡行

 

大森代官所跡

江戸時代 石見銀山領の数多くの村を支配

 

直ぐ隣に 石見銀山資料館 がある 明治時代の仁摩群役所を利用

 

大森地区 の俯瞰     素敵な街並みが続きます

 

一般の城下町と違い、職業による住み分けが無く、商家・武家屋敷・古民家など混在する

 

お土産屋さんですが、自販機のカバーが木で作ってあります

 

下河原吹屋跡  銀の精錬が行われた所

 

清水谷精錬所跡

こちらも精錬所跡であるが、明治年間に建造されたが、銀の品質悪く、わずか一年半で閉鎖 

 

 

 

  

同じように見えますが、形・大きさなど技術・時代などを反映してるそうです

 

五百羅漢  抗夫の供養のために建てられた  真言宗 羅漢寺

 

やっと 着きました

ここが龍源寺間歩です 600メートル程ありますか、公開部分は150メートル程

 

天井・壁 手掘りのノミの跡

 

泊まったムホテル

 

ホテルの窓から見えた三瓶山

 

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1194008">人気ブログランキングへ</a>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花燈篭  京都東山

2011年04月24日 | 日記
花燈篭
 
京都の夜の新たな風物詩を目指し、平成15年3月から東山地区において又、平成17年12月からは嵐山地区において、灯 を テーマす
 
る新たな観光創出事業として始まりました 東山地区は、北は青蓮院、円山公園から八坂神社を通って、清水寺までの約5㌔の散策路が、
 
和の 灯 と 花 が彩られる 途中に、各流派家元による大型花器の生け花作品が展示されます

平成21年の模様を紹介します

 

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1194008:1316"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif" width="110" height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ"></a>

 


高桑の星桜

2011年04月18日 | 日記
高桑の星桜


所在地  岐阜県 岐阜市 柳津


ソメイヨシノに比べ 開花時期が遅く 開花期間が長い

先端が尖り 星型であることに由来する


ソメイヨシノのような派手さは無く

全体に 白っぽく清楚な感じです














人気ブログランキングへ

特別天然記念物 根尾谷 薄墨桜

2011年04月17日 | 日記
特別天然記念物
薄墨桜
岐阜県 本巣市 旧本巣郡 根尾村

満開になるとピンク 散り際に淡い薄墨色になることからに由来する

高さ 16 m
幹周 10 m
枝張 東西  26 m
   南北  20 m

大正11年 10月12日 天然記念物に指定
初めて ご覧になる方も 何度も見られた方も ごゆっくり 鑑賞して下さい
















特別天然記念物 根尾谷 薄墨桜

2011年04月16日 | 日記
薄墨桜

岐阜県 本巣市 旧本巣郡 根尾村

ここに 特別天然記念物 の薄墨桜 がある




満開でピンク 散り際が淡い墨色になることから 名づけられた




高さ 約役16メートル 幹周 約10メートル 枝張 東西 約26メートル 南北 約20メートル



樹齢 約1500年以上 の エドヒガンザクラ て゜ある



大正11年10月12日 天然記念物 指定



付近は公園として 整備されている



副木がなんとも痛々しい